« 2022年5月 | トップページ | 2022年7月 »

2022年6月30日 (木)

箏の顚末 Vol.12 リハーサル

 7月23日(土)に行われる箏の顚末 Vol.12のリハーサルでした。
まずは、内田百閒作「花火」。
すでに松浦このみさん、暗記していらっしゃいました。すごい!
演出アドバイザーの丸尾聡さんが聴いて下さり、言葉と音の関係について指示を。
私は、「恐ろしい」というよりは「美しく幽玄」な音楽を目指して書きました。
まずは、皆さんに好評で良かったです。
1_20220630204301
そしてM・R・James作「銅版画」。
M・R・JamesファンのMarkが原文と日本語訳の相違について何かを語っている模様。


11_20220630204401

照明の青柳さんもお越しくださいました。
2_20220630205901
そして、このこの公演。
ヘアメイクさんがつき、素晴らし映像作家さんがつき配信にも力を入れています。
最近の配信は、時差なども調整されとても良い作品になっています。

お越しになれない方は是非、ご検討ください!
配信チケットについては、こちらです。


7月23日(土)
箏の顛末 vol.12
朗読: 松浦このみ、
作曲、17絃箏、21絃箏、エレクトロニクス: 八木美知依
演目:「花火」内田百閒作
 (筑摩書房刊『ちくま日本文学全集内田百閒』所収)
・「銅版画」M・Rジェイムズ作 紀田順一郎訳
 (創元推理文庫刊『M・Rジェイムズ傑作集』所収)

会場: アトリエ第Q藝術
時間: 昼/13時30分開場、14時開演 夜/18時30分開場、19時開演
前売り: 3,500円、当日: 3,800円
配信: 3,000円(7月30日〜8月7日までアーカイブ配信予定)
チケットお申し込み・お問い合わせ:グスト・デ・ピーロ事務局
tel:080-6539-0270(平日10:00~18:00)
info@gusuto-de-piro.com


Vol12_20220625222901
20220723_02_20220625222901

 

そして、その前に〜〜〜〜、ボンクリ!

7月15日(金)
ボンクリ・フェス2022
藤倉大&ヤン・バング The Bow Maker
会場: 東京藝術劇場 ギャラリー1
時間: 20時15分〜21時(受付20時)
演奏: ヤン・バング(ライブ サンプリング、サンプリング)
   藤倉大(シンセサイザー)
   アイビン・オーセット(ギター、エレクトロニクス)
   エリック・オノレ(シンセサイザー、サンプラー)
ゲスト: 本條秀次郎(三味線)
    八木美知依(17絃箏、21絃箏)
チケット: 1,000円

発売: 2022年6月6日(月)10時〜 電話:0570-010-296
       東京芸術劇場ボックスオフィスオンラインチケット購入


7月16日(土)
ボンクリ・フェス2022
箏の部屋
会場: 東京芸術劇場 ギャラリー1
時間: 11時15分〜12時(受付11時)
演奏: 八木美知依Talon
   八木美知依(エレクトリック21絃箏、エレクトロニクス、歌)、磯貝真紀(エレクトリック17絃箏、歌、per)、高橋弘子(エレクトリック18絃箏、歌、per)、小林道恵(箏、歌、per)
中山晃子(Alive pating)

曲: 組曲「あまつ風」(新作世界初演)
 

チケット: 1,000円

発売: 2022年6月6日(月)10時〜 電話:0570-010-296
       東京芸術劇場ボックスオフィスオンラインチケット購入

スペシャルコンサート
会場: 東京芸術劇場 コンサートホール
時間: 14時〜開演、13時ロビー開場
八木は3曲目藤倉大さん(シンセサイザー)とDuoで藤倉さんとの共作アルバム「微美」より「Oboro」「Hatsuyuki」をエレクトリック17絃箏、エレクトリック21絃箏で演奏。
チケット: 一般3,000円、30歳以下1,000円
発売: 2022年6月6日(月)10時〜 電話:0570-010-296
       東京芸術劇場ボックスオフィスオンラインチケット購入

Photo_20220625222801

最後までお読み頂きありがとうございました。

皆様にお会いできる事を楽しみにしております!

 






| | コメント (0)

2022年6月29日 (水)

初夏とは。

 新緑の風が爽やか初夏となりました。
と、いう風情はどこへいったのでしょうか。
身に危険を及ぼすほどの暑さ。
そのような中、冨田さんがサウンド作りの為にわざわざお越しいただきました。
 我が家界隈は「ご近所フェス」ができそうな程、音楽関係者が多く住まわれており冨田さんもお近くではあります。が、なにせこの暑さ。
ありがとうございました!
Photo_20220629095101
 社長〜。決まってます。

と、いうわけでマジカル・コンプリーター総出でボンクリにお越しいただきます。
皆様も暑気払いに東京芸術劇場へお越し頂ければ幸いです!

7月15日(金)
ボンクリ・フェス2022
藤倉大&ヤン・バング The Bow Maker
会場: 東京藝術劇場 ギャラリー1
時間: 20時15分〜21時(受付20時)
演奏: ヤン・バング(ライブ サンプリング、サンプリング)
   藤倉大(シンセサイザー)
   アイビン・オーセット(ギター、エレクトロニクス)
   エリック・オノレ(シンセサイザー、サンプラー)
ゲスト: 本條秀次郎(三味線)
    八木美知依(17絃箏、21絃箏)
チケット: 1,000円

発売: 2022年6月6日(月)10時〜 電話:0570-010-296
       東京芸術劇場ボックスオフィスオンラインチケット購入


7月16日(土)
ボンクリ・フェス2022
箏の部屋
会場: 東京芸術劇場 ギャラリー1
時間: 11時15分〜12時(受付11時)
演奏: 八木美知依Talon
   八木美知依(エレクトリック21絃箏、エレクトロニクス、歌)、磯貝真紀(エレクトリック17絃箏、歌、per)、高橋弘子(エレクトリック18絃箏、歌、per)、小林道恵(箏、歌、per)
中山晃子(Alive pating)

曲: 組曲「あまつ風」(新作世界初演)
 

チケット: 1,000円

発売: 2022年6月6日(月)10時〜 電話:0570-010-296
       東京芸術劇場ボックスオフィスオンラインチケット購入

スペシャルコンサート
会場: 東京芸術劇場 コンサートホール
時間: 14時〜開演、13時ロビー開場
八木は3曲目藤倉大さん(シンセサイザー)とDuoで藤倉さんとの共作アルバム「微美」より「Oboro」「Hatsuyuki」をエレクトリック17絃箏、エレクトリック21絃箏で演奏。
チケット: 一般3,000円、30歳以下1,000円
発売: 2022年6月6日(月)10時〜 電話:0570-010-296
       東京芸術劇場ボックスオフィスオンラインチケット購入

Photo_20220625222801

そして翌週は、箏の顛末!
美しい松浦さんの日本語と私の音楽で。

7月23日(土)
箏の顛末 vol.12
朗読: 松浦このみ、
作曲、17絃箏、21絃箏、エレクトロニクス: 八木美知依
演目:「花火」内田百閒作
 (筑摩書房刊『ちくま日本文学全集内田百閒』所収)
・「銅版画」M・Rジェイムズ作 紀田順一郎訳
 (創元推理文庫刊『M・Rジェイムズ傑作集』所収)

会場: アトリエ第Q藝術
時間: 昼/13時30分開場、14時開演 夜/18時30分開場、19時開演
前売り: 3,500円、当日: 3,800円
配信: 3,000円(7月30日〜8月7日までアーカイブ配信予定)
チケットお申し込み・お問い合わせ:グスト・デ・ピーロ事務局
tel:080-6539-0270(平日10:00~18:00)
info@gusuto-de-piro.com


Vol12_20220625222901
20220723_02_20220625222901

 

心よりお待ちしています!






| | コメント (0)

2022年6月27日 (月)

暑い、暑すぎます。

 皆様、無事にお過ごしでしょうか。
異常気象ですね。
私の子供時代は、「暑いね〜、30度だってよ〜。」と、驚いていた、と思いますが今や30度は涼しいうちに入るのではないか、と思います。
しかも、まだ6月です。
信じられません。
梅雨も逃げてどこかへいってしまったのでしょうか。
現代の子どもたちは、暑い上にマスクまでして気の毒で仕方がありません。

教室も、今日は全員、ぼ〜っとしている感じなので麦茶をお出ししました。
Photo_20220627221501
 箏は、意外と体力使って弾きます。
まゆちゃん、首にタオルをひっかけて弾いていました。

Photo_20220627221801
 宗一郎くん、沢井忠夫作曲「日本の三つの唄」を頑張って弾ききりました。
須川崇志さんには、エフェクターについて教えて頂き大変助かりました。
17絃箏で、良いポジションを決められるようにしたいと思っています。
その須川さんとは9月7日(水)新宿PIT INNで本田珠也さんとトリオで演奏します。
久々の八木美知依トリオ。
新生、八木美知依トリオと言って良いのではないか、と思っています。
豪腕、才能溢れる二人とだからできるサウンド。
少々、先ですが是非、お日にちを空けておいてください。

そして
今後の私の予定。
東京芸術劇場もアトリエ第Q藝術も涼しいです。
公演内容も涼しいのではないか?と。
皆様、是非お越しください!
お待ちしております!

