« 2023年4月 | トップページ | 2023年6月 »

2023年5月31日 (水)

第16回 八木美知依箏曲研究室 箏曲演奏会 VI

 温暖化のせいで台風はくるわ、日々の天気が定まりませんね。
皆様の体調はいかがでしょうか。
だるくて起き上がることさえ億劫な時がありませんでしょうか。
私は、寝られる時間がある時は無理せずそのままベッドの上でだらだら過ごします。
でも、そうもしていられない時。何をすると一番仕事がはかどるか、と言いますと。
それは私の場合、練習です。
人の体って不思議ですね。楽器に向かうと頭も心もシャッキとします。
日頃の生活が体に染み付いて脳が反応するのでしょうね。

ハーブティーを飲むと良いとか、もっと心が休まるような事を書きたいのですが。

残念です。

昨日は、NHK FMでゴンチチさんの「世界の快適音楽セレクション」での中で湯浅学さんが「Bibi」をご紹介くださいました。
「コロナ禍ファイル交換で作ったアルバムで藤倉さんはロンドンで八木さんはこの頃、広島かなぁ、」と仰り、私としては「東京か愛知では?」と思いましたが、よく考えてみると広島で書いた曲もありました。洞窟の中の生物の実態に迫るレア情報。湯浅さん、さすがです。
ゴンチチさん、湯浅さん「蓮 Hasu」をかけていただきありがとうございました!



さて私の次の公演は、愛知県東海市で行ううちの演奏会です。
私は、もちろん演奏しますが生徒が張り切って演奏します。
しかもプロ中のプロの皆様と共に。
何とも贅沢な演奏会ですが生徒達も張り切っており、通常思っていらっしゃる演奏会のレベルとは違うのではないか、と思っております。
是非、聴いて頂きたいです。


令和5年6月10日(土)

第16回 八木美知依箏曲研究室演奏会
開場;14時30分、開演;15時
会場;東海市芸術劇場 大ホール

入場無料(要整理券)

出演;八木美知依(21絃箏、17絃箏、三弦、エレクトロニクス)
ゲスト;松浦このみ(朗読)、須川崇志(コントラバス、チェロなど)
賛助出演;磯貝真紀(17絃箏)

曲目;「みだれ」八橋検校作曲、「三段の調べ」久本玄智作曲、箏四重奏「さくら、さくら」日本古謡、八木美知依編曲、音楽朗読劇「ごんぎつね」新美南吉作、八木美知依作曲

主催・整理券問い合わせ
八木美知依箏曲研究室
tel:0569-34-5127(八木)、090-4184-6879(高橋)
yagiquery@yahoo.co.jp
お名前と住所、整理券の枚数を書き添えてお送りください。
お待ちしております!

後援:愛知県教育委員会、東海市教育委員会
16_20230430000701

 

 Photo_20230430000901

7月2日(日)
藤倉大・八木美知依Duo
会場:新宿PIT INN
昼の部
開場: 13時30分、開演: 14時
料金: 3,000円(+税)

Bibi_20230428223801
お待ちしております!

CDのお買い求めはこちらです。

コペンハーゲン ジャズ フェスティヴァル
7月4日 
Johanna Suluknen (vo,electronics) Michiyo Yagi(21 string koto,electoronics) duo
開演: 20時
会場:Sankt Markus Kirke, Frederikeberg


7月5日
Lotte Anker (s), Michiyo Yagi(21 string koto,electornics)
開演: 23時
会場: ILK/5e kobenhavn V

7月6日
Johanna Sulkunen(vo,electoronics) Michiyo Yagi(21 string koto, electronics)
開演: 19時
会場: KoncertKirken Kovenhavn N

7月8
Johanna Sulkunen "Terra" feat. Michiyo Yagi
開演: 19時
会場: KLEIN -Karens Minde Kulturhus, Kovenhavn SV

Jazz

その後のツアー情報も近日中にアップしたいと思います。

PIT INNの翌日に渡航、デンマークに着いた翌日に公演。
ちゃんと楽器が届かなかったらJohannaのsoloになるのかなぁ、とぼんやり考えています。(笑)
最後まで、お読みいただきましてありがとうございました。



 








| | コメント (0)

2023年5月29日 (月)

Nordic Jazz Evening at the Danish Embassy II

 朝10時に琴光堂諏訪店の瑞之さんが糸締めに来てくれました。
Photo_20230529132902
 黒ちゃんの楽器を新糸に。
Photo_20230529132903  
 1階では、 Markが高橋ひろちゃんと演奏会の打ち合わせ。
Photo_20230529133101  
 瑞之くん2面目に。
Photo_20230529133201
 竜趾がかけていたことに気づいた瑞之さん、直してくださいました。

