« 2019年2月 | トップページ | 2019年4月 »

2019年3月27日 (水)

真鯛

 皆さまも「世の中は狭い」と思われる事があるのではないか、と思いますが昨夜は、そういった友人たちと団欒。桜が咲き始めるしっとりした夜、話はつきませんでした。 1_1

| | コメント (0)

2019年3月26日 (火)

 niftyの不具合により随分、更新が遅くなってしまいました。

3月18日(月)

Jen Shyuさんから Vocal Lssonを受けました。横隔膜の使い方など、とても親切に教えてもらえました。
そしてその後は、近所で食事。Jenさんは、その後も仕事があると仰っていましたが私は閉店です。

Jen3

3月20日(水)
愛知県常滑市セントレアハウスにて高橋弘子、久田恵子、中野美智子

1

2

3

3月21日(木)
高橋ひろちゃんとは毎日、様々なミーティングをしますが7月20日(土)の演奏会に向け一つ一つ迅速に丁寧にするべき事を進めています。

Photo_9

3月22日(金)
東郷町でのレッスンでした。

清水直子さんは、古民家コンサートに出演。

Photo_10

沢井忠夫作曲「二つの変奏曲」

Photo_11

ご主人と宮城道雄作曲「春の海」。仲がよろしくていいですね。

3月23日(土)
常滑教室のレッスン日。新作「森の中へ」を合奏しました。

Photo_12

2_1

17弦箏は、全員で7名ですが3名だけでも結構な迫力がありました。

みなさま7月20日は是非、東海市芸術劇場にお越しくださいませ。

 

 

| | コメント (0)

2019年3月18日 (月)

東京レッスン日

 土曜、日曜と東京のレッスン日でした。

Photo
吉沢検校作曲「千鳥の曲」に17絃箏を書き加えてみました。
Yupei
 Yupei Guoさん。蒼生第一番が上がりました。
2
 千鳥の曲の手事も徐々にテンポが上がってきました。
黒田瞳さん、清水まゆみさん、藤澤絵里奈さん、小山ひとみさん、張り切っています!
Photo_2
 7月の演奏会で初めて大合奏に参加する中島衣美さん。頑張ってます。

|

2019年3月14日 (木)

Photo session

 急遽Photo sessionをする事になりました。
Photo
 数日前に届いた衣装の写真が赤のプラダ、オフショルダーのシフォンドレス。とランバン赤のシルクコート。私は、首から肩にかけての筋肉が恐ろしく発達しているので少しでも美しく見えるよう松永先生、三村先生のお力を借りてエステ、といいますかリンパトレナージュをしていただきました。感謝。
1_2
 アートディレクター横山京子さん、写真家は大御所半沢克夫さん。
スタイリスト藍清子さんでした。
2
 楽しかった〜、と仰ってくださった半沢さん。図々しく寄り添わせていただきました。
Photo_3
 ヘアメイク冨沢ノボルさん。メイクによって自分自身の違う側面を知りました。
1_3
3
 海外の物真似じゃだめなんだよ、と喝!を連発される半沢さん。この緊張感ある空気が大好きですなんです、私。
2_3
4
3_2
 5
6
Photo_2
 左から私のアシスタント黒田瞳、写真家半沢克夫さん、マジカルコンプリーター福嶋繭子さん、スタイルスト藍清子さん、エグゼクティブプロデューサー冨田恭通さん、 プロデューサー Mark Rappaport、アートディレクター横山京子さん、スーパーマーケットカンパニー住谷泰樹さん、へアメイク冨沢ノボルさん。皆さまとの貴重なお時間を経てフォトセッション終了。本当に感謝の言葉しかありません。

というわけで発売日が少々延びてしまいますが、、皆様、お待ちいただければ思います。
どうぞよろしくお願いいたします!









|

2019年3月12日 (火)

菅沼琴音さんレッスン他

 すっかり春らしくなりましたね。
菅沼琴音さんは、沢井忠夫作曲「夏の日」が上がりました。
Photo
 その後、歯医者さん。
Photo_2
 自民党本部前の警察官に尋ねました。青い国旗は、パラオだそうです。
パラオから大統領が来日しているというのにネットでしかわからず地上波では全く報道されていません。へんな国です。


 その後、赤坂豊川稲荷でお参り。
2_4
3_2

 弁財天さまにもお参り。
健康と芸事の上達を祈りました。
そしてこの後、渋谷まで歩きました。

ちょっとした体の不調は、ウォーキングで解消できますね。


皆さまの心にも素敵な春が訪れますように。



|

2019年3月11日 (月)

須川崇志トリオ CD発売記念Live III

 須川崇志トリオ CD発売記念 Live。素晴らしいひとときでした。曲といってもほぼインプロ。トリオなんだけど所謂ジャズとしてのトリオの役割というよりは個々が反応しあう、といった具合。一見ただアブストラクトに聴こえるセクションも全員で着実に前進している、という圧倒ぶり。しかもさすがに日本ツアーの千秋楽だったので須川崇志トリオとしてのサウンドもがっちり。素晴らしいと感じました。超満員のお客様からはハッピーなオーラが漂っており、さながらインプロの新しい聴き方とでもいった風情。音楽もありがちな陰湿さゼロ、爽快と熟成のせめぎ合いの中、音楽愛を生み落としたとでもいいましょうか。(意味不明、、)
 須川さんにとって、初めての海外音楽家招聘、ツアーとあって大変な事もあったのではないかと察しますがステージでは、世界的な二人をして、やんちゃでどすも効かせた演奏で姉としては、いえいえ友人として誇り高く感じました。
須川崇志!サイコー!
Photo
3   
 物販はうちの優等生くんたち。
2
 本田珠也(ds)さん、Jen Shyu( Vo)さん、石若駿(ds)さんなど音楽家も大勢、聴きに来てくださいました。打ち上げ。私は、楽器車で自宅へ。次回は参加したい!
4
 音楽評論家、中川ヨウさん、東京文化会館 大林まりさんと。

|

2019年3月 8日 (金)

