« 2022年6月 | トップページ | 2022年8月 »

2022年7月28日 (木)

Soliloquy 夜のひとり言

 浅野ヨンエさんがパーソナリティのFMとやまの番組『Soliloquy夜のひとり言』に出演させて頂きました。放送は7月30日(土)20時~20時30分私のソロ、ユニット、そして様々なアーティストとのコラボレーションにフォーカスした30分です。
久しぶりにSteven Willson「INSURGENTES」を聴きましたが、やはりいいですね。泣ける~。自画自賛。(すみませ~ん。)そしてCobaさんの「お~い、にっぽん!」来月にも演奏させて頂きます柴咲コウさんの「いざよい」など。盛りだくさんです。
題して《八木美知依Works》だそうです!お聴き頂ければ幸いです。

radikoで全国からお聴き頂けます。

暑い日々が続いていますが生徒の皆さんは皆元気に通っています。
Img_6730
 黒田さん、山本邦山作曲「上無」。弾ききりました!
Photo_20220728225901
 Mirandaさん、沢井忠夫作曲「陽炎」を合奏しました。
来月3年ぶりに帰国し、来年また日本に来るそうです。
また、元気な顔を見せてほしいですね。

今後の私のLive情報などです。

8月8日、9日
愛知県芸術劇場ファミリー・プログラム2022
おもしろいコトやろう!

時間: 両日とも14時~15時30分
会場: 愛知県芸術劇場 中リハーサル室
料金: 無料
講師: 八木美知依
受付:申込はこちら

ネットのみの申込です。
すでに満席となりました。

8月27日(土)
道場Live
出演: 八木美知依(エレクトリック21絃箏、エレクトリック17絃箏、エフェクター)、本田珠也(ds)
会場: 公園通りクラシックス
問い合わせ: 公園通りクラシックス tel: 03-6310-8871
時間: 19時開場、19時30分開演
料金: 予約3,000円、当日3,500円+ドリンク代

 

9月7日(水)
八木美知依トリオ

出演: 八木美知依(エレクトリック21絃箏、エレクトリック17絃箏、エフェクター)、須川崇志(b,cello)、本田珠也(ds)
会場: 新宿PIT INN 問い合わせ: 03-3354-2024
時間: 19時開場、19時30分開演
料金: 3,300円(1ドリンク付き)

少しでも感染が落ち着き、心晴れやかに皆様にお目にかかれますよう。

アシスタントを募集しております。
箏を学びながら箏最先端の私の現場も学んでみませんか。
初心者、大歓迎です。
お気軽に問い合わせください。

 



 

| | コメント (0)

2022年7月25日 (月)

箏の顚末Vol.12

 松浦このみさんと箏と朗読の公演を始めてもう13年になります。
最初に共演させて頂いたのが神奈川県にあります藤野芸術の家での七夕コンサート。
それ以来、Live Houseや学校での公演が多く、今回初めてのアトリエ第Q藝術をお借りしての劇場公演でした。
コロナ感染が急増し当然のことながらお客様に少々のキャンセルがありましたが、そのような情勢においても当日にお越しいただいたお客さまのお陰で蓋を開ければ満席というありがたい状況になりました。
 そしてなんといってもこのみさん、内田百閒「花火」は暗記で語られ、音を担当する私としては即興演奏部分はかなり慎重に対応しましたが、その気遣いもなんのその昼の部、夜の部共々、素晴らしい臨場感たっぷりの語りでありました。
 「浮気者、浮気者、浮気者」というセリフが未だに頭の中で鳴り響いております。(笑)
これからもこのみさんが語る美しい日本語と私の音楽で、さまざまな旅を続けたいと思っております。
どうぞ、よろしくお願いいたします。
そして、お越しくださいました皆様、お世話になりました多くの関係者の皆様、ありがとうございました。
この公演は、配信もございます。
テレビなどでは滅多に放映されない演目をご自宅で是非、ご覧になってください。
配信チケットはこちらです。

