2021年7月15日 (木)
NIRVANA New York
もう日本はこのまま亜熱帯気候へと変わっていくのでしょうか。 蒸し暑さでぼ〜っとしてしまう為、東京ミッドタウンへカレーのランチを食べに。
ニューヨークのこの店では、現在もTake Outのみでの営業だそうですが日本では時間を変更して営業中。
牛に導かれて店内へ。
広い店内にはたった3組の客。閉めてしまう店が多い中、なんとか頑張って乗り切ってほしいです。
とうもろこしのスープ。
私はレモンとチキンのカレーとビーフのキーマカレーを選びました。
ナンの下にタンドリチキン。
追加〜。
果物がパンナコッタよりも甘く幸せな気分に。
東京は緑が多く寛げる場所が結構あります。時間さえ選べば人も少ないです。
さて、このところ見た映画やテレビシリーズの一部。
NOMADLAND、OUT BREAK、セレナ テハーノの女王、Pieces of Woman、全裸監督、This is pop、AMYなど。
「This is pop」のオートチューンについて。
番組で言っていたようにシンセサイザーが登場した事で歌のピッチのズレは気になり始めたと思います。
現在は、その使用の有無は音楽制作の選択の一つであると思う。使う事によって味のない作品になる可能性は大ですし。
ちなみに「In to the Forest」の「通り過ぎた道」は使用しないどころかリヴァーヴもあまり足していません。生々しい感じです。「In to the Forest」は少し使いました。「Song of the Steppes」は、使用せずリヴァーヴいっぱいでその世界観を出しています。是非、ご購入の上聴いてみてください。
さて、先日レコーディングに参加させて頂いたTempalayさんの「ゴーストアルバム」。
心地よいです。
今後のスケジュールです。
たのしいコトしよう!満員御礼
8月3日(水)14時〜15時30分、4日(木)14時〜15時30分 両日、来られる人 講師: 八木美知依楽器: なんでも良いです。箏は希望があれば無料で貸し出します。初めてでも大丈夫!対象:小学4年〜6年 人数: 20人くらい会場: 愛知県芸術劇場 中リハーサル料金: 無料 申し込み: 7月3日正午より、ウェブサイトのみ先着順 https://www-stage.aac.pref.aichi.jp/event/detail/000592.html
8月22日(日)
怪談です。心豊かに涼みにいらしてください。
箏の顛末
八木美知依(17絃箏、エレクトロニクス、歌)松浦このみ(朗読)
作品: 上田秋成の「雨月物語」から「吉備津の釜」、いしいしんじ「窓」
曲: 「水晶の夢」八木美知依、作詞作曲 他
会場: 下北沢Lady Jane Tel: 03-3412-3947
午後5時開場、午後5時30分開演、2stage
予約3,000円、当日3,500円+ドリンク代
長々とお読み頂きありがとうございました。
| 固定リンク
コメント