2019年8月 6日 (火)
裏道場
東海市芸術劇場演奏会の翌週の自分の本番以外にも、ハードに活動しておりました。ご笑覧ください。
演奏会の2日後、代官山で須川亜希子さん、宗一郎くんと食事。そうちゃん、confit de canardが好物らしく、Markが良いコンフィ、悪いコンフィの例を教授。
8歳の宗一郎くん、私が思っているよりもはるかに大人で冒険好きでした。
せっかく我が家と一緒なので、見るものはすべてNetflixかAmazon Primeの英語ものを。聞き取りにくいものは、テンポをあまり落とさずMarkが何度か言い直していました。
2日間、涼しい河口湖に滞在して帰京。世界3大料理のうちトルコだけ食べたことがない、というのでセレン・ギュルンさん(トルコ人音楽家)もお薦めの下北のお店へ。
しかし亜希子さんによるとベビーフードとして、ヒヨコ豆を潰して優しい味の手作りフムスは食べてさせていたそうです。そうちゃんは覚えていませんでしたが、味覚の記憶のどこかにインプットされていたのか、自然に「美味しい〜」を連発していました。
食後、近くのお茶屋さんでひとちゃん、黒ちゃんがデュオをしているというので、お抹茶をいただきながら鑑賞。その後、しっかりローディーとして楽器の片付けも手伝いました。
BBQの材料や果物を買った山梨の道の駅では「可愛いですね〜。お子さんですか?」と問われたMark。「いいえ、付いてくるなと言っても、勝手に付いてくるんですよ」と、危ないジョークで周りの人を凍りつかせていました。
翌日、近所の豪徳寺へ。カメラのビデオ機能を使ってショートムービーを作っているそうちゃん。続いて松陰神社へも行き、7000歩ほど歩きました。しかも私の歩幅について来て健脚だと思いました。
帰宅後、八橋検校「六段の調べ」を16小節ほど覚えてもらいました。
次の「裏道場」を早々に計画したいと思います。
| 固定リンク
コメント