294688206_2467405863399471_6882931492815
294626453_2467349160071808_5079387642872
295058754_2467349120071812_8384090587464
294565745_2467348643405193_3527513384953
295052444_2467348630071861_1921015719361
写真: 八藤まなみ

さて、私は夏も様々なイベントを予定しておりますが自身のLiveは8月27日(土)本田珠也さん(ds)と久しぶりの「道場」を公園通りクラシックスで。
そして9月7日(水)には新宿PIT INNにて本田珠也さん(ds)、須川崇志さん(b)と共に八木美知依トリオ、11月16日(水)には中村達也さん(ds)と新宿PIT INNにてDuo。
そして11月25日(金)ハミード・ドレイクさん(ds)とポーランドにてDuo、そしてハミードさんのバンドにゲストで出演いたします。

健康に気をつけつつ、少しでも前進していければ、と思っております。

皆様も健康で、そしてまたお目にかかれる事を願っております。


アシスタントができる生徒募集中です。
お気軽に問い合わせください。
初心者大歓迎です!

 

| | コメント (0)

2022年7月22日 (金)

箏の顚末Vol.12は明日です!

箏の顛末Vol.12のリハーサルでした。私は作曲と即興演奏で言葉に寄り添ったり、言葉を誘導したり楽しい時間でした。公演は明日!あと数席ご用意できます。成城学園の静謐な空間に是非お越しください。
294506777_2465578510248873_3482447331387
294203790_2465578500248874_4885040946393

7月23日(土)
『箏の顛末 Vol.12』
朗読: 松浦このみ、
作曲、17絃箏、21絃箏、エレクトロニクス: 八木美知依
演目: 内田百閒作「花火」 、M.R.ジェイムズ作 「銅版画」
会場: アトリエ第Q藝術

時間: 昼の部/13:30開場、14:00開演 夜の部/18:30開場、19:00開演
前売り3500円、当日3800円
配信: 3000円(7月30日〜8月7日までアーカイブ配信予定)
チケットお申し込み・お問い合わせ:グスト・デ・ピーロ事務局
Tel:080-6539-0270(平日10:00~18:00)
info@gusuto-de-piro.com

配信チケットはこちらです。
Vol12_20220625222901
20220723_02_20220625222901
 皆様にお会いできる事を心より楽しみにしております。
よろしくお願いいたします。


そしてアシスタントができる生徒募集中です。

| | コメント (0)

2022年7月21日 (木)

箏の顚末vol.12 明後日です。

本日のリハは、久しぶりの共演、若森さちこさん(per)。
293816111_2464026050404119_4934326686644
293400529_2464026057070785_3673333244896
 ベースカホーン。地鳴りしてました〜。
293928051_2464030307070360_9132094368168
そしてバンマスは宮川純さん(key)、吉田智さん(g)、中林薫平(b)さん。音楽監督: 冨田恭通さん。楽しみです。

そして明後日に迫って参りました!

7月23日(土)
『箏の顛末 Vol.12』
朗読: 松浦このみ、
作曲、17絃箏、21絃箏、エレクトロニクス: 八木美知依
演目: 内田百閒作「花火」 、M.R.ジェイムズ作 「銅版画」
会場: アトリエ第Q藝術

時間: 昼の部/13:30開場、14:00開演 夜の部/18:30開場、19:00開演
前売り3500円、当日3800円
配信: 3000円(7月30日〜8月7日までアーカイブ配信予定)
チケットお申し込み・お問い合わせ:グスト・デ・ピーロ事務局
Tel:080-6539-0270(平日10:00~18:00)
info@gusuto-de-piro.com

配信チケットはこちらです。
Vol12_20220625222901
20220723_02_20220625222901
 皆様にお会いできる事を心より楽しみにしております。
よろしくお願いいたします。


そしてアシスタントができる生徒募集中です。
お気軽に問い合わせてください。
初心者大歓迎です!

