2017年3月31日 (金)
| 固定リンク
3月24日(金)ARCHITECTURE OF IMPROVISATION 3、サラヴァ東京にお越しくださいました皆さま、ありがとうございました。山口紘さんのラップトップと田中徳崇さんのドラムスとのトリオ。進行はおおよそ決めてある即興でした。とても楽しかったです。
さて、「道場 弐の巻」と「DECAYED」は、ボンバレコードさんからの提案により2枚同時発売させて頂きましたが大変好調な売れ行きだそうです。まだ未体験の方、是非お聴きくださいませ。
そして4月12日(水)松浦このみさん(朗読)との公演。「箏の顚末」は、もう9回目になるのですね。ありがたい事にあと3席で札止めとなります。ご興味のある方はお早めに是非、ご予約くださいませ。
そして6月10日(土)東海市芸術劇場での八木美知依箏曲研究室の演奏会の
準備が着々と進んでおります。お子様の写真が多いですが大人も頑張っております。どなたにお越し頂きましてもご満足いただけるような音楽内容になるよう努力しております。是非、こちらもご予約いただきますようお願い申し上げます。
グリッサンドを決める有菜ちゃん。
| 固定リンク
愛知県のレッスンに行ってまいりました。
みんなそれぞれ6月10日の演奏会に向かって頑張っています!
美有香ちゃん、合奏できました。
そして明日!
3月24日(金)
即興の「かたち」Architecture of Improvisation
開場19:00 開演19:30
場所:SARAVAH東京
〒150-0046
東京都渋谷区松濤1丁目29-1 クロスロードビル B1
料金:¥2,500(ドリンク代別途¥600頂戴します)
予約:SARAVAH東京|TEL/FAX 03-6427-8886
Peatix|http://ptix.co/2kIUHqW
Speech|speechmusicartcritique@gmail.com
出演者:UZAWA/INOUE(ピアノ&ギター)
中川敏光(エレクトロニクス)&白井美穂(パフォーマンス)
Scott Jordan(箏)& Sami Elu(割り箸ピアノ)
八木美知依(箏)&田中徳崇(ドラム)&山口紘(ラップトップ)
お待ちしております。
| 固定リンク
松浦このみ(朗読)さんとリハーサル。今回は M・R・James作「銅版画」、いしいしんじ作「六十過ぎの風景画家」を共演します。どちらも聞きごたえのある作品でした。 M・R・ Jamesは、かつて Markがこのみさんに勧めたそうで、どの作品も演ってみたいと思ったそうです。M・R・ Jamesをシリーズで共演していくのも良いかも知れません。その皮切りは「銅版画」。同じ英国作品だからか普段見ているテレビシリーズの「ハンニバル」や「Sherlock」に影響を受けた音作りになりました。楽しみにお越し下さいませ。
そして、その前にこちら。山口紘(ラップトップ)さんにお声をかけて頂き、田中徳崇(ds)さんとトリオで演奏します。私は17絃箏、エレクトロニクス、そして詩を読みます。是非、お越しくださいませ。
3月24日(金)
即興の「かたち」Architecture of Improvisation
開場19:00 開演19:30
場所:SARAVAH東京
〒150-0046
東京都渋谷区松濤1丁目29-1 クロスロードビル B1
料金:¥2,500(ドリンク代別途¥600頂戴します)
予約:SARAVAH東京|TEL/FAX 03-6427-8886
Peatix|http://ptix.co/2kIUHqW
Speech|speechmusicartcritique@gmail.com
出演者:UZAWA/INOUE(ピアノ&ギター)
中川敏光(エレクトロニクス)&白井美穂(パフォーマンス)
Scott Jordan(箏)& Sami Elu(割り箸ピアノ)
八木美知依(箏)&田中徳崇(ドラム)&山口紘(ラップトップ)
| 固定リンク
現在amazonでは、すぐに手に入らない状況になっておりますが対応を急いでおりますので記載があるほどお待ちいただかなくてもすみます。是非、ご購入くださいませ。
さて、ジャケットの写真を撮ってくださった高木由利子さん。お人柄も非常に尊敬しております。その由利子さんの冬のスタジオのようす。
https://www.amazon.co.jp/dp/B06WVH639L/ref=sr_1_1?ie=UTF8&qid=1489470966&sr=8-1&keywords=八木美知依
| 固定リンク