その後、私たちはデンマーク大使館へ。
Photo_20230529133502
ガーデンライブでした。
Photo_20230529133601  
 サウンドチェック中です。
7月にデンマークツアーを控えています。この日が初共演。Johannaさんの声が、私の音についてくる、ついてくる。ピッチと声色が変幻自在。
すごいです。
Photo_20230529134101
 アシスタントはRubyくんでした。
Photo_20230529134203
 大使の挨拶で始まり、え?私の事をMr.と仰ったような気が。
350107619_269898395519973_37005018741677

Photo_20230529134202
Photo_20230529134401
 このホットドッグ、欲しい人がいるとバンズをあたためるところから始まり様々な香辛料、上には薄くスライスされたピクルスを乗せて出来上がり。
美味しかったです。
Photo_20230529134701
 生徒たちも集まって。
Photo_20230529132901
 Johannaさん、次はデンマークで!

そして帰宅後は、編集者と本の校正。



さて、次は郷里にて。

愛知県の生徒と東京の生徒、そしてプロ中のプロ音楽家、須川崇志(b)さん、磯貝真紀(17絃箏)さん、朗読家の中の朗読家、松浦このみさんをお招きして演奏会を催します。入場無料ですが、整理券を必要とします。
ご希望の方は、こちらまでお名前、住所、携帯などの連絡先、必要枚数をご記入の上ご連絡ください!
お待ちしております。

令和5年6月10日(土)

第16回 八木美知依箏曲研究室演奏会
開場;14時30分、開演;15時
会場;東海市芸術劇場 大ホール

入場無料(要整理券)

出演;八木美知依(21絃箏、17絃箏、三弦、エレクトロニクス)
ゲスト;松浦このみ(朗読)、須川崇志(コントラバス、チェロなど)
賛助出演;磯貝真紀(17絃箏)

曲目;「みだれ」八橋検校作曲、「三段の調べ」久本玄智作曲、箏四重奏「さくら、さくら」日本古謡、八木美知依編曲、音楽朗読劇「ごんぎつね」新美南吉作、八木美知依作曲

主催・整理券問い合わせ
八木美知依箏曲研究室
tel:0569-34-5127(八木)、090-4184-6879(高橋)
yagiquery@yahoo.co.jp
お名前と住所、整理券の枚数を書き添えてお送りください。
お待ちしております!

後援:愛知県教育委員会、東海市教育委員会
16_20230430000701

 

 Photo_20230430000901

そして、こちらも迫ってまいりました。
是非、生Bibiをお聴きください。

7月2日(日)
藤倉大・八木美知依Duo
会場:新宿PIT INN
昼の部
開場: 13時30分、開演: 14時
料金: 3,000円(+税)

Bibi_20230428223801

CDのお買い求めはこちらです。



翌日には、デンマークへ旅立ち。
到着した翌日から立て続けでコペンハーゲンジャズフェスティヴァルにて演奏。
ざっくりとした私のスケジュールはこちらです。






| | コメント (0)

2023年5月27日 (土)

Nordic Jazz Evening at the Danish Embassy

 明日は、デンマーク王国大使館にてJohannna Sulkunen (vo,electornics)さんとduoします。
すでにsold out のようですが、お越しくださった皆様と共に初夏の王国大使館で素敵なひと時を過ごせたらと思っております。
5月28日(日)
Nordic Jazz Evening at the Danish Embassy
開場: 16時30分
会場: デンマーク王国大使館
私の演奏は、17時〜18時でJohanna Sulkunen (vo,electoronics)
18時30分〜19時30分 Sinne Eeg (vo )、Jacob Christoffersen (pf)
19時30分〜21時 デンマークのホットドッグとドリンクでゆったり。

デンマーク王国大使館のfacebookはこちらです。

Johanna-sulkunen-tour2023

 そして、
本日のレッスンでも話題になりました。
あと2週間後!
愛知県の生徒と東京の生徒、そしてプロ中のプロ音楽家、須川崇志(b)さん、磯貝真紀(17絃箏)さん、朗読家の中の朗読家、松浦このみさんをお招きして演奏会を催します。入場無料ですが、整理券を必要とします。
ご希望の方は、こちらまでお名前、住所、携帯などの連絡先、必要枚数をご記入の上ご連絡ください!
お待ちしております。

令和5年6月10日(土)

第16回 八木美知依箏曲研究室演奏会
開場;14時30分、開演;15時
会場;東海市芸術劇場 大ホール

入場無料(要整理券)

出演;八木美知依(21絃箏、17絃箏、三弦、エレクトロニクス)
ゲスト;松浦このみ(朗読)、須川崇志(コントラバス、チェロなど)
賛助出演;磯貝真紀(17絃箏)

曲目;「みだれ」八橋検校作曲、「三段の調べ」久本玄智作曲、箏四重奏「さくら、さくら」日本古謡、八木美知依編曲、音楽朗読劇「ごんぎつね」新美南吉作、八木美知依作曲

主催・整理券問い合わせ
八木美知依箏曲研究室
tel:0569-34-5127(八木)、090-4184-6879(高橋)
yagiquery@yahoo.co.jp
お名前と住所、整理券の枚数を書き添えてお送りください。
お待ちしております!

