2021年6月 1日 (火)
八木美知依・箏の世界 III
ブログの更新が大変遅くなってしまいました。
5月22日(土)「八木美知依・箏の世界」にお越しいただきました皆様、本当にありがとうございました。
自身の音楽のみでリサイタルをした喜びは何者にも変え難く一日中幸せな気持ちでした。
素晴らしい演奏をしてくださった須川崇志さん、深い美しい音作りをしてくださった臼井康浩さん、愛知県芸術劇場ミニセレチーム、生徒たち、渡部さんご夫妻、家族に改めてお礼を申し上げたいと思います。
撮影: 羽鳥直志
撮影: 羽鳥直志、べース:須川崇志
撮影: 羽鳥直志
藤井さんと。
そして翌日5月23日(日)は、Zoomにてアフタートーク。
こちらも、楽しかったです。愛知県芸術劇場作成のパンフの不備でQRコードから入れなかった方々、申し訳ありませんでした。
いつかまたの機会に皆さんとお話してみたいと思っております!
5月24日(月)
来月に迫ってきました我が教室の演奏会の打ち合わせに東海市芸術劇場にやってきました。
普通の教室の演奏会とは一線を画す(自画自賛、すみません。)演奏会。こちらも音響に臼井康浩さんにお願いしています。
連日、阿吽の呼吸で仕事ができる人たちと会える事そのものが幸せだなぁ〜、と感じます。
高橋ひろちゃん、私と共に連日連夜、走り続けています!
広いですね。ステージ。
今回、1曲目「森の中へ」の導入部分で客席から有菜ちゃんがタンバリン、須川崇志さんが木琴みたいなもの、クリストファー・ハーディーさんがフレームドラムの演奏で登場します。動線の確認を皆でしました。
舞監、何を思うのか。
5月28日(金)
私の新曲「水縹」のリハーサル。
磯貝真紀さん、須川崇志さんに来てもらいました。
須川さんから、ゆったりした3拍子についてのレクチャー。楽しかった〜。
5月29日(土)
明日は、成城学園前のアトリエ第Q藝術にてリハーサル。
黒田瞳さんとYupei Guoさんが楽器の最終確認。
| 固定リンク
コメント