7月15日(金)
ボンクリ・フェス2022
藤倉大&ヤン・バング The Bow Maker
会場: 東京藝術劇場 ギャラリー1
時間: 20時15分〜21時(受付20時)
演奏: ヤン・バング(ライブ サンプリング、サンプリング)
   藤倉大(シンセサイザー)
   アイビン・オーセット(ギター、エレクトロニクス)
   エリック・オノレ(シンセサイザー、サンプラー)
ゲスト: 本條秀次郎(三味線)
    八木美知依(17絃箏、21絃箏)
チケット: 1,000円

発売: 2022年6月6日(月)10時〜 電話:0570-010-296
       東京芸術劇場ボックスオフィスオンラインチケット購入


7月16日(土)
ボンクリ・フェス2022
箏の部屋
会場: 東京芸術劇場 ギャラリー1
時間: 11時15分〜12時(受付11時)
演奏: 八木美知依Talon
   八木美知依(エレクトリック21絃箏、エレクトロニクス、歌)、磯貝真紀(エレクトリック17絃箏、歌、per)、高橋弘子(エレクトリック18絃箏、歌、per)、小林道恵(箏、歌、per)
中山晃子(Alive pating)

曲: 組曲「あまつ風」(新作世界初演)
 

チケット: 1,000円

発売: 2022年6月6日(月)10時〜 電話:0570-010-296
       東京芸術劇場ボックスオフィスオンラインチケット購入

スペシャルコンサート
会場: 東京芸術劇場 コンサートホール
時間: 14時〜開演、13時ロビー開場
八木は3曲目藤倉大さん(シンセサイザー)とDuoで藤倉さんとの共作アルバム「微美」より「Oboro」「Hatsuyuki」をエレクトリック17絃箏、エレクトリック21絃箏で演奏。
チケット: 一般3,000円、30歳以下1,000円
発売: 2022年6月6日(月)10時〜 電話:0570-010-296
       東京芸術劇場ボックスオフィスオンラインチケット購入

Photo_20220625222801

そして翌週は、箏の顛末!

7月23日(土)
箏の顛末 vol.12
朗読: 松浦このみ、
作曲、17絃箏、21絃箏、エレクトロニクス: 八木美知依
演目:「花火」内田百閒作
 (筑摩書房刊『ちくま日本文学全集内田百閒』所収)
・「銅版画」M・Rジェイムズ作 紀田順一郎訳
 (創元推理文庫刊『M・Rジェイムズ傑作集』所収)

会場: アトリエ第Q藝術
時間: 昼/13時30分開場、14時開演 夜/18時30分開場、19時開演
前売り: 3,500円、当日: 3,800円
配信: 3,000円(7月30日〜8月7日までアーカイブ配信予定)
チケットお申し込み・お問い合わせ:グスト・デ・ピーロ事務局
tel:080-6539-0270(平日10:00~18:00)
info@gusuto-de-piro.com


Vol12_20220625222901
20220723_02_20220625222901

 熱中症に気をつけつつ、いらしてください。

心よりお待ちしています。

| | コメント (0)

2022年6月25日 (土)

あまつ風 II

 新作「あまつ風」は2020年に発表した「森の中へ」の表題曲である「森の中へ」を組み入れた作品です。一部、即興演奏があります。
例えば、磯貝真紀ちゃんが担当する17絃箏で弾くベースラインは、基本となる音符はありますが、そこから真紀ちゃんなりに発展させていって欲しいとリクエストしましたら、まぁ見事な演奏してくれています。本番がとても楽しみです。
皆さん、是非聴きにいらしてください!
243906615_2156841114455718_5397890894658
 昨年の真紀ちゃん。

7月15日(金)
ボンクリ・フェス2022
藤倉大&ヤン・バング The Bow Maker
会場: 東京藝術劇場 ギャラリー1
時間: 20時15分〜21時(受付20時)
演奏: ヤン・バング(ライブ サンプリング、サンプリング)
   藤倉大(シンセサイザー)
   アイビン・オーセット(ギター、エレクトロニクス)
   エリック・オノレ(シンセサイザー、サンプラー)
ゲスト: 本條秀次郎(三味線)
    八木美知依(17絃箏、21絃箏)
チケット: 1,000円

発売: 2022年6月6日(月)10時〜 電話:0570-010-296
       東京芸術劇場ボックスオフィスオンラインチケット購入


7月16日(土)
ボンクリ・フェス2022
箏の部屋
会場: 東京芸術劇場 ギャラリー1
時間: 11時15分〜12時(受付11時)
演奏: 八木美知依Talon
   八木美知依(エレクトリック21絃箏、エレクトロニクス、歌)、磯貝真紀(エレクトリック17絃箏、歌、per)、高橋弘子(エレクトリック18絃箏、歌、per)、小林道恵(箏、歌、per)
中山晃子(Alive pating)

曲: 組曲「あまつ風」(新作世界初演)
 

チケット: 1,000円

発売: 2022年6月6日(月)10時〜 電話:0570-010-296
       東京芸術劇場ボックスオフィスオンラインチケット購入

スペシャルコンサート
会場: 東京芸術劇場 コンサートホール
時間: 14時〜開演、13時ロビー開場
八木は3曲目藤倉大さん(シンセサイザー)とDuoで藤倉さんとの共作アルバム「微美」より「Oboro」「Hatsuyuki」をエレクトリック17絃箏、エレクトリック21絃箏で演奏。
チケット: 一般3,000円、30歳以下1,000円
発売: 2022年6月6日(月)10時〜 電話:0570-010-296
       東京芸術劇場ボックスオフィスオンラインチケット購入

Photo_20220625222801

そして翌週は、箏の顛末!

7月23日(土)
箏の顛末 vol.12
朗読: 松浦このみ、
作曲、17絃箏、21絃箏、エレクトロニクス: 八木美知依
演目:「花火」内田百閒作
 (筑摩書房刊『ちくま日本文学全集内田百閒』所収)
・「銅版画」M・Rジェイムズ作 紀田順一郎訳
 (創元推理文庫刊『M・Rジェイムズ傑作集』所収)

会場: アトリエ第Q藝術
時間: 昼/13時30分開場、14時開演 夜/18時30分開場、19時開演
前売り: 3,500円、当日: 3,800円
配信: 3,000円(7月30日〜8月7日までアーカイブ配信予定)
チケットお申し込み・お問い合わせ:グスト・デ・ピーロ事務局
tel:080-6539-0270(平日10:00~18:00)
info@gusuto-de-piro.com


Vol12_20220625222901
20220723_02_20220625222901

九段下へミーティングへ。
Photo_20220625223101
Photo_20220625223102
 番町の庭
草木を見ると、心が落ち着きます。

最後まで、お読み頂きありがとうございました。







 


| | コメント (0)

2022年6月23日 (木)

箏の顛末Vo.12

 松浦このみさんとの出会いは、2009年の藤野芸術の家での七夕コンサートでした。
それから、もう13年もお付き合いをさせて頂いています。
今回の作品は、内田百閒作「花火」、そしてM・R・James作「銅版画」です。
その編集が素晴らしい。句読点の位置や、原本どおりの言葉にするのか、わかりやすい現代語にするのか。
頭が下がります。