後援:愛知県教育委員会、東海市教育委員会
16_20230430000701

 

 Photo_20230430000901

そして、こちらも迫ってまいりました。
是非、生Bibiをお聴きください。

7月2日(日)
藤倉大・八木美知依Duo
会場:新宿PIT INN
昼の部
開場: 13時30分、開演: 14時
料金: 3,000円(+税)

Bibi_20230428223801

CDのお買い求めはこちらです。



翌日には、デンマークへ旅立ち。
到着した翌日から立て続けでコペンハーゲンジャズフェスティヴァルにて演奏。
ざっくりとした私のスケジュールはこちらです。



20230527-144433

個人的には同じフェスで演奏しているJeff Parker、Kresten Osgood、Bill Frisellのバンドを聴きたいと思っていますが、自分のリハと本番、会場の距離、何より体力が保てられるのか、いろいろありますが大成功させて帰国したい、と思っています。

そして帰国後、空けて1日。
公園通りクラシックスに出演。

と、いうわけで体力をさらにつけないといけない、と思っています。

世界のどこであっても元気な顔で皆様にお目にかかりたいと思っています。

どうぞ、よろしくお願いいたします。


 

 

 

 

 

 



| | コメント (0)

2023年5月26日 (金)

勝井裕二さんとduo II他

  勝井裕二(vl)さん、あらためて素晴らしい音楽家だと思いました。
エレクトロニクスだけでなく、演奏法からも初めて聴く音色などもあり探求されているなぁ、と。
坂田明さん、千野秀一さんに続き、勝井裕二さんとのセッション。
心がうるおいました。
明日も、進んでいこう。
また、共演させて頂きたいです。

Photo_20230526155601

 さて、明後日はデンマーク王国大使館にてJohanna Elina Sulkunen(vo,elctoronics)さんとduoです。
彼女とはデンマークツアーもこれから控えています。
この日は、デンマークの歌姫Sinne EegさんとJacob Christoffersen(p)さんとのduoもあり、しかもデンマークのホットドッグとドリンクも楽しめる、というイベントです。

お時間のある方、夕暮れの代官山に遊びにいらしてください。

5月28日(日)
Nordic Jazz Evening at the Danish Embassy
開場: 16時30分
会場: デンマーク王国大使館
私の演奏は、17時〜18時でJohanna Sulkunen (vo,electoronics)
18時30分〜19時30分 Sinne Eeg (vo )、Jacob Christoffersen (pf)
19時30分〜21時 デンマークのホットドッグとドリンクでゆったり。
価格: 2,000円
こちらからお申し込みください。
デンマーク王国大使館のfacebookはこちらです。
348359491_627860066049159_34702155935535

そして、いよいよ迫ってまいりました。

令和5年6月10日(土)

第16回 八木美知依箏曲研究室演奏会
開場;14時30分、開演;15時
会場;東海市芸術劇場 大ホール

入場無料(要整理券)

出演;八木美知依(21絃箏、17絃箏、三弦、エレクトロニクス)
ゲスト;松浦このみ(朗読)、須川崇志(コントラバス、チェロなど)
賛助出演;磯貝真紀(17絃箏)

曲目;「みだれ」八橋検校作曲、「三段の調べ」久本玄智作曲、箏四重奏「さくら、さくら」日本古謡、八木美知依編曲、音楽朗読劇「ごんぎつね」新美南吉作、八木美知依作曲

主催・整理券問い合わせ
八木美知依箏曲研究室
tel:0569-34-5127(八木)、090-4184-6879(高橋)
yagiquery@yahoo.co.jp
お名前と住所、整理券の枚数を書き添えてお送りください。
お待ちしております!