須川崇志トリオ CD発売記念Live II

 明日です!
私は、須川崇志トリオのCD「Outgrowing」の中に収録して頂いている私の曲「十六夜」を17絃箏とヴォーカルで共演いたします。この曲は、黒澤明監督「蜘蛛の巣城」に影響を受けて書きました。歌詞はまさにその世界観を歌っていますが、日本ツアー中もトリオで演奏していただいていたようなので進化した「十六夜」を楽しみたい、と思っております。トム・レイニー(ds)さん、レオ・ジェノベーゼ(p)さんも超個性的。
是非、お越しくださいませ!
3月9日(土)
須川崇志トリオ Debut  Album「Outgrowing」発売記念Live
出演: 須川崇志(b)、レオ・ジェノベーゼ(p)、トム・レイニー(ds)
スペシャルゲスト: 八木美知依
会場: 新宿PIT INN
開場: 19時30分、開演: 20時
予約: 4,500円、当日: 5,000円
Tel: 03-3354-2024
Cdjpg
Cd_live2jpg
4118101515
 会場で購入されるとメンバーからサインが頂けます。是非、合わせてお楽しみください。

|

2019年3月 6日 (水)

須川崇志トリオ CD発売記念Live

 15年くらい前にMarkからすごいベースが帰国してくると言われ、あっと言うまに日野皓正さんをはじめとする所謂有名どころから引っ張りだこ。もちろん私もトリオ、ダブルトリオでお世話になっており、彼が音楽の核になっていると言っても過言ではありません。
 これからは名だたるセッションベーシストとしての道を歩まれるのか、と思いきやメールスに一緒に行ってもらった際などたたずまいが日本にいる時よりも自然、海外の才能ある音楽家とのセッションになると音が華やかで嬉々としており、もっともっと内に秘めているエネルギーがある事を感じました。
 そして満を持してトム・レイニー(ds)とレオ・ジェノベーゼ(p)とニューヨークでレコーディングを果たし彼らを招聘しCD発売記念 Liveだけでなく 現在Japan Tour真っ最中というわけです。

私は、最終日にPIT INNでゲストとして演奏させていただきます。ますますこれからが目を離せない須川崇志さん。

きっと彼の頭の中では、すでに次の、そしてまた次のイメージされている音楽でいっぱいではないでしょうか。
 

 この貴重なLiveを一人でも多くの皆様にお立ち会いいただきたい、と思っております。
3月9日(土)
須川崇志トリオ Debut  Album「Outgrowing」発売記念Live
出演: 須川崇志(b)、レオ・ジェノベーゼ(p)、トム・レイニー(ds)
スペシャルゲスト: 八木美知依
会場: 新宿PIT INN
開場: 19時30分、開演: 20時
予約: 4,500円、当日: 5,000円
Tel: 03-3354-2024

Cdjpg
Cd_live2jpg

|

2019年3月 5日 (火)

石橋英子さん、道場

3月2日(土)
下北沢Lady Janeへお越しくださいました皆様、ありがとうございました。

多分、お互いに初共演とは思えなかった石橋英子さんとのデュオ。
私が弾いているのか、英子ちゃんが弾いているのかわからない瞬間などもあり気持ちが満たされました。どんな楽器でも自分の音楽としてしっかり消化している英子さん、尊敬します。
Lady_jane2_2
Photo
 ふみえさんに頂いたお花。香りもしっかり感じます!
3月3日(日)
道場@PIT INN。
17弦箏に新しいエフェクトを試してみました。後押しのサステインが伸びて楽しかったです。
珠也さんは、素晴らしいし、とにもかくにもたった二人なので、ちょっとした音の弾みで進行がガラリと変わり自分の力量をためされるDuoです。
Photo_2
 3月9日にゲストで共演させていただく須川崇志(b)さん、トム・レイニー(ds)さん、レオ・ジェノベーゼ(p)さんが聴きに来てくださいました。
今週末も是非、PIT INNへお越しくださいませ。
Photo_3
 本田ゆかさんに頂いた紅茶アール・グレーの香りを満喫。
Photo_4
 このところ会社にでも通うように、この辺りを歩いています。

|

2019年3月 1日 (金)

Tomorrow & Day after tomorrow !

 明日、明後日は連続で浸って頂くのは如何でしょうか。

ちなみに「道場」の参考音源はこちら。
https://www.youtube.com/watch?v=-HWbtFiTmhM
https://www.youtube.com/watch?v=ZQonWCP-yLM
とはいっても、同じような音楽にはなりませんが。

皆さまのお越しをお待ちしております。
Photo
石橋英子さんとのデュオ。とても楽しみです。
3月2日(土)
『八木美知依+石橋英子デュオ』
• 八木美知依(エレクトリック21絃箏、エレクトロニクス)
• 石橋英子(ピアノ、フルート)

会場: 下北沢 Lady Jane

電話予約:  Lady Jane 03-3412-3947/Bigtory 03-3419-6261
開場19:00、開演19:30
料金: 予約2700、当日3000円+ドリンク代

そして「道場」
3月3日(日)
『道場』

• 八木美知依(エレクトリック21絃箏、17絃ベース箏、エレクトロニクス)
• 本田珠也(ドラムス)
会場: 新宿PIT INN
料金: 3,000+税(1ドリンク付き)

開場: 19時30分、開演: 20時
Photo_2
Pit_inn
 ピットインの壁には、こちらが。


|

« 2019年2月 | トップページ | 2019年4月 »