2016年1月29日 (金)
さて1月31日(日)は、とても楽しみしているプログレ道場!日本を代表するお二方と共に重厚なサウンドをお届けしたいと思っています。このLiveの音作りに関して近藤さんと清水さんで協議して下さいました。清水さんは、シンセ、コンピューター音源、近藤さんはピアノ、コンピューター音源で演奏されます。珠ちゃんと久しぶりの共演も楽しみです。是非みなさま聴きにいらして下さい。
また大変申し訳ありませんが公園通りクラッシクスからの連絡がなくてお困りの方は、yagiquery@yahoo.co.jp
までご連絡下さいませ。よろしくお願い致します。
1月31日(日)
『プログレ道場』
出演: 八木美知依(エレクトリック21絃箏、17絃ベース箏、エレクトロニクス)、本田珠也(ds)
ゲスト: 清水一登(key)、近藤達郎(key)
会場: 公園通りクラシックス
開場19:00、開演19:30
料金: 前売り3,000円(1ドリンク付き)、当日3,500円(1ドリンク付き)
問い合わせ: yagiquery@yahoo.co.jp
写真は、生徒さのKatさんがオーストラリア、シドニーで見つけたパン屋さんです。
2016年1月28日 (木)
2016年1月25日 (月)
さてお茶の水周辺はとんかつ屋さん激戦区だそうで、美味しいとんかつ屋さんが軒を並べているとの事。明後日27日(水)はT,diningさんというとんかつ屋さんでLiveを致します。マダムの郷里は私の郷里にも近い三重県で養豚場をされているとの事で自慢の豚を頂けるだけではなく三重県自慢の特別な牡蠣も取り寄せフライだけでなくしゃぶしゃぶでも頂けるなど常にメニューも工夫されています。う〜、この時点でよだれが、。
私の演奏は、吉沢検校作曲「千鳥の曲」からCD『道場 壱の巻』にも入っている「Ectoplasm」など、古典から現代といいますか最前線まで。私を通して箏の魅力にどっぷり浸って頂きたいと思っています。お席がどのようになっているかわかりませんが、ご興味のある方は、是非お尋ね下さいませ。
曲目予定は以下のように予定しています。
1st set 鳥のように(沢井忠夫 作曲)
千鳥の曲(吉沢検校 作曲)
River Man (ニック・ドレイク 作曲、八木美知依編曲)
Song of the Steppes (八木美知依作詞作曲)
2nd set Rosemary's Baby (クリストファー・コメダ作曲、八木美知依編曲) 通り過ぎた道 (八木美知依 作詞作曲)
Rouge (八木美知依作曲)
Ectoplasm (八木美知依 作曲)
2016年1月22日 (金)
デヴィッド・ボウイの新作をリリース前から家人が毎日の様に聴いていたので、自然と耳に馴染んでいました。ところが皆様もご存知の通り、発売の数日後に帰らぬ人となってしまいました。驚きました。この新作をリリースしない限り天国へは行けないと思ったのではないかと思います。どんな気持ちでミックスやマスタリングをしたのか、と彼の心情を思うと胸に迫るものがあります。家人から聞くところによると発表していない録音済みの曲もあり、次作の予定もあったらしい、との事。
いつ人生にピリオドを打つ事になるかも知れない、と思うとそれまでにしておきたい事が鮮明に浮かんできます。異なるテーマの4作品。この、4枚を発表した後に、やっと自由になれるような気がしています。明日は、その一つとも言えるテーマに挑戦します。洗練されて穏やかなambient。いつものように汗をかいての演奏ではありません。じっくり聴いて頂きたいです。お天気に留意され、お越し下さいませ。
1月23日(土)
『八木美知依 Ambient Night』
会場: 総合藝術茶房 喫茶茶会記
開場19:00、開演19:30
料金: 3,000円(1ドリンク付き)
出演: 八木美知依(エレクトリック21絃箏、17絃ベース箏、エレクトロニクス、歌)
問い合わせ: 喫茶茶会記 電話: 03-3351-7904(営業時間のみ対応)
メールでの問い合わせを希望されています: sakaiki@modalbeats.com
もしくはyagiquery@yahoo.co.jpまで
2016年1月19日 (火)
昨日の雪で大変な目に合われた方も多いと思います。私は、病院の検診に間に合う様に早めに自宅を出ましたが三軒茶屋駅がこの通り。
午前10時半くらいでしたが、ここから人がずっと溢れており一歩も前へ進めません。改札まで、あと800mくらいあるこの場所ですよ。驚きました。整然と待っていらっしゃるこの光景。さすが日本、と思わずいられませんでした。ホーム侵入規制もかけているほどだと知り病院へ電話。そうそうに諦めました。
帰宅して。
頂き物の筑紫もちでなごみました。
さて、次のLiveは。
1月23日(土)
『八木美知依 Ambient Night』
会場: 総合藝術茶房 喫茶茶会記
開場19:00、開演19:30
料金: 3,000円(1ドリンク付き)
出演: 八木美知依(エレクトリック21絃箏、17絃ベース箏、エレクトロニクス、歌)