後援:愛知県教育委員会、東海市教育委員会
16_20230430000701

 

 Photo_20230430000901


そして、こちらも迫ってまいりました。
是非、生Bibiをお聴きください。

7月2日(日)
藤倉大・八木美知依Duo
会場:新宿PIT INN
昼の部
開場: 13時30分、開演: 14時
料金: 3,000円(+税)

Bibi_20230428223801

CDのお買い求めはこちらです。
最後までお読み頂きありがとうございました。

| | コメント (0)

2023年5月24日 (水)

勝井裕二(vl)さんとduo

  明日は、下北沢440にて勝井裕二(vl)さんとduoです。
音楽だけでなくお人柄も素敵な勝井さん。
とても楽しみです。
5月25日(木)
勝井祐二(vl)、八木美知依(エレクトリック21絃箏、エレクトリック17絃箏、エレクトロニクス)duo
会場:下北沢440
開場:18時30分、開演: 19時
前売り: 3,500円(1ドリンク 600円別)、当日:4,000円
配信チケット 2,500円+ドネーション
525_20230524204701



 そして昨日は、私のCD「SEVENTEEN」のジャケット撮影して下さった高木由利子さんが東京都現代美術館のクリスチャン・ディオール展で全ての写真を担当されていました。オートクチュールとは、ここまで美しいのかと感動しましたし、その作品と光とモデルさんを見事に別作品として完成させている由利子さん。尊敬してやまないです。
Photo_20230524205901

349025011_259032466624294_61299108834709
 小夜子さんに似ている。夜中にかかってくる電話、またかけてくださらないかなぁ。
348820591_916470336282145_19030309423162
348661654_201373059453555_16406374206335
348580274_737828681681463_32928219436175
 由利子さんの個展といっても良いくらい。

下記は、今後のlive情報です。

5月28日(日)
Nordic Jazz Evening at the Danish Embassy
開場: 16時30分
会場: デンマーク王国大使館
私の演奏は、17時〜18時でJohanna Sulkunen (vo,electoronics)
18時30分〜19時30分 Sinne Eeg (vo )、Jacob Christoffersen (pf)
19時30分〜21時 デンマークのホットドッグとドリンクでゆったり。
価格: 2,000円
こちらからお申し込みください。
デンマーク王国大使館のfacebookはこちらです。

348359491_627860066049159_34702155935535




令和5年6月10日(土)

第16回 八木美知依箏曲研究室演奏会
開場;14時30分、開演;15時
会場;東海市芸術劇場 大ホール

入場無料(要整理券)

出演;八木美知依(21絃箏、17絃箏、三弦、エレクトロニクス)
ゲスト;松浦このみ(朗読)、須川崇志(コントラバス、チェロなど)
賛助出演;磯貝真紀(17絃箏)

曲目;「みだれ」八橋検校作曲、「三段の調べ」久本玄智作曲、箏四重奏「さくら、さくら」日本古謡、八木美知依編曲、音楽朗読劇「ごんぎつね」新美南吉作、八木美知依作曲

主催・整理券問い合わせ
八木美知依箏曲研究室
tel:0569-34-5127(八木)、090-4184-6879(高橋)
yagiquery@yahoo.co.jp
お名前と住所、整理券の枚数を書き添えてお送りください。
お待ちしております!

後援:愛知県教育委員会、東海市教育委員会
16_20230430000701

 

 Photo_20230430000901
348679039_638207605019907_49471348578788
348509912_745738197292300_66288895292225

写真は、八橋検校作曲「みだれ」替手チームの二人。一音押しの嵐に悶絶しております。
本番は、何事もなきようお淑やかに演奏する予定!です。
是非、お誘い合わせの上お越しくださいませ。



7月2日(日)
藤倉大・八木美知依Duo
会場:新宿PIT INN
昼の部
開場: 13時30分、開演: 14時
料金: 3,000円(+税)

Bibi_20230428223801

CDのお買い求めはこちらです。
ぜひ!皆様のお近くに置いてやってください。

最後までお読みいただきありがとうございました。

 

 

 







| | コメント (0)

2023年5月22日 (月)

響の良い場所でした。

 足元が悪い中、神保町試聴室にお越しくださった皆様、ありがとうございました!
千野さん、帰国されて初日のliveだったそうです。とても、楽しかった。
そして千野さん、テクニックもさることながら耳が素晴らしい。学びあるliveでした。
Duo_20230522114701

 そして今週は、下北沢440にて勝井裕二(vl)さんとduoをさせて頂きます。
勝井さんとは古いなぁ。こうして共演させて頂けることを光栄に思っています。
是非、お越しください!