 

 

 



| | コメント (0)

2022年7月19日 (火)

箏の顚末 Vol.12 リハーサル

箏の顛末vol.12公演の2回目のリハーサルでした。松浦さんが朗読される文章がさらにタイトになり、より世界観が増しています。素敵です。
内田百閒「花火」、M・R・James「銅版画」
夜のお席にまだ余裕があります。

是非、お越しください!
294035294_2463014747171916_1516245372607
 松浦さん、長い文章を暗記されています。
293676181_2463014743838583_5339085473075
 松浦さん、可愛らしい女性から妖女まで。芝居とは違う朗読というジャンルを問う読みっぷりです。

遠方の方は、配信チケットもございます。
配信チームは、日本のトップクラスの方々が担当され、見応え、聴き応えのある作品だと好評を頂いています。
この機会に是非、ご視聴ください。
7月23日(土)

『箏の顛末 Vol.12』
朗読: 松浦このみ、
作曲、17絃箏、21絃箏、エレクトロニクス: 八木美知依
演目: 内田百閒作「花火」 、M.R.ジェイムズ作 「銅版画」
会場: アトリエ第Q藝術

時間: 昼の部/13:30開場、14:00開演 夜の部/18:30開場、19:00開演
前売り3500円、当日3800円
配信: 3000円(7月30日〜8月7日までアーカイブ配信予定)
チケットお申し込み・お問い合わせ:グスト・デ・ピーロ事務局
Tel:080-6539-0270(平日10:00~18:00)
info@gusuto-de-piro.com

配信チケットはこちらです。
Vol12_20220625222901
20220723_02_20220625222901
 皆様にお会いできる事を心より楽しみにしております。
よろしくお願いいたします。


そしてアシスタントができる生徒募集中です。
お気軽に問い合わせてください。
初心者大歓迎です!

 

 

 

| | コメント (0)

2022年7月18日 (月)

箏の顚末Vol.12

今週末は、こちら。

朗読の松浦このみさんと内田百閒「花火」とM・R・James「銅版画」に取り組みます。夜のお席にまだ余裕がございます。日常とは異なる幽玄の世界を是非、お聴きいただきたいです。どうぞ、よろしくお願いいたします。

遠方の方は、配信チケットもございます。
配信チームは、日本のトップクラスの方々が担当され、見応え、聴き応えのある作品だと好評を頂いています。
この機会に是非、ご視聴ください。
7月23日(土)

『箏の顛末 Vol.12』
朗読: 松浦このみ、
作曲、17絃箏、21絃箏、エレクトロニクス: 八木美知依
演目: 内田百閒作「花火」 、M.R.ジェイムズ作 「銅版画」
会場: アトリエ第Q藝術

時間: 昼の部/13:30開場、14:00開演 夜の部/18:30開場、19:00開演
前売り3500円、当日3800円
配信: 3000円(7月30日〜8月7日までアーカイブ配信予定)
チケットお申し込み・お問い合わせ:グスト・デ・ピーロ事務局
Tel:080-6539-0270(平日10:00~18:00)
info@gusuto-de-piro.com

配信チケットはこちらです。
Vol12_20220625222901
20220723_02_20220625222901
 皆様にお会いできる事を心より楽しみにしております。
よろしくお願いいたします。


そしてアシスタントができる生徒募集中です。
お気軽に問い合わせてください!

 


| | コメント (0)

2022年7月18日 (月)

ボンクリ

 ボンクリ。世界中の「新しい音」が聴ける素晴らしいフェスティバルです。
新しい友人ができ、久しぶりに海外の音楽家の演奏を生で聴き、新しい仲間と共演し、友人にも聴いて頂き感謝ばかりの2日間でした。アーティスティック・ディレクターの藤倉大さんの人間の大きさにも改めて感動しました。
簡単ではありますが、時間軸でご報告させていただきます。
7月13日(水)
 東京芸術劇場にてリハサール。
まずは、コロナ抗体検査から始まりました。
いつか、こういった事が笑い話になると良いなぁ、と思いつつ少々の不安を持ちつつもTalon全員が陰性でした!
Photo_20220717234101
芸劇チームと。
Photo_20220717234301
Photo_20220717234302
左から、小林道恵さん、高橋弘子さん、私、磯貝真紀さん。