そして私のソロ演奏もあります。
7月23日(土)
14時と19時ので2公演いたします。
19時は、まだお席の余裕があります。
会場は、成城学園にありますアトリエ第Q藝術。
心が落ち着く私の好きな空間の一つです。
是非、足を運んでください。
Vol12_20220623215301
20220723_02_20220623215301

7月23日(土)
箏の顛末 vol.12
朗読: 松浦このみ、
作曲、17絃箏、21絃箏、エレクトロニクス: 八木美知依
演目:「花火」内田百閒作
 (筑摩書房刊『ちくま日本文学全集内田百閒』所収)
・「銅版画」M・Rジェイムズ作 紀田順一郎訳
 (創元推理文庫刊『M・Rジェイムズ傑作集』所収)

会場: アトリエ第Q藝術
時間: 昼/13時30分開場、14時開演 夜/18時30分開場、19時開演
前売り: 3,500円、当日: 3,800円
配信: 3,000円(7月30日〜8月7日までアーカイブ配信予定)
チケットお申し込み・お問い合わせ:グスト・デ・ピーロ事務局
tel:080-6539-0270(平日10:00~18:00)
info@gusuto-de-piro.com


もちろん、その前の週はボンクリ!
とても楽しみです。
こちらも是非、お越しください。

7月15日(金)
ボンクリ・フェス2022
藤倉大&ヤン・バング The Bow Maker
会場: 東京藝術劇場 ギャラリー1
時間: 20時15分〜21時(受付20時)
演奏: ヤン・バング(ライブ サンプリング、サンプリング)
   藤倉大(シンセサイザー)
   アイビン・オーセット(ギター、エレクトロニクス)
   エリック・オノレ(シンセサイザー、サンプラー)
ゲスト: 本條秀次郎(三味線)
    八木美知依(17絃箏、21絃箏)
チケット: 1,000円

発売: 2022年6月6日(月)10時〜 電話:0570-010-296
       東京芸術劇場ボックスオフィスオンラインチケット購入


7月16日(土)
ボンクリ・フェス2022
箏の部屋
会場: 東京芸術劇場 ギャラリー1
時間: 11時15分〜12時(受付11時)
演奏: 八木美知依Talon
   八木美知依(エレクトリック21絃箏、エレクトロニクス、歌)、磯貝真紀(エレクトリック17絃箏、歌、per)、高橋弘子(エレクトリック18絃箏、歌、per)、小林道恵(箏、歌、per)
中山晃子(Alive pating)

曲: 組曲「あまつ風」(新作世界初演)
 

チケット: 1,000円

発売: 2022年6月6日(月)10時〜 電話:0570-010-296
       東京芸術劇場ボックスオフィスオンラインチケット購入

スペシャルコンサート
会場: 東京芸術劇場 コンサートホール
時間: 14時〜開演、13時ロビー開場
八木は3曲目藤倉大さん(シンセサイザー)とDuoで藤倉さんとの共作アルバム「微美」より「Oboro」「Hatsuyuki」をエレクトリック17絃箏、エレクトリック21絃箏で演奏。
チケット: 一般3,000円、30歳以下1,000円
発売: 2022年6月6日(月)10時〜 電話:0570-010-296
       東京芸術劇場ボックスオフィスオンラインチケット購入

Photo_20220623215701

Photo_20220623215702

 一息〜。暑気払い!

最後までお読み頂きありがとうございました。






| | コメント (0)

2022年6月22日 (水)

あまつ風

 7月16日(土)ボンクリフェス「箏の部屋」はMICHIYO YAGI 'S TALONとA Live Paintingの中山晃子さんと共に「あまつ風」を演奏いたします。最初は私と中山さんのDuoから始まりTalonのメンバーと共に私の曲で「森の中へ」も入れた組曲です。
中山さんの作品は、自然であり感情であり文字通り何かが生きているそのものを描かれます。
当日のプロジェクターは芸劇の物を使われるそうで、とても良いものなんですよ〜と楽しそうに話してくれました。
どのような作品になるのか私もワクワクしています。
まだ若干チケットはございますので、是非ご予約ください!

279234123_422346386559402_80387187982679
Photo_20220622000101
Photo_20220622000201

7月16日(土)
ボンクリ・フェス2022
箏の部屋
会場: 東京芸術劇場 ギャラリー1
時間: 11時15分〜12時(受付11時)
演奏: 八木美知依Talon
   八木美知依(エレクトリック21絃箏、エレクトロニクス、歌)、磯貝真紀(エレクトリック17絃箏、歌、per)、高橋弘子(エレクトリック18絃箏、歌、per)、小林道恵(箏、歌、per)
中山晃子(Alive pating)

曲: 組曲「あまつ風」(新作世界初演)
 

チケット: 1,000円

発売: 2022年6月6日(月)10時〜 電話:0570-010-296
       東京芸術劇場ボックスオフィスオンラインチケット購入

スペシャルコンサート
会場: 東京芸術劇場 コンサートホール
時間: 14時〜開演、13時ロビー開場
八木は3曲目藤倉大さん(シンセサイザー)とDuoで藤倉さんとの共作アルバム「微美」より「Oboro」「Hatsuyuki」をエレクトリック17絃箏、エレクトリック21絃箏で演奏。
チケット: 一般3,000円、30歳以下1,000円
発売: 2022年6月6日(月)10時〜 電話:0570-010-296
       東京芸術劇場ボックスオフィスオンラインチケット購入

そしてその前日は、やっと入国できるようになった作曲家・アーティスティック・ディレクターであり藤倉大さんとヤン・バングさんの「The Bow Maker」にゲストで演奏させて頂きます。

7月15日(金)
ボンクリ・フェス2022
藤倉大&ヤン・バング The Bow Maker
会場: 東京藝術劇場 ギャラリー1
時間: 20時15分〜21時(受付20時)
演奏: ヤン・バング(ライブ サンプリング、サンプリング)
   藤倉大(シンセサイザー)
   アイビン・オーセット(ギター、エレクトロニクス)
   エリック・オノレ(シンセサイザー、サンプラー)
ゲスト: 本條秀次郎(三味線)
    八木美知依(17絃箏、21絃箏)
チケット: 1,000円

発売: 2022年6月6日(月)10時〜 電話:0570-010-296
       東京芸術劇場ボックスオフィスオンラインチケット購入

Photo_20220621000001

そして、翌週は松浦このみさん(朗読)との共演。
私の大好きな会場の一つ。
成城学園にありますアトリエ第Q藝術。

7月23日(土)
箏の顛末 vol.12
朗読: 松浦このみ、
作曲、17絃箏、21絃箏、エレクトロニクス: 八木美知依
演目:「花火」内田百閒作
 (筑摩書房刊『ちくま日本文学全集内田百閒』所収)
・「銅版画」M・Rジェイムズ作 紀田順一郎訳
 (創元推理文庫刊『M・Rジェイムズ傑作集』所収)

会場: アトリエ第Q藝術
時間: 昼/13時30分開場、14時開演 夜/18時30分開場、19時開演
前売り: 3,500円、当日: 3,800円
配信: 3,000円(7月30日〜8月7日までアーカイブ配信予定)
チケットお申し込み・お問い合わせ:グスト・デ・ピーロ事務局
tel:080-6539-0270(平日10:00~18:00)
info@gusuto-de-piro.com

Vol12_20220622000901
20220723_02_20220622001001  



そして教室では皆さん、元気に通っています。
Photo_20220622001301
 藤澤さん、大曲「鳥のように」が上がりました〜。

最後まで長々とお読み頂きありがとうございました。

| | コメント (0)

2022年6月21日 (火)

Soliloquy〜夜のひとり言〜 FM富山

 FM 富山のSoliloquy〜夜のひとり言〜の収録にお越し頂きました。
と、その前にパーソナリティの浅野ヨンエさんとプロデューサーの小林さんに箏演奏体験をして頂きました。たまたま出してあった21絃箏で。
Photo_20220620234101
 透き通るようなお声。可愛いヨンエさん。
Jpg_20220620234101
 美しい小林さん。
実は、小林さんとは初めての出会いではありません。
たしか2003年にa-nationで、ほんの一瞬ご挨拶をさせて頂きました。
このような形でまたお会いする事ができ感慨深いです。