5月25日(木)
勝井祐二(vl)、八木美知依(エレクトリック21絃箏、エレクトリック17絃箏、エレクトロニクス)duo
会場:下北沢440

525
開場:18時30分、開演: 19時
前売り: 3,500円(1ドリンク 600円別)、当日:4,000円
配信チケット 2,500円+ドネーション

5月28日(日)
Nordic Jazz Evening at the Danish Embassy
開場: 16時30分
会場: デンマーク王国大使館
私の演奏は、17時〜18時でJohanna Sulkunen (vo,electoronics)
18時30分〜19時30分 Sinne Eeg (vo )、Jacob Christoffersen (pf)
19時30分〜21時 デンマークのホットドッグとドリンクでゆったり。
価格: 2,000円
こちらからお申し込みください。
デンマーク王国大使館のfacebookはこちらです。

348359491_627860066049159_34702155935535

そして、毎日、毎日、楽しい高橋弘子と打ち合わせ!
それは、とにかく下記公演のためです。
そろそろ事務事案もピークです。
私も極力、教授活動に専念し生徒の実力アップに努めています!
朗読音楽劇「ごんぎつね」は、聴きごたえある音楽内容です。
ふるって参加お申し込みください。
こちらまでお名前、住所、整理券枚数を記して連絡を頂ければ郵送させて頂きます。
よろしくお願いいたします。
 

令和5年6月10日(土)

第16回 八木美知依箏曲研究室演奏会
開場;14時30分、開演;15時
会場;東海市芸術劇場 大ホール

入場無料(要整理券)

出演;八木美知依(21絃箏、17絃箏、三弦、エレクトロニクス)
ゲスト;松浦このみ(朗読)、須川崇志(コントラバス、チェロなど)
賛助出演;磯貝真紀(17絃箏)

曲目;「みだれ」八橋検校作曲、「三段の調べ」久本玄智作曲、箏四重奏「さくら、さくら」日本古謡、八木美知依編曲、音楽朗読劇「ごんぎつね」新美南吉作、八木美知依作曲

主催・整理券問い合わせ
八木美知依箏曲研究室
tel:0569-34-5127(八木)、090-4184-6879(高橋)
yagiquery@yahoo.co.jp

後援:愛知県教育委員会、東海市教育委員会
16_20230430000701

 

 Photo_20230430000901



7月2日(日)
藤倉大・八木美知依Duo
会場:新宿PIT INN
昼の部
開場: 13時30分、開演: 14時
料金: 3,000円(+税)

Bibi_20230428223801

CDのお買い求めはこちらです。
ぜひ!皆様のお近くに置いてやってください。

最後までお読みいただきありがとうございました。

 

 





 




 

| | コメント (0)

2023年5月18日 (木)

千野さんとDuo~第16回八木美知依箏曲研究室演奏会 V

 いよいよ明日です!
ベルリン在住の孤高のピアニスト千野秀一さんとのduoです。
千野さんとのduoも初めてなら、神保町試聴室も初めて演奏させて頂く会場。
千野さん曰く「響きがいいんだよ〜」と。
とても楽しみです。
是非、お越しください。

5月19日(金)
千野秀一(pf)、八木美知依(エレクトリック21絃箏、エレクトリック17絃箏、エレクトロニクス、vo)duo

会場:神保町 試聴室 住所:東京都千代田区西神田3-8-5 ビル西神田1階

予約 3,000円、当日3,500円(1ドリンク、スナック込)
19時開場、19時30分開演


Chinoyagi_20230518214301

そして、毎日、毎日この演奏会のための準備は続きます。
今日、高橋と打ち合わせたのはプログラムの表記について。
私が使う立奏台について。(楽器セッティング表の管理を高橋がしています。)
ホワイエで出すコーヒーについて。
そして最後に、最も肝心な音楽について代稽古する時の注意点を指示。
着々と進んでいます。
 是非、皆様、この成果を聴きにお越しください。
入場無料ですが整理券を必要とします。
ご入用の方はこちらまで住所、氏名を記してご連絡ください。
チケットを郵送させていただきます。

令和5年6月10日(土)

第16回 八木美知依箏曲研究室演奏会
開場;14時30分、開演;15時
会場;東海市芸術劇場 大ホール

入場無料(要整理券)

出演;八木美知依(21絃箏、17絃箏、三弦、エレクトロニクス)
ゲスト;松浦このみ(朗読)、須川崇志(コントラバス、チェロなど)
賛助出演;磯貝真紀(17絃箏)

曲目;「みだれ」八橋検校作曲、「三段の調べ」久本玄智作曲、箏四重奏「さくら、さくら」日本古謡、八木美知依編曲、音楽朗読劇「ごんぎつね」新美南吉作、八木美知依作曲

主催・整理券問い合わせ
八木美知依箏曲研究室
tel:0569-34-5127(八木)、090-4184-6879(高橋)
yagiquery@yahoo.co.jp

後援:愛知県教育委員会、東海市教育委員会
16_20230430000701

 