7月14日(木)
ギャラリー1にて中山晃子さん抜きでサウンドチェック

Talon_20220717235101
Photo_20220717235701
 写真家の鈴木達朗さんが特別に写真を撮りに来てくださいました。
The-bow-maker
藤倉大さんとJan Bangさんのアルバム「The Bow Maker」に私と三味線の本條秀慈郎さんがゲストで入る形になりました。
Eivind Aarset(g,electronics)、Erik Honore(synthesizer、sampler)さんとも本当に久しぶりの共演。
とても良い感じです。
その後、藤倉さんと私のアルバム「微美」のリハーサル。
Photo_20220717235901
本日の全てのリハサールを終えたところでTalonのメンバーと藤倉さんと。
Photo_20220718000301
本当に本日は終了〜!
7月15日(金)
スペシャル・コンサートでは、藤倉大さんとDuoでした。
藤倉さんの響き、最高です。
Photo_20220718000601
そして、その後「The Bow Maker」本番。
面白かったです。
その後、すぐにJanさんから本番での音源が送られてきました。
後半に17絃箏をサンプリングした音があるなど、本番で気づかなかった事もあり本番後も楽しみました。
15_20220718001101
 朝早くから夜遅くまで、ずっと一緒の弘ちゃんと。
私と弘ちゃんの生家は、歩いて数分の距離で、幼少の頃から知っていますが、まさか今も一緒にいてくれて、サポートもしっかり、肝心の演奏も素晴らしい、ときて。なかなか無いご縁だなぁ、としみじみ感じています。

7月16日(土)
11時15分〜MICHIYO YAGI 'S TALON with 中山晃子
新作組曲「あまつ風」を演奏させて頂きました。
メンバー、八木美知依(21絃箏、歌、エレクトロニクス)、磯貝真紀(17絃箏、歌、チン)、高橋弘子(18絃箏、歌、ドラ)、小林道恵(箏、歌、編木)
Talon1
Talon2_20220718002601
Talon3_20220718002601
Photo_20220725011401

中山さんは、高橋の少し奥隣に陣をとって。色が皆の衣装にも写り込んで美しかったそうです。
Photo_20220718002601
 芸劇、山下さんとみんなで。

その後、私はスペシャルコンサートで藤倉大さんとDuoをさせて頂きました。

そして20時からの大人ボンクリでは2作品を選出させて頂きました。
Photo_20220718003501
 ゆかさんの人柄がしのばれる素敵な作品で、涙が出そうでした。
2_20220718003501
ヴァツラフ・ジンペルさんとは11月にポーランドでお会いする事になると思います。
これからの共演も楽しみです。

 

濃密な4日間でした。
皆様、本当にありがとうございました。


そして7月16日(日)
お昼に高橋が楽器の荷降ろし来てくれた後は、がっつりレッスンでした。
Miranda_20220718004101
 Mirandaさん、よく練習してありました!



 

 

 

 

| | コメント (0)

2022年7月12日 (火)

八木美知依TALON with 中山晃子

 7月15日、16日に行われますボンクリフェス。
「箏の部屋」八木美知依TALON/ 中山晃子はお陰様で満席となりました。
ありがとうございます。
他にもお薦めしたいプログラムは、沢山ありますがなんと言ってやはり久しぶりの来日、「プンクトの部屋」「The Bow Maker」ではないでしょうか。アーティスティック・ディレクターを務める藤倉大さんも久しぶりに日本で演奏されます。
また、メンバーの多くは、Blue Note TokyoやBillboardを満席にしている音楽家ばかり。しかし、ボンクリとなると入場料が1,000円!
 これは、Blue Note Tokyoで言えば紅茶の価格。飲み物と同じ価格。
いつも港区へ聴きに行っているお客様、是非豊島区、東京芸術劇場へ。
そして聴いた事がない方々は、是非、お聴きください!
  