問い合わせ: 喫茶茶会記 電話: 03-3351-7904(営業時間のみ対応)
メール: sakaiki@modalbeats.com
もしくはyagiquery@yahoo.co.jpまで
2016年1月18日 (月)
今年も手数王こと、菅沼孝三さんのドラム道場、新年会で演奏させて頂きました。会場に着くと菅沼さんの生徒さん達が楽器を運んで下さりエレベーター内では「どうぞ!座って下さい。」とドラムスツールを差し出して下さるなどほぼ介護扱い。若い生徒さんたち、人間ができてますわ〜。(関西弁でお願いします。)さて東京の教室から清水まゆみ、小山ひとみ、菅沼琴音が参加させて頂き伊福部昭作曲、高山博編曲「Godzilla」を菅沼さんそしてパーカッショニストのはたけやま裕さんと共演致しました。途中、フリーインプロ部分も作り楽しい一時となりました。人前で弾く機会が少ない東京の生徒には超豪華で良い勉強になったと思います。菅沼さんはじめ、ご家族の皆様、共演していただいたはたけやまさん、そして新年会に参加された皆様に感謝申し上げます。
やはり足袋に草履でエフェクトを踏むのは、かなりの違和感があると今、気づきました。
菅沼孝三さん、鈴木よしひささん、はたけやま裕さんと。
私が自分で着物を着れなくてはいけない、とお題を提示した事もあり、ひとちゃんは着物の本を10冊ほど買い、勉強したそうです。髪型といい完璧な装い。美しい。 立派!本番もぶれずに17絃箏を弾ききりました。
ビンゴゲームでポップコーンを当てたまゆちゃん。
琴ちゃん、道場のキッズスクールでも教えており、その子供達の世話から会場セッティング。司会進行!そして箏も演奏と、大忙し、大活躍でした。
2016年1月 7日 (木)
明日です。
IPA&八木美知依スペシャルトリオ
会場: 六本木Super Deluxe
開場 19:30 / 開演 20:00
料金 予約3000円 / 当日3500円 (ドリンク別)
出演:
IPA(from ノルウェー)
Atle Nymo(サックス)
Magnus Broo(トランペット)
Ingebrigt Håker Flaten(コントラバス)
Håkon Mjåset Johansen(ドラムス)
八木美知依スペシャルトリオ
八木美知依(21絃箏、17絃箏)
Ingebrigt Håker Flaten(コントラバス)
田中徳崇(ds)
ここは、そう新宿の、、。
2016年1月 4日 (月)
明けましておめでとうございます。
皆様のお正月は如何でしたでしょうか。私は、facebookでご存知の方もいらっしゃるとは思いますがシドニーから訪れていた義妹家族とオーストラリア国籍ポーランド人の義父の為、私に出来る料理を振る舞いました。フランス料理も同じくだとは思いますが日本料理もだしや下味をつけるのが重要。頂き物の美味しい材料も無駄無くすべて使い大晦日は朝8時から深夜の年越しラーメンまで。ずっと料理を作り続けておりました。その甲斐があり、家族一同が喜んでくれ「Hip hip hooray! Michan!」と全員で合唱の嵐でした。後片付けは義妹家族が手際良くやってくれ楽しい一時でした。帰京してからは、一人で映画を見るなどだらだら怠けていました。私のお勧めはエスペン・サンバルグ、ヨアキム・レニング監督「ナチスが最も恐れた男」原題(MAX MANUS)。明るく強靭な本質は私の周りにいるノルウェー人音楽家達と似ている部分があり親近感を持って見ました。そして007等でも顔なじみのジュディ・デンチ主演の日本題「あなたを抱きしめる日まで」原題「Philomena」。泣きました。
現在81歳のジュディ・デンチのように生涯現役でありつづけるよう前向きに生きていきたいと思っております。本年もよろしくお願い致します。
さて、今年の初Liveは六本木スーパー・デラックス。
スーパー・デラックスにとっても今年の初Live。その「MAX MANUS」で知った明るく強靭な精神が持ち前のノルウェー人バンドが来日。その中でも昨年末のインゲ・ブリクト・ホーケルフラーテン(b)の演奏は生々しい記憶の一つでもあります。その彼が八木美知依スペシャルトリオとして参加します。コルトレーンメドレーや「MZN3」という私の7拍子の曲がどのような展開になるのでしょうか。とても楽しみです。もちろん、インゴが参加しているバンド「I.P.A.」も聴き逃せません。是非、お越し下さいませ。
1月8日(金)
IPA&八木美知依スペシャルトリオ
会場: 六本木Super Deluxe
開場 19:30 / 開演 20:00
料金 予約3000円 / 当日3500円 (ドリンク別)
出演:
IPA(from ノルウェー)
Atle Nymo(サックス)
Magnus Broo(トランペット)
Ingebrigt Håker Flaten(コントラバス)
Håkon Mjåset Johansen(ドラムス)
八木美知依スペシャルトリオ
八木美知依(21絃箏、17絃箏)
Ingebrigt Håker Flaten(コントラバス)
田中徳崇(ds)
最近のコメント