 Photo_20230430000901


5月25日(木)
勝井祐二(vl)、八木美知依(エレクトリック21絃箏、エレクトリック17絃箏、エレクトロニクス)duo
会場:下北沢440
440のアニバーサリーで勝井さんがduoのシリーズをされます。
光栄です。

525

7月2日(日)
藤倉大・八木美知依Duo
会場:新宿PIT INN
昼の部
開場: 13時30分、開演: 14時
料金: 3,000円(+税)

Bibi_20230428223801

CDのお買い求めはこちらです。
ぜひ!皆様のお近くに置いてやってください。

最後までお読みいただきありがとうございました。

 

 




| | コメント (0)

2023年5月15日 (月)

千野秀一さんとduo

 寒暖差が激しいですね。なかなか体がついていきません。
これも人が自然を壊し続けているツケなのか、と思うこの頃です。

さて今週は、楽しみなこれ。
是非、お越しください。

5月19日(金)
千野秀一(pf)、八木美知依(エレクトリック21絃箏、エレクトリック17絃箏、エレクトロニクス、vo)duo

会場:神保町 試聴室 住所:東京都千代田区西神田3-8-5 ビル西神田1階

予約 3,000円、当日3,500円(1ドリンク、スナック込)
19時開場、19時30分開演
Chinoyagi


そして!

5月25日(木)
勝井祐二(vl)、八木美知依(エレクトリック21絃箏、エレクトリック17絃箏、エレクトロニクス)duo
会場:下北沢440
440のアニバーサリーで勝井さんがduoのシリーズをされます。
光栄です。

525

令和5年6月10日(土)

第16回 八木美知依箏曲研究室演奏会
開場;14時30分、開演;15時
会場;東海市芸術劇場 大ホール

入場無料(要整理券)

出演;八木美知依(21絃箏、17絃箏、三弦、エレクトロニクス)
ゲスト;松浦このみ(朗読)、須川崇志(コントラバス、チェロなど)
賛助出演;磯貝真紀(17絃箏)

曲目;「みだれ」八橋検校作曲、「三段の調べ」久本玄智作曲、箏四重奏「さくら、さくら」日本古謡、八木美知依編曲、音楽朗読劇「ごんぎつね」新美南吉作、八木美知依作曲

主催・整理券問い合わせ
八木美知依箏曲研究室
tel:0569-34-5127(八木)、090-4184-6879(高橋)
yagiquery@yahoo.co.jp

後援:愛知県教育委員会、東海市教育委員会
16_20230430000701

 

 Photo_20230430000901


7月2日(日)
藤倉大・八木美知依Duo
会場:新宿PIT INN
昼の部
開場: 13時30分、開演: 14時
料金: 3,000円(+税)

Bibi_20230428223801

CDのお買い求めはこちらです。
ぜひ!皆様のお近くに置いてやってください。

最後までお読みいただきありがとうございました。

 



 



| | コメント (0)

2023年5月11日 (木)

第16回 八木美知依箏曲研究室 箏曲演奏会 IV

 雨上がりの紅葉も素敵ですよね。
皆様、いかがお過ごしでしょうか。

Photo_20230511215301

 昨日、東海市芸術劇場へ打ち合わせへ行き、その間琴光堂さんが実家へ来て下さり糸締めを。
帰宅後、調絃の確認。

Photo_20230511215701
 弘ちゃんの楽器のノイズの原因は舌の浮きだと思う。と、いう事で修理していただきました。
Photo_20230511215702
 舞台進行の打ち合わせをする弘ちゃんと琴光堂、瑞之さん。
かねてより「八木リンピック」と言われていましたが今回の後半は音楽朗読劇「ごんぎつね」とあってセッティングが割とシンプル。
サクサク進みました。
それだけに今までとは勝手が違い、何か見落としているのではないか、と心配になったりしています。

お時間のある方。
要整理券ですが入場無料です。
音楽を聴く事はもちろんですが、劇場へ足を運ぶ休日というのも素敵ですよね。
是非、こちらまでご連絡ください。整理券を郵送させていただきます。

令和5年6月10日(土)

第16回 八木美知依箏曲研究室演奏会
開場;14時30分、開演;15時
会場;東海市芸術劇場 大ホール

入場無料(要整理券)

出演;八木美知依(21絃箏、17絃箏、三弦、エレクトロニクス)
ゲスト;松浦このみ(朗読)、須川崇志(コントラバス、チェロなど)
賛助出演;磯貝真紀(17絃箏)