Image0
 いつの間にかヨンちゃんとお呼びしてました。
ヨンちゃんのインスタはこちら

Photo_20220620235701

私の次の本番はこちら。

7月15日(金)
ボンクリ・フェス2022
藤倉大&ヤン・バング The Bow Maker
会場: 東京藝術劇場 ギャラリー1
時間: 20時15分〜21時(受付20時)
演奏: ヤン・バング(ライブ サンプリング、サンプリング)
   藤倉大(シンセサイザー)
   アイビン・オーセット(ギター、エレクトロニクス)
   エリック・オノレ(シンセサイザー、サンプラー)
ゲスト: 本條秀次郎(三味線)
    八木美知依(17絃箏、21絃箏)
チケット: 1,000円

発売: 2022年6月6日(月)10時〜 電話:0570-010-296
       東京芸術劇場ボックスオフィスオンラインチケット購入

7月16日(土)
ボンクリ・フェス2022
箏の部屋
会場: 東京芸術劇場 ギャラリー1
時間: 11時15分〜12時(受付11時)
演奏: 八木美知依Talon
   八木美知依(エレクトリック21絃箏、エレクトロニクス、歌)、磯貝真紀(エレクトリック17絃箏、歌、per)、高橋弘子(エレクトリック18絃箏、歌、per)、小林道恵(箏、歌、per)
中山晃子(Alive pating)

曲: 組曲「あまつ風」(新作世界初演)
 

チケット: 1,000円

発売: 2022年6月6日(月)10時〜 電話:0570-010-296
       東京芸術劇場ボックスオフィスオンラインチケット購入

スペシャルコンサート
会場: 東京芸術劇場 コンサートホール
時間: 14時〜開演、13時ロビー開場
八木は3曲目藤倉大さん(シンセサイザー)とDuoで藤倉さんとの共作アルバム「微美」より「Oboro」「Hatsuyuki」をエレクトリック17絃箏、エレクトリック21絃箏で演奏。
チケット: 一般3,000円、30歳以下1,000円
先行早割チケット5月23日〜6月5日まで一般チケットが1000円offで購入できます。

発売: 2022年6月6日(月)10時〜 電話:0570-010-296
       東京芸術劇場ボックスオフィスオンラインチケット購入

Photo_20220621000001

そして、翌週は松浦このみさん(朗読)との共演。
私の大好きな会場の一つ。
成城学園にありますアトリエ第Q藝術。

7月23日(土)
箏の顛末 vol.12
朗読: 松浦このみ、
作曲、17絃箏、21絃箏、エレクトロニクス: 八木美知依
演目:「花火」内田百閒作
 (筑摩書房刊『ちくま日本文学全集内田百閒』所収)
・「銅版画」M・Rジェイムズ作 紀田順一郎訳
 (創元推理文庫刊『M・Rジェイムズ傑作集』所収)

会場: アトリエ第Q藝術
時間: 昼/13時30分開場、14時開演 夜/18時30分開場、19時開演
前売り: 3,500円、当日: 3,800円
配信: 3,000円(7月30日〜8月7日までアーカイブ配信予定)
チケットお申し込み・お問い合わせ:グスト・デ・ピーロ事務局
tel:080-6539-0270(平日10:00~18:00)
info@gusuto-de-piro.com

Vol12
20220723_02


 14時開演は、席がなくなりつつあるそうです。
お早いご予約をお願い申し上げます。

皆様にお会いできる事を心より楽しみにしております。









  

| | コメント (0)

2022年6月18日 (土)

ボンクリと箏の顛末Vol. 12

  2日間、山の中で原稿を書いたり、ラジオ番組の選曲をしたり、松浦このみさん(朗読)と共演する内田百閒作「花火」、M・R・ジェイムズ作「銅版画」を読み返したりしていました。
Photo_20220618164301
 どの公演も一つ一つ丁寧に演奏していきたい、と思っています。
まずは、ボンクリ。
最近知ったのですが、東京芸術劇場に直接電話予約をすると手数料が0円です。
限られた時間での対応ではありますが、是非、ご活用ください!

そしてスペシャル・コンサートのチケットを買われた方は20時から始まる大人ボンクリを無料で聴くことができます。
これが、ものすごく贅沢!
なんといってもコンサートホールに設置されている無数のスピーカーから音楽を流します。ほんと体全体が音に包まれる、といった感じです。
暗い客席の中で、是非、安らぎにいらしてください。
私が選んだ音楽家は大好きな本田ゆかさん、Waclaw Zimpelさん。
ご本人たちも、さぞ聴きたかっただろな〜、と思います。
いつか来日するタイミングで参加して頂けたら良いなぁ、と思っております。
皆様、是非、音楽を体感しにいらしてください。


Photo_20220618165601

7月15日(金)
ボンクリ・フェス2022
藤倉大&ヤン・バング The Bow Maker
会場: 東京藝術劇場 ギャラリー1
時間: 20時15分〜21時(受付20時)
演奏: ヤン・バング(ライブ サンプリング、サンプリング)
   藤倉大(シンセサイザー)
   アイビン・オーセット(ギター、エレクトロニクス)
   エリック・オノレ(シンセサイザー、サンプラー)
ゲスト: 本條秀次郎(三味線)
    八木美知依(17絃箏、21絃箏)
チケット: 1,000円

発売: 2022年6月6日(月)10時〜 電話:0570-010-296
       東京芸術劇場ボックスオフィスオンラインチケット購入

7月16日(土)
ボンクリ・フェス2022
箏の部屋
会場: 東京芸術劇場 ギャラリー1
時間: 11時15分〜12時(受付11時)
演奏: 八木美知依Talon
   八木美知依(エレクトリック21絃箏、エレクトロニクス、歌)、磯貝真紀(エレクトリック17絃箏、歌、per)、高橋弘子(エレクトリック18絃箏、歌、per)、小林道恵(箏、歌、per)
中山晃子(Alive pating)

曲: 組曲「あまつ風」(新作世界初演)
 

チケット: 1,000円

発売: 2022年6月6日(月)10時〜 電話:0570-010-296
       東京芸術劇場ボックスオフィスオンラインチケット購入

スペシャルコンサート
会場: 東京芸術劇場 コンサートホール
時間: 14時〜開演、13時ロビー開場
八木は3曲目藤倉大さん(シンセサイザー)とDuoで藤倉さんとの共作アルバム「微美」より「Oboro」「Hatsuyuki」をエレクトリック17絃箏、エレクトリック21絃箏で演奏。
チケット: 一般3,000円、30歳以下1,000円
先行早割チケット5月23日〜6月5日まで一般チケットが1000円offで購入できます。

発売: 2022年6月6日(月)10時〜 電話:0570-010-296
       東京芸術劇場ボックスオフィスオンラインチケット購入

そして、翌週は松浦このみさん(朗読)との共演。
私の大好きな会場の一つ。
成城学園にありますアトリエ第Q藝術。

7月23日(土)
箏の顛末 vol.12
朗読: 松浦このみ、
作曲、17絃箏、21絃箏、エレクトロニクス: 八木美知依
演目:「花火」内田百閒作
 (筑摩書房刊『ちくま日本文学全集内田百閒』所収)
・「銅版画」M・Rジェイムズ作 紀田順一郎訳
 (創元推理文庫刊『M・Rジェイムズ傑作集』所収)

会場: アトリエ第Q藝術
時間: 昼/13時30分開場、14時開演 夜/18時30分開場、19時開演
前売り: 3,500円、当日: 3,800円
配信: 3,000円(7月30日〜8月7日までアーカイブ配信予定)
チケットお申し込み・お問い合わせ:グスト・デ・ピーロ事務局
tel:080-6539-0270(平日10:00~18:00)
info@gusuto-de-piro.com

Vol12
20220723_02


 14時開演は、席がなくなりつつあるそうです。
お早いご予約をお願い申し上げます。



Yupei_20220618171701  

Yupei ちゃん、ついに地唄の勉強が始まりました!