7月15日(金)
『ボンクリ・フェス 2022 〜初日』
藤倉大&ヤン・バング "The Bow Maker"
会場: 東京藝術劇場 ギャラリー1
時間: 20:15〜21:00(受付20:00)
演奏: ヤン・バング(エレクトロニクス、サンプラー)、藤倉大(シンセサイザー)、アイヴィン・オールセット(ギター、エレクトロニクス)、エリック・オノレ(シンセサイザー、サンプラー)
ゲスト: 本條秀慈郎(三味線)、八木美知依(17絃箏、21絃箏)
チケット: 1000円
発売: 2022年6月6日(月)10:00〜
電話: 0570-010-296
東京芸術劇場ボックスオフィスオンラインチケット購入

7月16日(土)
『ボンクリ・フェス2022〜2日目』

「箏の部屋」
お陰様で満席となりました。
会場: 東京芸術劇場 ギャラリー1
時間: 11:15〜12:00(受付11:00)
演奏: 八木美知依 Talon 〜 八木美知依(エレクトリック21絃箏、エレクトロニクス、歌)、磯貝真紀(エレクトリック17絃箏、歌、per)、高橋弘子(エレクトリック18絃箏、歌、per)、小林道恵(箏、歌、per)
ゲスト: 中山晃子(alive painting)
曲: 組曲「あまつ風」(新作・世界初演)
チケット: 1000円
発売: 2022年6月6日(月)10:00〜 電話: 0570-010-296
東京芸術劇場ボックスオフィスオンラインチケット購入

スペシャル・コンサート
会場: 東京芸術劇場 コンサートホール
時間: 14:00〜開演、13:00ロビー開場
 八木は3曲目、藤倉大さん(シンセサイザー)とduoで藤倉さんとの共作アルバム「微美」より「Oboro」「Hatsuyuki」をエレクトリック17絃箏、エレクトリック21絃箏で演奏。
チケット: 一般3000円、30歳以下1000円
発売: 2022年6月6日(月)10:00〜 電話: 0570-010-296
東京芸術劇場ボックスオフィスオンラインチケット購入

Photo_20220625222801

そしてその翌週:
こちらは、絶賛発売中です。
「箏の部屋」を聴き逃された方、朗読と私の箏のみの濃密な空間にご興味のある方、是非お越しください!
遠方の方は、配信チケットもございます。
配信チームは、日本のトップクラスの方々が担当され、見応え、聴き応えのある作品だと好評を頂いています。
是非、ご一考ください。
7月23日(土)

『箏の顛末 Vol.12』
朗読: 松浦このみ、
作曲、17絃箏、21絃箏、エレクトロニクス: 八木美知依
演目: 内田百閒作「花火」 、M.R.ジェイムズ作 「銅版画」
会場: アトリエ第Q藝術

時間: 昼の部/13:30開場、14:00開演 夜の部/18:30開場、19:00開演
前売り3500円、当日3800円
配信: 3000円(7月30日〜8月7日までアーカイブ配信予定)
チケットお申し込み・お問い合わせ:グスト・デ・ピーロ事務局
Tel:080-6539-0270(平日10:00~18:00)
info@gusuto-de-piro.com

配信チケットはこちらです。
Vol12_20220625222901
20220723_02_20220625222901
 皆様にお会いできる事を心より楽しみにしております。
よろしくお願いいたします。

別件です〜。
東京教室のJiaboくんが「六段の調」の楽譜とウィスキーかな?持参で谷川岳に登った報告をしてくれました。可愛いですね。
涼んで頂ければ〜。
Photo_20220712093501

長々とお読み頂きありがとうございました。

| | コメント (0)

2022年7月10日 (日)

大人ボンクリについて

 今年初めて大人ボンクリの選考委員をさせて頂きました。
大人ボンクリとは東京芸術劇場のコンサートホールにある無数のスピーカーを使って出演者はなく電子音楽を聴く、といいますか、浴びるといいますか、とても贅沢なコンサートです。
7月とはいえもう真夏のような暑さ。
薄暗いコンサートホールで電子音楽で涼まれるのは如何でしょうか。
今回、音楽を選ぶという仕事、とても勉強になりました。
沢山、聴いた中から私が選ばさせて頂いたのは、本田ゆかさんの「自然16 B」とWaclaw Zimpelさんの「Fen」。
共に素晴らしい作品です。また、NAgieさんを始め私自身も聴きたいと思う作品も多いです。
みなさんも是非、聴きにいらしてください。詳細はこちら