曲目;「みだれ」八橋検校作曲、「三段の調べ」久本玄智作曲、箏四重奏「さくら、さくら」日本古謡、八木美知依編曲、音楽朗読劇「ごんぎつね」新美南吉作、八木美知依作曲

主催・整理券問い合わせ
八木美知依箏曲研究室
tel:0569-34-5127(八木)、090-4184-6879(高橋)
yagiquery@yahoo.co.jp

後援:愛知県教育委員会、東海市教育委員会
16_20230430000701

 

 Photo_20230430000901

さて、そろそろピアノの千野秀一さんが帰国されるころでしょうか。

皆様、こちらも是非お越しください。

5月19日(金)
千野秀一(pf)、八木美知依(エレクトリック21絃箏、エレクトリック17絃箏、エレクトロニクス、vo)duo

会場:神保町 試聴室 住所:東京都千代田区西神田3-8-5 ビル西神田1階

予約 3,000円、当日3,500円(1ドリンク、スナック込)
19時開場、19時30分開演

さて、千野秀一さんの事をご紹介しようと思いググってみましたら、、。
そ〜なんです。宇崎竜童さんのダウン・タウン・ブギウギ・バンドのメンバーでいらしたのですよね。キーボードで。
若い方は、ご存知ないと思いますが、私は「ザ・ベスト10」でリアルに見ていました。💦

 ご本人は、この話は嫌がるでしょうから、現在のお話。
昨年、ベーシストの川崎純の企画で「音楽詩劇研究所 ユーラシアオペラ 2022 ~ Incredible Sound Vision from Tokyo」で共演させて頂きました。ピアノの事を知り尽くした千野さんの音は熟成される事を拒まれているのかと思うほど瑞々しく韓国のジ・ミナさん、台湾出身のエリ・リャオの歌声を包み、一夜限りでは勿体無いような公演になった、と記憶しています。現在、ベルリンに住んでおられ私が今年の2月にピエール・ブーレーズ・ザールで演奏したときに聴きに来てくださいました。そして翌日にお茶をしました。演奏と同じく「まぁ、この辺でいいだろう。」と言った年を重ねた経験値の話はなく戦ってる様が素晴らしい、と思いました。そんな千野さんから共演依頼を受け千野さんがお気に入りのlive house「神保町 試聴室」を私がブックしました。
私は、試聴室で演奏するのは始めて。響きが良いと聞いています。千野さんとのduoどのようになるのでしょうか。楽しみです。みなさま、是非お立ち会いください!



5月25日(木)
勝井祐二(vl)、八木美知依(エレクトリック21絃箏、エレクトリック17絃箏、エレクトロニクス)duo
会場:下北沢440
440のアニバーサリーで勝井さんがduoのシリーズをされます。
光栄です。

525

7月2日(日)
藤倉大・八木美知依Duo
会場:新宿PIT INN
昼の部
開場: 13時30分、開演: 14時
料金: 3,000円(+税)

Bibi_20230428223801

CDのお買い求めはこちらです。
ぜひ!皆様のお近くに置いてやってください。

最後までお読みいただきありがとうございました。

 

 

 






 

| | コメント (0)

2023年5月 6日 (土)

第16回 八木美知依箏曲研究室 箏曲演奏会 III

 一応コロナ禍が開けたGWを皆様いかがお過ごしでしょうか。
私は、郷里愛知県でレッスンや演奏会の準備、個人練習、地元の美味しいものを頂いて過ごしています。
1ケ月に一度は、帰郷して実家の様子をうかがい、生徒達に会い、その他にも音楽家としての仕事があるのは本当にありがたい、と思うこの頃です。
何はともあれ、自身が健康だからいろいろな事を預かる事ができます。今更ながら産んでくれた両親に感謝をしています。

 東郷教室は、いつも花や木々でいっぱいです。薔薇は重みのある華麗な花が枝にたっぷりついているのでWさんに尋ねたら「土を掘って根の深くまで肥料をたくさんやるんですよ。」と。人間も同じじゃないですか。これからも沢山吸収して様々な表現活動をしていきたい、と思います。
Photo_20230506223301
Photo_20230506223302
 ひろちゃん、暗譜ですな。

そして、本日も演奏会のチケット申し込みの電話を頂きました。
母が嬉々として電話に出ております。みなさまも、お気軽にお電話やメールをください!