 

この先も、皆様が健康でありますように。

 

 

 

 

 

 

 

 





 

 

| | コメント (0)

2022年6月14日 (火)

アナベル

 近所の日本音楽学者、茂手木先生のお宅の庭。都内にであること忘れさせてくれます。

 紫陽花よりもぐっと清楚で華奢なアナベルを切って頂き我が家の玄関に。美味しい野菜や甘くない私好みの梅干しまで頂き本当に嬉しいです。


286430099_2432798616860196_6181487676613
286692923_2432798633526861_4621810544849
286992797_2432798620193529_8893436767082
様々なご意見も頂き姉のような母のような感じ。その茂手木先生から韓国の鐘をお借りしてボンクリフェス、箏の部屋にて演奏させて頂きます。

7月15日、16日は東京芸術劇場へ是非お越しください!

そして7月23日は、朗読と箏とのセッション。松浦このみさんの美しい日本語と私の箏。こちらも必聴です。会場は、成城学園にありますアトリエ第Q藝術。大好きな会場の一つです。こちらもお越しいただけると嬉しいです!よろしくお願いいたします。

7月15日(金)
ボンクリ・フェス2022
藤倉大&ヤン・バング The Bow Maker
会場: 東京藝術劇場 ギャラリー1
時間: 20時15分〜21時(受付20時)
演奏: ヤン・バング(ライブ サンプリング、サンプリング)
   藤倉大(シンセサイザー)
   アイビン・オーセット(ギター、エレクトロニクス)
   エリック・オノレ(シンセサイザー、サンプラー)
ゲスト: 本條秀次郎(三味線)
    八木美知依(17絃箏、21絃箏)
チケット: 1,000円

発売: 2022年6月6日(月)10時〜 電話:0570-010-296
       東京芸術劇場ボックスオフィスオンラインチケット購入

7月16日(土)
ボンクリ・フェス2022
箏の部屋
会場: 東京芸術劇場 ギャラリー1
時間: 11時15分〜12時(受付11時)
演奏: 八木美知依Talon
   八木美知依(エレクトリック21絃箏、エレクトロニクス、歌)、磯貝真紀(エレクトリック17絃箏、歌、per)、高橋弘子(エレクトリック18絃箏、歌、per)、小林道恵(箏、歌、per)
中山晃子(Alive pating)

曲: 組曲「あまつ風」(新作世界初演)
 

チケット: 1,000円

発売: 2022年6月6日(月)10時〜 電話:0570-010-296
       東京芸術劇場ボックスオフィスオンラインチケット購入

スペシャルコンサート
会場: 東京芸術劇場 コンサートホール
時間: 14時〜開演、13時ロビー開場
八木は3曲目藤倉大さん(シンセサイザー)とDuoで藤倉さんとの共作アルバム「微美」より「Oboro」「Hatsuyuki」をエレクトリック17絃箏、エレクトリック21絃箏で演奏。
チケット: 一般3,000円、30歳以下1,000円
先行早割チケット5月23日〜6月5日まで一般チケットが1000円offで購入できます。

発売: 2022年6月6日(月)10時〜 電話:0570-010-296
       東京芸術劇場ボックスオフィスオンラインチケット購入

Photo_20220614002201

そして7月23日(土)は、朗読の松浦このみさんとの公演。
大変楽しみにしております。
是非、お越しください。

7月23日(土)
箏の顛末 vol.12
朗読: 松浦このみ、
作曲、17絃箏、21絃箏、エレクトロニクス: 八木美知依
演目:「花火」内田百閒作
 (筑摩書房刊『ちくま日本文学全集内田百閒』所収)
・「銅版画」M・Rジェイムズ作 紀田順一郎訳
 (創元推理文庫刊『M・Rジェイムズ傑作集』所収)

会場: アトリエ第Q藝術
時間: 昼/13時30分開場、14時開演 夜/18時30分開場、19時開演
前売り: 3,500円、当日: 3,800円
配信: 3,000円(7月30日〜8月7日までアーカイブ配信予定)
チケットお申し込み・お問い合わせ:グスト・デ・ピーロ事務局
tel:080-6539-0270(平日10:00~18:00)
info@gusuto-de-piro.com

Vol12
20220723_02



 

 

 

 

 

 

| | コメント (0)

2022年6月14日 (火)

MICHIYO YAGI'S TALON with CARL STONE V

 多くの皆様にお越し頂きました事に感謝いたします。
まずは、お天気。大雨になる事もなくてほっとしました。
写真があまりありませんが、
Photo_20220614000601
 須川崇志さんという運転手つきでアシスタントに来てくれた宗一郎くん。
黒田瞳さん、高橋弘子さん、小林道恵さん、磯貝真紀さん。
2_20220614001201
   
 さてTalonは来月もお聴き頂けます。
7月16日、45分間のステージを中山晃子さん(A Live Painting)と共に演奏いたします。
会場は東京藝術劇場ギャラリー1です。
詳しくは下記をご覧頂きぜひお聴きください。

7月15日(金)
ボンクリ・フェス2022
藤倉大&ヤン・バング The Bow Maker
会場: 東京藝術劇場 ギャラリー1
時間: 20時15分〜21時(受付20時)
演奏: ヤン・バング(ライブ サンプリング、サンプリング)
   藤倉大(シンセサイザー)
   アイビン・オーセット(ギター、エレクトロニクス)
   エリック・オノレ(シンセサイザー、サンプラー)
ゲスト: 本條秀次郎(三味線)
    八木美知依(17絃箏、21絃箏)
チケット: 1,000円

発売: 2022年6月6日(月)10時〜 電話:0570-010-296
       東京芸術劇場ボックスオフィスオンラインチケット購入

7月16日(土)
ボンクリ・フェス2022
箏の部屋
会場: 東京芸術劇場 ギャラリー1
時間: 11時15分〜12時(受付11時)
演奏: 八木美知依Talon
   八木美知依(エレクトリック21絃箏、エレクトロニクス、歌)、磯貝真紀(エレクトリック17絃箏、歌、per)、高橋弘子(エレクトリック18絃箏、歌、per)、小林道恵(箏、歌、per)
中山晃子(Alive pating)

曲: 組曲「あまつ風」(新作世界初演)
 

チケット: 1,000円

発売: 2022年6月6日(月)10時〜 電話:0570-010-296
       東京芸術劇場ボックスオフィスオンラインチケット購入

スペシャルコンサート
会場: 東京芸術劇場 コンサートホール
時間: 14時〜開演、13時ロビー開場
八木は3曲目藤倉大さん(シンセサイザー)とDuoで藤倉さんとの共作アルバム「微美」より「Oboro」「Hatsuyuki」をエレクトリック17絃箏、エレクトリック21絃箏で演奏。
チケット: 一般3,000円、30歳以下1,000円
先行早割チケット5月23日〜6月5日まで一般チケットが1000円offで購入できます。

発売: 2022年6月6日(月)10時〜 電話:0570-010-296
       東京芸術劇場ボックスオフィスオンラインチケット購入

Photo_20220614002201

そして7月23日(土)は、朗読の松浦このみさんとの公演。
大変楽しみにしております。
是非、お越しください。

7月23日(土)
箏の顛末 vol.12
朗読: 松浦このみ、
作曲、17絃箏、21絃箏、エレクトロニクス: 八木美知依
演目:「花火」内田百閒作
 (筑摩書房刊『ちくま日本文学全集内田百閒』所収)
・「銅版画」M・Rジェイムズ作 紀田順一郎訳
 (創元推理文庫刊『M・Rジェイムズ傑作集』所収)

会場: アトリエ第Q藝術
時間: 昼/13時30分開場、14時開演 夜/18時30分開場、19時開演
前売り: 3,500円、当日: 3,800円
配信: 3,000円(7月30日〜8月7日までアーカイブ配信予定)
チケットお申し込み・お問い合わせ:グスト・デ・ピーロ事務局
tel:080-6539-0270(平日10:00~18:00)
info@gusuto-de-piro.com

Vol12
20220723_02



 

 

 

 



| | コメント (0)

2022年6月10日 (金)

MICHYO YAGI'S TALON with CARL STONE IV

 6月12日(日)Michiyo Yagi's Talon with Carl Stoneのリハーサル。
Photo_20220610202801
 リハ中もマスクをず〜〜〜っとしままでしたので汗まみれでしたが。記念に。

