2011年4月28日 (木)
4月27日(水)
『ポンピドーセンター所蔵のシュルレアリスム展』を見に国立新美術館へ行きました。本物のダリを初めて見ましたが、やはり美術の教科書やテレビとは大違いでした。筆のタッチがここまでこだわるのか、というほどダリの世界でした。私はにわかマグリット・ファンですが、広告出身の彼はこの展覧会の中でも万人に対する主張が明解なところが興味深かったです。ただ、今回の展示の仕方は、逆にシュルレアリスムの意味がぼんやりするような気がしました。それに展示室の中が暗すぎる。特に入り口は、異次元の世界への導きを意識したのかも知れませんが、恐竜展にでも入るような違和感がありました。ブリュッセルの暖かい日差しの中で見た数多くの作品には、身近に感じられたからこそわかる偉大さがありました。暗い中でピンスポットを当てて展示するのは良くないと感じました。でも、これも見に行ったからこそわかる事。何かを見たり聴いたりしながら自分自身の声を聞く事は大切だと思います。
という事で、明日はジム・オルークさんと本田珠也さんとトリオです。久しぶりなので楽しみです。皆様ぜひお越し下さいませ。
4月29日(金・祭)
"Koto Power Trio!"
• 八木美知依(エレクトリック21絃箏、エレクトリック17絃ベース箏)
• Jim O'Rourke(ギター 他)
• 本田珠也(ドラムス)
会場: 新宿Pit Inn
開場19:30、開演20:00
3000円(1ドリンク付き)
最近のコメント