私の次のLiveはこちら。
完全即興ではなく17弦箏、エレクトロニクス、詩、ドラムス、ラップトップで30分くらいの進行を決めた作品にしました。是非、お越し下さいませ。
即興の「かたち」Architecture of Improvisation
開場19:00 開演19:30
場所:SARAVAH東京
〒150-0046
東京都渋谷区松濤1丁目29-1 クロスロードビル B1
料金:¥2,500(ドリンク代別途¥600頂戴します)
予約:SARAVAH東京|TEL/FAX 03-6427-8886
Peatix|http://ptix.co/2kIUHqW
Speech|speechmusicartcritique@gmail.com
出演者:UZAWA/INOUE(ピアノ&ギター)
中川敏光(エレクトロニクス)&白井美穂(パフォーマンス)
Scott Jordan(箏)& Sami Elu(割り箸ピアノ)
八木美知依(箏)&田中徳崇(ドラム)&山口紘(ラップトップ)
| 固定リンク
遅くなりましたが六本木スーパー・スーパーデラックスへお越しくださった皆様、ありがとうございました。
上原 基章 (Moto Uehara)さんに撮って頂いた写真です。共演者、関係者の皆様に感謝、そしてスーパー・デラックス15周年、おめでとうございます!
これより写真は Moto Ueharaさん
スーパー・デラックス、マイクさんが企画してくださったダンスの木暮香帆さんとのデュオ。息を飲む動きでした。
道場+坂田明( cl,s)さん。
CDはamazonでもお求めいただけます。
是非、チェックしてください。
| 固定リンク
いよいよ明日になりました!
スーパー・デラックス15周年 「道場 弐の巻」CD発売記念Live。道場と坂田明(s)さん、太田惠資(vl,vo)さんとのセッションはもちろん、私は小暮香帆さんという素晴らしいダンサーさんと初共演もします。
日は違っていましたが小暮さんは私も出演しましたスーパー・デラックス企画のダダイベントにも出演なさっていました。
https://www.instagram.com/p/BRVuFqsgSEz/?taken-by=hoka1006
楽しみです。
是非、お越し下さいませ!お待ちしております。
3月10日(金)
スーパー・デッラクス15周年 その3
ライブ:「 道場〜弐の巻」CD発売記念ライブ
出演: 道場 八木美知依(17弦箏、21弦箏、vo)、本田珠也(ds)
道場破り: 坂田明(s,cl,etc.)、太田惠資(vl,vo)
ダンス: 小暮香帆
会場: 六本木 Super Deluxe 電話:03-5412-0515
開場: 19時、開演: 19時30分
| 固定リンク
山口紘(ラップトップ)さんに来て頂き3月24日(金)のリハーサルをしました。
その場で配線していく様に感動。幼少の頃はプラレールを考え繋ぐ事が好きだったそうで今に生かされているかな〜と仰っていました。
3月10日(金)も楽しみですが、3月24日(金)もいろいろ工夫して田中徳崇(ds)さんとトリオで今までになかったサウンドを目指します。私は詩(多分、エミリー・ディキンソンになると思う。)をmaxpatを使って読んだり、歌ったりします。maxpatの練習は、かなり面白いです。
とはいえ3月10日(金)がせまってきました。
是非、是非、みなさま。記念すべき日に六本木スーパー・デラックスにお越しくださいませ。
| 固定リンク
吉祥寺マンダラIIにお越し下さった皆様、ありがとうございました。
楽しかったです!
ど迫力から七色に輝く歌声までコントロールする美香ちゃん。魅力がいっぱいでした。素晴らしいです。
美香ちゃんと。
聴きに来てくださった TPAMで来日中のJen Shyuさんと。
あまりにいろいろな事ができるので人に紹介する時に困ってしまい「あなたはメインの楽器は何ですか?」と尋ねたら「ヴォーカル」と答えてくれました。
こういう人いるんですね器用な上に努力が大好きな人。しかも語学が得意であっという間に何ヶ国語も話されるようになる人。しばらくの滞在で日本語も話されるようになっていました。羨ましいです。同じアジアの女性として共感する事も多く、将来は共同で作品を作りたい、と言われ同感しました。
打ち上げ!音楽は友人がどんどん増えて素晴らしいものだと感じます。
| 固定リンク
明日です!是非、お越し下さいませ。
出演: 『道場』 八木美知依(21弦箏、17弦箏他)、本田珠也(ds)、ゲスト: 太田惠資( Vl etc.)