6月12日(日)
MICHIYO YAGI'S TALON with CARL STONE
会場: 公園通りクラシックス tel 03-6310-8871
開場: 14時、開演: 14時30分、
出演: 八木美知依(箏、21絃箏、歌)、磯貝真紀(箏、17絃箏、歌)、高橋弘子(箏、17絃箏)、小林道恵(25絃箏)
   カール・ストーン(ラップトップ)
予約: 3,000円、当日3,500円+ドリンク代
曲目: 水晶の夢、水縹(八木美知依 作詞作曲)、Monsoon、Rouge (八木美知依作曲)他

そして7月15日、16日はボンクリフェス!
本日より各ワークショップがご予約、チケットが受け取れます。円安とは言え1,000円という信じられない価格でご購入頂けます。お早くご予約くださ〜い。私が企画出演いたしますのは「箏の部屋」。出演はMichiyo Yagi's Talon (八木美知依、磯貝真紀、高橋弘子、小林道恵)+中山晃子(A Live Painting)です。中山さんとの作品、組曲「あまつ風」は世界初演です。また藤倉大さんとヤン・バングの部屋「The Bow Maker」にもゲスト出演。ヤン・バングさんとはニューヨークのISSUE OROJECTでファイル交換で曲を作りましたしアイビン・オーセット(g)さんやエリック・オノレさんとも久々に共演です。楽しみだなぁ〜。

そしてスペシャル・コンサートでは、あの!藤倉大さんが私とシンセサイザーでDuoをいたします。曲は共同制作をさせて頂いたアルバム「Bibi」より。世界初演となります!是非、お聴きください!お待ちしております。
Photo_20220610211201

 

https://www.borncreativefestival.com

ヤンさんとの作品「Through a looking glass」はこちらからお聴き頂けます。
無料ですので、どうぞ安心してお聴きください。

7月15日(金)
ボンクリ・フェス2022
藤倉大&ヤン・バング The Bow Maker
会場: 東京藝術劇場 ギャラリー1
時間: 20時15分〜21時(受付20時)
演奏: ヤン・バング(ライブ サンプリング、サンプリング)
   藤倉大(シンセサイザー)
   アイビン・オーセット(ギター、エレクトロニクス)
   エリック・オノレ(シンセサイザー、サンプラー)
ゲスト: 本條秀次郎(三味線)
    八木美知依(17絃箏、21絃箏)
チケット: 1,000円

発売: 2022年6月6日(月)10時〜 電話:0570-010-296
       東京芸術劇場ボックスオフィスオンラインチケット購入

7月16日(土)
ボンクリ・フェス2022
箏の部屋
会場: 東京芸術劇場 ギャラリー1
時間: 11時15分〜12時(受付11時)
演奏: 八木美知依Talon
   八木美知依(エレクトリック21絃箏、エレクトロニクス、歌)、磯貝真紀(エレクトリック17絃箏、歌、per)、高橋弘子(エレクトリック18絃箏、歌、per)、小林道恵(箏、歌、per)
中山晃子(Alive pating)

曲: 組曲「あまつ風」(新作世界初演)
 

チケット: 1,000円

発売: 2022年6月6日(月)10時〜 電話:0570-010-296
       東京芸術劇場ボックスオフィスオンラインチケット購入

スペシャルコンサート
会場: 東京芸術劇場 コンサートホール
時間: 14時〜開演、13時ロビー開場
八木は3曲目藤倉大さん(シンセサイザー)とDuoで藤倉さんとの共作アルバム「微美」より「Oboro」「Hatsuyuki」をエレクトリック17絃箏、エレクトリック21絃箏で演奏。
チケット: 一般3,000円、30歳以下1,000円
先行早割チケット5月23日〜6月5日まで一般チケットが1000円offで購入できます。

発売: 2022年6月6日(月)10時〜 電話:0570-010-296
       東京芸術劇場ボックスオフィスオンラインチケット購入

そして7月23日(土)は、朗読の松浦このみさんとの公演。
大変楽しみにしております。
是非、お越しください。

7月23日(土)
箏の顛末 vol.12
朗読: 松浦このみ、
作曲、17絃箏、21絃箏、エレクトロニクス: 八木美知依
演目:「花火」内田百閒作
 (筑摩書房刊『ちくま日本文学全集内田百閒』所収)
・「銅版画」M・Rジェイムズ作 紀田順一郎訳
 (創元推理文庫刊『M・Rジェイムズ傑作集』所収)

会場: アトリエ第Q藝術
時間: 昼/13時30分開場、14時開演 夜/18時30分開場、19時開演
前売り: 3,500円、当日: 3,800円
配信: 3,000円(7月30日〜8月7日までアーカイブ配信予定)
チケットお申し込み・お問い合わせ:グスト・デ・ピーロ事務局
tel:080-6539-0270(平日10:00~18:00)
info@gusuto-de-piro.com

Vol12
20220723_02



 

 

 

 

| | コメント (0)

2022年6月 8日 (水)

MICHIYO YAGI'S TALON with CARL STONE III

 6月12日(土)は満席となりました。ありがとうございます。
当日は、お気をつけていらしてください。
お会いできる事をお心より楽しみにしております。
Talon_20220608195301
 そしてTALONの演奏は来月も続きます!
6月12日とは全く異なるプログラム。中山晃子さん(A Live Painting)との世界初演作
「あまつ風」は7月16日(土)ボンクリフェス 箏の部屋でお聴き頂けます。

是非、こちらもよろしくお願いいたします。

7月の公演は下記です。

7月15日(金)
ボンクリ・フェス2022
藤倉大&ヤン・バング The Bow Maker
会場: 東京藝術劇場 ギャラリー1
時間: 20時15分〜21時(受付20時)
演奏: ヤン・バング(ライブ サンプリング、サンプリング)
   藤倉大(シンセサイザー)
   アイビン・オーセット(ギター、エレクトロニクス)
   エリック・オノレ(シンセサイザー、サンプラー)
ゲスト: 本條秀次郎(三味線)

    八木美知依(17絃箏、21絃箏)
チケット: 1,000円

発売: 2022年6月6日(月)10時〜 電話:0570-010-296
       東京芸術劇場ボックスオフィスオンラインチケット購入

7月16日(土)
ボンクリ・フェス2022
箏の部屋
会場: 東京芸術劇場 ギャラリー1
時間: 11時15分〜12時(受付11時)
演奏: 八木美知依Talon
   八木美知依(エレクトリック21絃箏、エレクトロニクス、歌)、磯貝真紀(エレクトリック17絃箏、歌、per)、高橋弘子(エレクトリック18絃箏、歌、per)、小林道恵(箏、歌、per)
  中山晃子(Alive pating)

曲: 組曲「あまつ風」(新作世界初演)
 

チケット: 1,000円

発売: 2022年6月6日(月)10時〜 電話:0570-010-296
       東京芸術劇場ボックスオフィスオンラインチケット購入

スペシャルコンサート
会場: 東京芸術劇場 コンサートホール
時間: 14時〜開演、13時ロビー開場
八木は3曲目藤倉大さん(シンセサイザー)とDuoで藤倉さんとの共作アルバム「微美」より「Oboro」「Hatsuyuki」をエレクトリック17絃箏、エレクトリック21絃箏で演奏。
チケット: 一般3,000円、30歳以下1,000円
先行早割チケット5月23日〜6月5日まで一般チケットが1000円offで購入できます。

発売: 2022年6月6日(月)10時〜 電話:0570-010-296
       東京芸術劇場ボックスオフィスオンラインチケット購入
Photo_20220513205101


7月23日(土)
箏の顛末 vol.12
朗読: 松浦このみ、
作曲、17絃箏、21絃箏、エレクトロニクス: 八木美知依
演目:「花火」内田百閒作
 (筑摩書房刊『ちくま日本文学全集内田百閒』所収)
・「銅版画」M・Rジェイムズ作 紀田順一郎訳
 (創元推理文庫刊『M・Rジェイムズ傑作集』所収)

会場: アトリエ第Q藝術
時間: 昼/13時30分開場、14時開演 夜/18時30分開場、19時開演
前売り: 3,500円、当日: 3,800円
配信: 3,000円(7月30日〜8月7日までアーカイブ配信予定)
チケットお申し込み・お問い合わせ:グスト・デ・ピーロ事務局
tel:080-6539-0270(平日10:00~18:00)
info@gusuto-de-piro.com

Vol12
20220723_02



どうぞ、よろしくお願いいたします。

| | コメント (0)

2022年6月 6日 (月)

MICHIYO YAGI' TALON with CARL STONE II

 いよいよ来週に迫って参りました。
是非、お越しください!