4_honda_980
Unknown_20220709223301    

さて、この大人ボンクリ、「ワークショップ コンサート」「スペシャルコンサート」、どちらかのチケットがあれば無料でお入りいただけます。

私は、光栄にも「The Bow Maker」「箏の部屋」「スペシャル・コンサート」にて演奏させていただきます。
まだ、チケットを購入されていない方、是非ともご検討くださ〜い。

7月15日(金)
『ボンクリ・フェス 2022 〜初日』
藤倉大&ヤン・バング "The Bow Maker"
会場: 東京藝術劇場 ギャラリー1
時間: 20:15〜21:00(受付20:00)
演奏: ヤン・バング(エレクトロニクス、サンプラー)、藤倉大(シンセサイザー)、アイヴィン・オールセット(ギター、エレクトロニクス)、エリック・オノレ(シンセサイザー、サンプラー)
ゲスト: 本條秀慈郎(三味線)、八木美知依(17絃箏、21絃箏)
チケット: 1000円
発売: 2022年6月6日(月)10:00〜
電話: 0570-010-296
東京芸術劇場ボックスオフィスオンラインチケット購入

7月16日(土)
『ボンクリ・フェス2022〜2日目』

「箏の部屋」
会場: 東京芸術劇場 ギャラリー1
時間: 11:15〜12:00(受付11:00)
演奏: 八木美知依 Talon 〜 八木美知依(エレクトリック21絃箏、エレクトロニクス、歌)、磯貝真紀(エレクトリック17絃箏、歌、per)、高橋弘子(エレクトリック18絃箏、歌、per)、小林道恵(箏、歌、per)
ゲスト: 中山晃子(alive painting)
曲: 組曲「あまつ風」(新作・世界初演)
チケット: 1000円
発売: 2022年6月6日(月)10:00〜 電話: 0570-010-296
東京芸術劇場ボックスオフィスオンラインチケット購入

スペシャル・コンサート
会場: 東京芸術劇場 コンサートホール
時間: 14:00〜開演、13:00ロビー開場
 八木は3曲目、藤倉大さん(シンセサイザー)とduoで藤倉さんとの共作アルバム「微美」より「Oboro」「Hatsuyuki」をエレクトリック17絃箏、エレクトリック21絃箏で演奏。
チケット: 一般3000円、30歳以下1000円
発売: 2022年6月6日(月)10:00〜 電話: 0570-010-296
東京芸術劇場ボックスオフィスオンラインチケット購入

Photo_20220625222801

そしてその翌週:

7月23日(土)
『箏の顛末 Vol.12』
朗読: 松浦このみ、
作曲、17絃箏、21絃箏、エレクトロニクス: 八木美知依
演目: 内田百閒作「花火」 、M.R.ジェイムズ作 「銅版画」
会場: アトリエ第Q藝術

時間: 昼の部/13:30開場、14:00開演 夜の部/18:30開場、19:00開演
前売り3500円、当日3800円
配信: 3000円(7月30日〜8月7日までアーカイブ配信予定)
チケットお申し込み・お問い合わせ:グスト・デ・ピーロ事務局
Tel:080-6539-0270(平日10:00~18:00)
info@gusuto-de-piro.com

配信チケットはこちらです。
Vol12_20220625222901
20220723_02_20220625222901
 皆様とお会いできる事を心より楽しみにしております。
よろしくお願いいたします。




| | コメント (0)

2022年7月 8日 (金)

メンテナンスなど

 私が愛知県へ教えに行っている時に、楽器のメンテナンスに行ってもらいました。
1_20220706232101
 3面分。それらを...
Photo_20220706232201
...なんとグスタフ・マーラーの研究で名高い友人のMikeさんが手伝ってくださいました。人生で一番重いものを持ってくださったのではないでしょうか。
 
と言うわけで、アシスタントができる生徒さんを募集中です!
いつでも気軽にこちらへお問い合わせください!

