2009年2月22日 (日)
私だけではないと思いますが、辛い辛いこの症状。鼻うがいなるキットを買い、一時的には効きましたが、どうゆう訳か全く効果がない日もある。ついに海外処方のアレルギー薬に手を出したら、今度はだるくて体が動かない。そのおかげで一日を棒に振ると気持ちまで落ち込みます。
で、そんな時にどうすると治るか?というと、箏を弾くと(気が引き締まるからなのか)症状が止まります。え!つまり私は食事を取る間もなく、延々と弾き続けなければいけないのでしょうか?ダイエットにも効果がありそうで、考えただけでも研ぎすまされた生活です…が、ストレスが溜まってしまい、エクレアを一気に5個食べちゃって、現在は花粉症だけでなく体重リバウンド中です。
16日(月)
坂田明さん(s)が新宿PIT INNに出演しており、2nd setになんとか間に合いました。高橋香織さん(vln)のバンドでの演奏でしたが、とても音色が多彩で、言うまでもなく凄いスピード感でした。
18日(水)
ミヤ・マサオカ(20絃箏、ラップトップ)、臼井康浩(g)、マルコス・フェルナンデス(per)のトリオを聴きに六本木スーパーデラックスに行きました。日系三世のミヤさんは米国でほぼ独学で箏を学んだ方ですが、独自に発展して来た音を聴き、感動しました。弾くタッチがとてもソフトだという事もありますが、演奏中に柱が全く動かず、調弦の微調整もありません。そればかりか、曲間の転調もありません。一部でレーザー箏という、ミヤさんが開発した特殊な楽器を披露したものの、基本的には手元にある音だけを使って2セットを演奏しきったので、なんて賢い方なのだろうと思い、とても勉強になりました。
19日(木)
3月4日に公園通りクラシックスで坂田明(s)さんと本田珠也(ds)さんに演奏してもらう新曲をいくつか書きました。その一つは故・山本直純が音楽を担当した鈴木清順監督『殺しの烙印』のメイン・テーマを下敷きにした曲。私の17絃箏でベースラインを弾いているところでは、坂田さんと本田さんに映画からのセリフを喋って欲しいと思っていますが、どうなるでしょうか。楽しみです。
| 固定リンク | コメント (1) | トラックバック (0)
最近のコメント