2021年7月17日 (土)
暑中お見舞申し上げます。III
皆様、元気に過ごしていらっしゃいますでしょうか。
私は、人間ドックで30代の骨密度と言われ、コレステロール値は高いものの、その殆どが善玉コレステロールというもので問題がないどころか、とても良いと言われました。疲れがたまっているのでしょうか白血球値が高く、内臓の一部に腫れと出血があり生理検査をしましたが異常なし、という、とても健康体で安心しました。
皆様も気になっていらっしゃるのであれば安心する為にも人間ドックをおすすめします。
しっかし、この暑さ。
ちょっと外に出ただけで、一日ぐったりしてしまいますね。もう、いやぁ〜。
検査結果は、ほぼ若者でしたが、やはり30年前とは違うなぁ〜、と実感しています。
そうそう、生徒さんの中には「やったー、夏だ。」とウキウキ気分の人もいますし、スキューバーダイビングが好きな生徒もいます。
来年は、アメリカから短期で箏を習いに来る人も数名おり、皆、20代。
みんなからエネルギーをもらって休みを取り入れつつ、これからも歩んでいきたい、と思っています。
さて、このところ246も甲州街道も環七もひどい渋滞で時間どおりに移動できません。
いよいよ始まるなぁ。
開会式の前に脱出しなくては。
そして夕方に木村麻耶さんのお宅にお邪魔して25絃箏の指南を受けました。
柱の高さにより点で絃を支える部というより面で支えているような絃もあり21絃箏特有の倍音が軽減されています。
野坂先生が竜角の高さも試行錯誤されたと聞き、そのためかダウンストロークが思ったよりも華やかすぎず素敵な楽器でした。
他の箏同様、聴く位置により共鳴音も違います。
まやちゃんの個性を活かしつつ楽しい共演になるような曲を書きたいと思っています。
しかし暑いです。
帰宅後、ムースのようなアイスで人心地つきました。
皆様も、どうぞご自愛ください。
そして夏の夜、松浦このみさんの慈愛に満ちた朗読と私の17絃箏で日本語の美しい響き、音を堪能してください。
8月22日(日)
怪談です。
箏の顛末
八木美知依(17絃箏、エレクトロニクス、歌)松浦このみ(朗読)
作品: 上田秋成の「雨月物語」から「吉備津の釜」、いしいしんじ「窓」
曲: 「水晶の夢」八木美知依、作詞作曲 他
会場: 下北沢Lady Jane Tel: 03-3412-3947
午後5時開場、午後5時30分開演、2stage
予約3,000円、当日3,500円+ドリンク代
| 固定リンク
コメント