 そして帰京。

 ボンクリ・フェス「箏の部屋」のリハ初日。真紀ちゃん、仙骨を落として歌う姿が綺麗です。
Photo_20220708211202
Photo_20220708211203
 打楽器チンも。
 そして2日目のリハ終了。
Photo_20220708211201
 連日、リハの後も予定を入れている私。
全てを終え。
Photo_20220708212101
 これが明日の活力となります。

 様々な事を同時に進められるのは、全て周りにいる方々のおかげ。本当に感謝しています。

 7月15日、16日、東京芸術劇場でお待ちしております。

7月15日(金)
『ボンクリ・フェス 2022 〜初日』
藤倉大&ヤン・バング "The Bow Maker"
会場: 東京藝術劇場 ギャラリー1
時間: 20:15〜21:00(受付20:00)
演奏: ヤン・バング(エレクトロニクス、サンプラー)、藤倉大(シンセサイザー)、アイヴィン・オールセット(ギター、エレクトロニクス)、エリック・オノレ(シンセサイザー、サンプラー)
ゲスト: 本條秀慈
郎(三味線)、八木美知依(17絃箏、21絃箏)
チケット: 1000円
発売: 2022年6月6日(月)10:00〜
電話: 0570-010-296
東京芸術劇場ボックスオフィスオンラインチケット購入

7月16日(土)
『ボンクリ・フェス2022〜2日目』

「箏の部屋」
会場: 東京芸術劇場 ギャラリー1
時間: 11:15〜12:00(受付11:00)
演奏: 八木美知依 Talon 〜 八木美知依(エレクトリック21絃箏、エレクトロニクス、歌)、磯貝真紀(エレクトリック17絃箏、歌、per)、高橋弘子(エレクトリック18絃箏、歌、per)、小林道恵(箏、歌、per)
ゲスト:
中山晃子(alive painting)
曲: 組曲「あまつ風」(新作・世界初演)
チケット: 1000円
発売: 2022年6月6日(月)10:00〜 電話: 0570-010-296
東京芸術劇場ボックスオフィスオンラインチケット購入

スペシャル・コンサート
会場: 東京芸術劇場 コンサートホール
時間: 14:00〜開演、13:00ロビー開場
 八木は3曲目、藤倉大さん(シンセサイザー)とduoで藤倉さんとの共作アルバム「微美」より「Oboro」「Hatsuyuki」をエレクトリック17絃箏、エレクトリック21絃箏で演奏。
チケット: 一般3000円、30歳以下1000円
発売: 2022年6月6日(月)10:00〜 電話: 0570-010-296
東京芸術劇場ボックスオフィスオンラインチケット購入

Photo_20220625222801

そしてその翌週:

7月23日(土)
『箏の顛末 Vol.12』
朗読: 松浦このみ、
作曲、17絃箏、21絃箏、エレクトロニクス: 八木美知依
演目: 内田百閒作「花火」 、M.R.ジェイムズ作 「銅版画」
会場: アトリエ第Q藝術
時間: 昼の部/13:30開場、14:00開演 夜の部/18:30開場、19:00開演
前売り3500円、当日3800円
配信: 3000円(7月30日〜8月7日までアーカイブ配信予定)
チケットお申し込み・お問い合わせ:グスト・デ・ピーロ事務局
Tel:080-6539-0270(平日10:00~18:00)
info@gusuto-de-piro.com

配信チケットはこちらです。
Vol12_20220625222901
20220723_02_20220625222901
 皆様とお会いできる事を心より楽しみにしております。
よろしくお願いいたします。

| | コメント (0)

2022年7月 4日 (月)

愛知教室

 もう地球は狂ってしまったのでしょうか。
昨日の愛知県は40度を越え軽い熱中症になりました。
保冷剤を首などにあて正気に戻る事ができました。
そのような中でも、東郷教室の花々は意気揚々。できれば、こうありたいものです。
Photo_20220703232901
Photo_20220703233501
教室の中に入るとそこは涼しく穏やかな空気が流れています。
皆様も、是非いらしてください。