『三橋美香子』 三橋美香子(歌)、竹井誠(尺八、篠笛、能管)、近藤達郎(key)、仙波清彦)ゲスト: 八木美知依(21弦箏)、太田惠資( Vl,etc)
会場: マンダラ2
料金: 前売り3,200円、当日3,500円+ドリンク代
開場: 18時30分、開演: 19時30分
八木美知依ニュートリオ ヨーロッパツアーで大好評だった「DECAYED」がボンバレコードから「道場 弐の巻」と3月10日に同時発売されます。
ライナーノーツは松尾史朗さんに書いて頂きました。私の音楽史のようになっており、こんなにいろいろ聴き込んでくださったかと思うと本当にありがたいです。
そして、こちら。もうすぐ発売。「道場 弐の巻」。生道場演奏を是非、明日は吉祥寺マンダラIIで。 3月10日はスーパー・デラクッス15周年イベント。「道場弐の巻」CD発売記念 Liveで。
両日とも内容は異なります。皆様と何度もお目にかかりたいです!
現在、9つのプロジェクトが同時進行している私。
本当にありがたいです。自分のやりたい事とサウンドが常に頭の中にありエフェクトをはじめとする技術がなんとか追いついて実現しています。それは家族をはじめ周りのすべての人のおかげだと感謝しております。
その中で私にとっての初の大プロジェクトが始まっています!まずは2日間レコーディングを致しました。
めちゃくちゃ信頼しているエグゼクティブ・プロデューサー富田さん。私の発音の癖など。なんでも惜しみなく教えてくれます。エンジニア原くん。ほぼ一緒に弾いている気持ちで録音してくれていると思います。ですからエンジニアという仕事を越えたアドヴァイスまでしてくれて本当にみんなで一緒に作っている感じです。
チーム美知依!
記念すべき写真になると思います。
2日目。ソロパートのトラックを決めるなど。楽しくて、楽しくて仕方がありません。
この後、須川崇志(b)さん、本田珠也(ds)さん、田中徳崇(ds)さんとセッションレコーディングをします。絶対にかっこいいアルバムになると確信しています。
そしてたった今、届きました〜!
3月10日(金)スーパー・デラックスでCD発売記念Liveをします。
が、その前に
3月3日(金)BURST PEACES
出演: 『道場』 八木美知依(21弦箏、17弦箏他)、本田珠也(ds)、ゲスト: 太田惠資( Vl etc.)
『三橋美香子』 三橋美香子(歌)、竹井誠(尺八、篠笛、能管)、近藤達郎(key)、仙波清彦)ゲスト: 八木美知依(21弦箏)、太田惠資( Vl,etc)
会場: マンダラ2
料金: 前売り3,200円、当日3,500円+ドリンク代
開場: 18時30分、開演: 19時30分
があります。
生道場と三橋美香子(Vo)ワールド を是非、聴きにいらしてください。
| 固定リンク
2月25日(土)西荻アケタの店にお越しくださいましたありがとうございました。
坂田さんの音はすべてを包み込む人間の大きさに溢れ、須川さんは激しく、瑞々しく。
ドラムレストリオ。勉強になる事ばかりでした。客席側もとても濃厚な面々で恐縮至極。ありがたいことづくめでした。これからも精進致します。
なんと日本文学史にも書きしるされるアヴァンギャルドの女王、詩人白石かずこ氏が聴きに来てくださいました。私の箏とのセッションも数回。口癖「あなた、美人ねぇ。」を連呼してもらいました。白石さん、絶好調の健在ぶりで本当に嬉しくなりました。
広島県人会。ベースの吉野弘志さん、坂田大将。スーパー・ボーイの三田晴夫さん。写真はとりませんでしたが評論家の中川ヨウさんも聴きに来てくださり「吉野さんのベースも最高なのよねぇ。」とメロメロでいらっしゃいました。
須川さんと私も入れて頂きました。須川さんの奥様アキちゃん(広島県人)がいたら、さらに盛り上がった事間違いなしでした。
大将!須川さん」!また是非、よろしくお願い致します。
最近のコメント