6月12日(日)
MICHIYO YAGI'S TALON with CARL STONE
会場: 公園通りクラシックス tel 03-6310-8871
開場: 14時、開演: 14時30分、
出演: 八木美知依(箏、21絃箏、歌)、磯貝真紀(箏、17絃箏、歌)、高橋弘子(箏、17絃箏)、小林道恵(25絃箏)
   カール・ストーン(ラップトップ)
予約: 3,000円、当日3,500円+ドリンク代
曲目: 水晶の夢、水縹(八木美知依 作詞作曲)、Monsoon、Rouge (八木美知依作曲)他

 

Talon_20220601190301

そして本日、6月6日から「箏の部屋」藤倉大+ヤン・バングの部屋「The Bow Maker」がチケットが発売されます。

ちなみに6月12日のMICHIYO YAGI'S TALONと7月16日の「箏の部屋」は時間も内容が全く異なります。

ご興味がある方は、是非どちらも聴いて頂ければ幸いです。
よろしくお願いいたします。

7月15日(金)
ボンクリ・フェス2022
藤倉大&ヤン・バング The Bow Maker
会場: 東京藝術劇場 ギャラリー1
時間: 20時15分〜21時(受付20時)
演奏: ヤン・バング(ライブ サンプリング、サンプリング)
   藤倉大(シンセサイザー)
   アイビン・オーセット(ギター、エレクトロニクス)
   エリック・オノレ(シンセサイザー、サンプラー)
ゲスト: 本條秀次郎(三味線)

    八木美知依(17絃箏、21絃箏)
チケット: 1,000円

発売: 2022年6月6日(月)10時〜 電話:0570-010-296
       東京芸術劇場ボックスオフィスオンラインチケット購入

7月16日(土)
ボンクリ・フェス2022
箏の部屋
会場: 東京芸術劇場 ギャラリー1
時間: 11時15分〜12時(受付11時)
演奏: 八木美知依Talon
   八木美知依(エレクトリック21絃箏、エレクトロニクス、歌)、磯貝真紀(エレクトリック17絃箏、歌、per)、高橋弘子(エレクトリック18絃箏、歌、per)、小林道恵(箏、歌、per)
  中山晃子(Alive pating)

曲: 組曲「あまつ風」(新作世界初演)
 

チケット: 1,000円

発売: 2022年6月6日(月)10時〜 電話:0570-010-296
       東京芸術劇場ボックスオフィスオンラインチケット購入

スペシャルコンサート
会場: 東京芸術劇場 コンサートホール
時間: 14時〜開演、13時ロビー開場
八木は3曲目藤倉大さん(シンセサイザー)とDuoで藤倉さんとの共作アルバム「微美」より「Oboro」「Hatsuyuki」をエレクトリック17絃箏、エレクトリック21絃箏で演奏。
チケット: 一般3,000円、30歳以下1,000円
先行早割チケット5月23日〜6月5日まで一般チケットが1000円offで購入できます。

発売: 2022年6月6日(月)10時〜 電話:0570-010-296
       東京芸術劇場ボックスオフィスオンラインチケット購入
Photo_20220513205101


7月23日(土)
箏の顛末 vol.12
朗読: 松浦このみ、
作曲、17絃箏、21絃箏、エレクトロニクス: 八木美知依
演目:「花火」内田百閒作
 (筑摩書房刊『ちくま日本文学全集内田百閒』所収)
・「銅版画」M・Rジェイムズ作 紀田順一郎訳
 (創元推理文庫刊『M・Rジェイムズ傑作集』所収)

会場: アトリエ第Q藝術
時間: 昼/13時30分開場、14時開演 夜/18時30分開場、19時開演
前売り: 3,500円、当日: 3,800円
配信: 3,000円(7月30日〜8月7日までアーカイブ配信予定)
チケットお申し込み・お問い合わせ:グスト・デ・ピーロ事務局
tel:080-6539-0270(平日10:00~18:00)
info@gusuto-de-piro.com

Vol12
20220723_02



暑い夏にぴったり。涼しくなる作品を素敵な会場でお聴きください。
本日は、東京教室のレッスン日でした。
生徒が無心に弾いているところを見ると元気がでます!


Yupei_20220606000801  
 合奏レッスンでした。
Jiabo_20220606001101
 Jiaboくん、松本雅夫作曲「蒼生第一番」をほぼミスなく弾けるようになりました。

長々とお読み頂きありがとうございました。

皆様とお目にかかれる事を心より楽しみにしています!

 

| | コメント (0)

2022年6月 4日 (土)

愛知教室

 もう日本は亜熱帯地方となりつつあるのでしょうか。
このところの陽射しの強さといったら、外に出ただけでぐったりきますね。
そのような中、東郷教室には涼し気な掛け軸が。
Photo_20220604202401
 富士山に登ったことはありませんが、涼しいのでしょうね。
Photo_20220604202501
そして、可愛いウサギが出迎えてくれています。

そしていよいよTalonのLive!
とても楽しみです。
前半は、私とカールさんのDuo、Improと私の曲で「水晶の夢」を
後半は箏のカルテットとカールさんのサウンドをがっつりお聴き頂きます。
是非、お越しください。
お待ちしております!

6月12日(日)
MICHIYO YAGI'S TALON with CARL STONE
会場: 公園通りクラシックス tel 03-6310-8871
開場: 14時、開演: 14時30分、
出演: 八木美知依(箏、21絃箏、歌)、磯貝真紀(箏、17絃箏、歌)、高橋弘子(箏、17絃箏)、小林道恵(25絃箏)
   カール・ストーン(ラップトップ)
予約: 3,000円、当日3,500円+ドリンク代
曲目: 水晶の夢、水縹(八木美知依 作詞作曲)、Monsoon、Rouge (八木美知依作曲)他

 

Talon_20220601190301

そして明日まで早割料金でチケットがお買い求め頂けるボンクリ。
6月は6月!7月は7月で早めにお得なチケットを購入されるのは如何でしょうか。
1,000円お安いです。

また、「箏の部屋」藤倉大+ヤン・バングの部屋「The Bow Maker」は共に6月6日発売です。
わずか1,000円です。

7月15日(金)
ボンクリ・フェス2022
藤倉大&ヤン・バング The Bow Maker
会場: 東京藝術劇場 ギャラリー1
時間: 20時15分〜21時(受付20時)
演奏: ヤン・バング(ライブ サンプリング、サンプリング)
   藤倉大(シンセサイザー)
   アイビン・オーセット(ギター、エレクトロニクス)
   エリック・オノレ(シンセサイザー、サンプラー)
ゲスト: 本條秀次郎(三味線)

    八木美知依(17絃箏、21絃箏)
チケット: 1,000円

発売: 2022年6月6日(月)10時〜 電話:0570-010-296
       東京芸術劇場ボックスオフィスオンラインチケット購入

7月16日(土)
ボンクリ・フェス2022
箏の部屋
会場: 東京芸術劇場 ギャラリー1
時間: 11時15分〜12時(受付11時)
演奏: 八木美知依Talon
   八木美知依(エレクトリック21絃箏、エレクトロニクス、歌)、磯貝真紀(エレクトリック17絃箏、歌、per)、高橋弘子(エレクトリック18絃箏、歌、per)、小林道恵(箏、歌、per)
  中山晃子(Alive pating)

曲: 組曲「あまつ風」(新作世界初演)
 

チケット: 1,000円

発売: 2022年6月6日(月)10時〜 電話:0570-010-296
       東京芸術劇場ボックスオフィスオンラインチケット購入

スペシャルコンサート
会場: 東京芸術劇場 コンサートホール
時間: 14時〜開演、13時ロビー開場
八木は3曲目藤倉大さん(シンセサイザー)とDuoで藤倉さんとの共作アルバム「微美」より「Oboro」「Hatsuyuki」をエレクトリック17絃箏、エレクトリック21絃箏で演奏。
チケット: 一般3,000円、30歳以下1,000円
先行早割チケット5月23日〜6月5日まで一般チケットが1000円offで購入できます。