Photo_20220703233601

諏訪から琴光堂の瑞之くんが来てくれました。諏訪は、26度ということで愛知県のこの気温に驚いていました。

Photo_20220703233701

そしてその翌日、愛知県は雨で少し気温が落ち着きました。
高橋のレッスン。先月私が気になった事は完璧に克服してあったので声と楽器のタイミングを微調整したくらい。7月16日のボンクリ箏の部屋で演奏する「あまつ風」は、弘ちゃんの18絃箏のソロもあります。
是非、お聴き頂ければ、と思います。


また、私は7月15日(金)に藤倉大さんとヤン・バングさんの「The Bow Maker」にゲストで2曲参加させていただきます。
共演する皆さんと同じ会場で会い、演奏するのは本当に久しぶりです。
とても楽しみです。

7月15日(金)
ボンクリ・フェス2022
藤倉大&ヤン・バング The Bow Maker
会場: 東京藝術劇場 ギャラリー1
時間: 20時15分〜21時(受付20時)
演奏: ヤン・バング(ライブ サンプリング、サンプリング)
   藤倉大(シンセサイザー)
   アイビン・オーセット(ギター、エレクトロニクス)
   エリック・オノレ(シンセサイザー、サンプラー)
ゲスト: 本條秀次郎(三味線)
    八木美知依(17絃箏、21絃箏)
チケット: 1,000円

発売: 2022年6月6日(月)10時〜 電話:0570-010-296
       東京芸術劇場ボックスオフィスオンラインチケット購入


7月16日(土)
ボンクリ・フェス2022
箏の部屋
会場: 東京芸術劇場 ギャラリー1
時間: 11時15分〜12時(受付11時)
演奏: 八木美知依Talon
   八木美知依(エレクトリック21絃箏、エレクトロニクス、歌)、磯貝真紀(エレクトリック17絃箏、歌、per)、高橋弘子(エレクトリック18絃箏、歌、per)、小林道恵(箏、歌、per)
中山晃子(Alive pating)

曲: 組曲「あまつ風」(新作世界初演)
 

チケット: 1,000円

発売: 2022年6月6日(月)10時〜 電話:0570-010-296
       東京芸術劇場ボックスオフィスオンラインチケット購入

スペシャルコンサート
会場: 東京芸術劇場 コンサートホール
時間: 14時〜開演、13時ロビー開場
八木は3曲目藤倉大さん(シンセサイザー)とDuoで藤倉さんとの共作アルバム「微美」より「Oboro」「Hatsuyuki」をエレクトリック17絃箏、エレクトリック21絃箏で演奏。
チケット: 一般3,000円、30歳以下1,000円
発売: 2022年6月6日(月)10時〜 電話:0570-010-296
       東京芸術劇場ボックスオフィスオンラインチケット購入

Photo_20220625222801

そしてその翌週、

7月23日(土)
箏の顛末 vol.12
朗読: 松浦このみ、
作曲、17絃箏、21絃箏、エレクトロニクス: 八木美知依
演目:「花火」内田百閒作
 (筑摩書房刊『ちくま日本文学全集内田百閒』所収)
・「銅版画」M・Rジェイムズ作 紀田順一郎訳
 (創元推理文庫刊『M・Rジェイムズ傑作集』所収)

会場: アトリエ第Q藝術
時間: 昼/13時30分開場、14時開演 夜/18時30分開場、19時開演
前売り: 3,500円、当日: 3,800円
配信: 3,000円(7月30日〜8月7日までアーカイブ配信予定)
チケットお申し込み・お問い合わせ:グスト・デ・ピーロ事務局
tel:080-6539-0270(平日10:00~18:00)
info@gusuto-de-piro.com

配信チケットはこちらです。
Vol12_20220625222901
20220723_02_20220625222901

皆様とお会いできる事を心より楽しみにしております。
よろしくお願いいたします。 

 










 

| | コメント (0)

« 2022年6月 | トップページ | 2022年8月 »