発売: 2022年6月6日(月)10時〜 電話:0570-010-296
       東京芸術劇場ボックスオフィスオンラインチケット購入
Photo_20220513205101

 

そして告知が続きすみません。

7月23日(土)
箏の顛末 vol.12
朗読: 松浦このみ、
作曲、17絃箏、21絃箏、エレクトロニクス: 八木美知依
演目:「花火」内田百閒作
 (筑摩書房刊『ちくま日本文学全集内田百閒』所収)
・「銅版画」M・Rジェイムズ作 紀田順一郎訳
 (創元推理文庫刊『M・Rジェイムズ傑作集』所収)

会場: アトリエ第Q藝術
時間: 昼/13時30分開場、14時開演 夜/18時30分開場、19時開演
前売り: 3,500円、当日: 3,800円
配信: 3,000円(7月30日〜8月7日までアーカイブ配信予定)
チケットお申し込み・お問い合わせ:グスト・デ・ピーロ事務局
tel:080-6539-0270(平日10:00~18:00)
info@gusuto-de-piro.com

Vol12
20220723_02



暑い夏にぴったり。涼しくなる作品を素敵な会場でお聴きください。


 

 

| | コメント (0)

2022年6月 2日 (木)

愛知県にて

 いつも私の仕事を表となり影となり支えてくれているひろちゃん。
シャープ、安定、グルーブ自分の生徒ながら、安心して合奏できます。
やはり演奏するっていいですね。
精神が正されます。
Photo_20220602224201
 そして久々の梨桜ちゃん。中学生になりました。
沢井忠夫作曲「砂絵」を軽々と弾いて上がり!
皆さんの成長が本当に嬉しいです。
Photo_20220602224401

そして私の公演は下記。

6月12日(日)
MICHIYO YAGI'S TALON with CARL STONE
会場: 公園通りクラシックス tel 03-6310-8871
開場: 14時、開演: 14時30分、
出演: 八木美知依(箏、21絃箏、歌)、磯貝真紀(箏、17絃箏、歌)、高橋弘子(箏、17絃箏)、小林道恵(25絃箏)
   カール・ストーン(ラップトップ)
予約: 3,000円、当日3,500円+ドリンク代
曲目: 水晶の夢、水縹(八木美知依 作詞作曲)、Monsoon、Rouge (八木美知依作曲)他

 

Talon_20220601190301

そして6月5日までお得な料金でチケットがお買い求め頂けるボンクリ。

「箏の部屋」藤倉大+ヤン・バングの部屋「The Bow Maker」は共に6月6日発売です。

是非、お誘い合わせの上お越しください!

7月15日(金)
ボンクリ・フェス2022
藤倉大&ヤン・バング The Bow Maker
会場: 東京藝術劇場 ギャラリー1
時間: 20時15分〜21時(受付20時)
演奏: ヤン・バング(ライブ サンプリング、サンプリング)
   藤倉大(シンセサイザー)
   アイビン・オーセット(ギター、エレクトロニクス)
   エリック・オノレ(シンセサイザー、サンプラー)
ゲスト: 本條秀次郎(三味線)

    八木美知依(17絃箏、21絃箏)
チケット: 1,000円

発売: 2022年6月6日(月)10時〜 電話:0570-010-296
       東京芸術劇場ボックスオフィスオンラインチケット購入

7月16日(土)
ボンクリ・フェス2022
箏の部屋
会場: 東京芸術劇場 ギャラリー1
時間: 11時15分〜12時(受付11時)
演奏: 八木美知依Talon
   八木美知依(エレクトリック21絃箏、エレクトロニクス、歌)、磯貝真紀(エレクトリック17絃箏、歌、per)、高橋弘子(エレクトリック18絃箏、歌、per)、小林道恵(箏、歌、per)
  中山晃子(Alive pating)

曲: 組曲「あまつ風」(新作世界初演)
 

チケット: 1,000円

発売: 2022年6月6日(月)10時〜 電話:0570-010-296
       東京芸術劇場ボックスオフィスオンラインチケット購入

スペシャルコンサート
会場: 東京芸術劇場 コンサートホール
時間: 14時〜開演、13時ロビー開場
八木は3曲目藤倉大さん(シンセサイザー)とDuoで藤倉さんとの共作アルバム「微美」より「Oboro」「Hatsuyuki」をエレクトリック17絃箏、エレクトリック21絃箏で演奏。
チケット: 一般3,000円、30歳以下1,000円
先行早割チケット5月23日〜6月5日まで一般チケットが1000円offで購入できます。

発売: 2022年6月6日(月)10時〜 電話:0570-010-296
       東京芸術劇場ボックスオフィスオンラインチケット購入
Photo_20220513205101

 




| | コメント (0)

2022年6月 1日 (水)

MICHIYO YAGI' TALON with CARL STONE

さて、私の次のLiveはこちら。是非、お越しください!

6月12日(日)
MICHIYO YAGI'S TALON with CARL STONE
会場: 公園通りクラシックス tel 03-6310-8871
開場: 14時、開演: 14時30分、
出演: 八木美知依(箏、21絃箏、歌)、磯貝真紀(箏、17絃箏、歌)、高橋弘子(箏、17絃箏)、小林道恵(25絃箏)
   カール・ストーン(ラップトップ)
予約: 3,000円、当日3,500円+ドリンク代
曲目: 水晶の夢、水縹(八木美知依 作詞作曲)、Monsoon、Rouge (八木美知依作曲)他

 

Talon_20220601190301

そして6月5日までお得な料金でチケットがお買い求め頂けるボンクリ。

「箏の部屋」藤倉大+ヤン・バングの部屋「The Bow Maker」は共に6月6日発売です。

是非、お誘い合わせの上お越しください!

7月15日(金)
ボンクリ・フェス2022
藤倉大&ヤン・バング The Bow Maker
会場: 東京藝術劇場 ギャラリー1
時間: 20時15分〜21時(受付20時)
演奏: ヤン・バング(ライブ サンプリング、サンプリング)
   藤倉大(シンセサイザー)
   アイビン・オーセット(ギター、エレクトロニクス)
   エリック・オノレ(シンセサイザー、サンプラー)
ゲスト: 本條秀次郎(三味線)

    八木美知依(17絃箏、21絃箏)
チケット: 1,000円

発売: 2022年6月6日(月)10時〜 電話:0570-010-296
       東京芸術劇場ボックスオフィスオンラインチケット購入

7月16日(土)
ボンクリ・フェス2022
箏の部屋
会場: 東京芸術劇場 ギャラリー1
時間: 11時15分〜12時(受付11時)
演奏: 八木美知依Talon
   八木美知依(エレクトリック21絃箏、エレクトロニクス、歌)、磯貝真紀(エレクトリック17絃箏、歌、per)、高橋弘子(エレクトリック18絃箏、歌、per)、小林道恵(箏、歌、per)
  中山晃子(Alive pating)

曲: 組曲「あまつ風」(新作世界初演)
 

チケット: 1,000円

発売: 2022年6月6日(月)10時〜 電話:0570-010-296
       東京芸術劇場ボックスオフィスオンラインチケット購入

スペシャルコンサート
会場: 東京芸術劇場 コンサートホール
時間: 14時〜開演、13時ロビー開場
八木は3曲目藤倉大さん(シンセサイザー)とDuoで藤倉さんとの共作アルバム「微美」より「Oboro」「Hatsuyuki」をエレクトリック17絃箏、エレクトリック21絃箏で演奏。
チケット: 一般3,000円、30歳以下1,000円
先行早割チケット5月23日〜6月5日まで一般チケットが1000円offで購入できます。

発売: 2022年6月6日(月)10時〜 電話:0570-010-296
       東京芸術劇場ボックスオフィスオンラインチケット購入
Photo_20220513205101

 

皆様にお目にかかれる事を心より楽しみにしております。

 

 

 

| | コメント (0)

« 2022年5月 | トップページ | 2022年7月 »