どうぞよろしくお願いいたします。

令和5年6月10日(土)

第16回 八木美知依箏曲研究室演奏会
開場;14時30分、開演;15時
会場;東海市芸術劇場 大ホール

入場無料(要整理券)

出演;八木美知依(21絃箏、17絃箏、三弦、エレクトロニクス)
ゲスト;松浦このみ(朗読)、須川崇志(コントラバス、チェロなど)
賛助出演;磯貝真紀(17絃箏)

曲目;「みだれ」八橋検校作曲、「三段の調べ」久本玄智作曲、箏四重奏「さくら、さくら」日本古謡、八木美知依編曲、音楽朗読劇「ごんぎつね」新美南吉作、八木美知依作曲

主催・整理券問い合わせ
八木美知依箏曲研究室
tel:0569-34-5127(八木)、090-4184-6879(高橋)
yagiquery@yahoo.co.jp

後援:愛知県教育委員会、東海市教育委員会
16_20230430000701

 

 Photo_20230430000901
 

下記は、近々の私のliveです。

5月19日(金)
千野秀一(pf)、八木美知依(エレクトリック21絃箏、エレクトリック17絃箏、エレクトロニクス、vo)duo

会場:神保町 試聴室 住所:東京都千代田区西神田3-8-5 ビル西神田1階

予約 3,000円、当日3,500円(1ドリンク、スナック込)
19時開場、19時30分開演

さて、千野秀一さんの事をご紹介しようと思いググってみましたら、、。
そ〜なんです。宇崎竜童さんのダウン・タウン・ブギウギ・バンドのメンバーでいらしたのですよね。キーボードで。
若い方は、ご存知ないと思いますが、私は「ザ・ベスト10」でリアルに見ていました。💦

 ご本人は、この話は嫌がるでしょうから、現在のお話。
昨年、ベーシストの川崎純の企画で「音楽詩劇研究所 ユーラシアオペラ 2022 ~ Incredible Sound Vision from Tokyo」で共演させて頂きました。ピアノの事を知り尽くした千野さんの音は熟成される事を拒まれているのかと思うほど瑞々しく韓国のジ・ミナさん、台湾出身のエリ・リャオの歌声を包み、一夜限りでは勿体無いような公演になった、と記憶しています。現在、ベルリンに住んでおられ私が今年の2月にピエール・ブーレーズ・ザールで演奏したときに聴きに来てくださいました。そして翌日にお茶をしました。演奏と同じく「まぁ、この辺でいいだろう。」と言った年を重ねた経験値の話はなく戦ってる様が素晴らしい、と思いました。そんな千野さんから共演依頼を受け千野さんがお気に入りのlive house「神保町 試聴室」を私がブックしました。
私は、試聴室で演奏するのは始めて。響きが良いと聞いています。千野さんとのduoどのようになるのでしょうか。楽しみです。みなさま、是非お立ち会いください!



5月25日(木)
勝井祐二(vl)、八木美知依(エレクトリック21絃箏、エレクトリック17絃箏、エレクトロニクス)duo
会場:下北沢440
440のアニバーサリーで勝井さんがduoのシリーズをされます。
光栄です。

525

7月2日(日)
藤倉大・八木美知依Duo
会場:新宿PIT INN
昼の部
詳細は後日

Bibi_20230428223801

CDのお買い求めはこちらです。
ぜひ!皆様のお近くに置いてやってください。

 

 

 





| | コメント (0)

2023年5月 4日 (木)

第16回 八木美知依箏曲研究室 箏曲演奏会 II

午前中は、久本玄智作曲「三段の調べ」の稽古。
Img_8065
午後は、朗読の松浦このみさん、ベースの須川崇志さん、17絃箏の磯貝真紀さんを交え始めてリハサール。
Photo_20230504225901
 パノラマで撮ったので少し写真が伸び気味ですみません。
なんといっても、このみさんの声が、そして朗読が本当に素晴らしい。
リハーサルなのにわかっている話なのに胸にぐっと迫るものがあります。
そして須川崇志さんのベースが入ると音楽が締まり華やぐ。ほんと素敵。
磯貝真紀ちゃんの音は、さすがの安定感。そして音楽全体が明るくなります。
ほんと贅沢な公演です。
入場無料ですが要整理券です。
遠方からも、ご連絡をいただいております。
是非、この機会に邦楽器を中心とした音楽に触れてみてください。
ご連絡をおまちしております!
Photo_20230504230401
 来られた生徒は限られましたが、充実したリハーサルでした。
皆さん、ぜひ聴きにいらしてください。
Img_8067
 宗ちゃんは、自分で楽器が運べるくらい大きくなりました。
今回は、「みだれ」本手も弾きます。

令和5年6月10日(土)

第16回 八木美知依箏曲研究室演奏会
開場;14時30分、開演;15時
会場;東海市芸術劇場 大ホール

入場無料(要整理券)

出演;八木美知依(21絃箏、17絃箏、三弦、エレクトロニクス)
ゲスト;松浦このみ(朗読)、須川崇志(コントラバス、チェロなど)
賛助出演;磯貝真紀(17絃箏)

曲目;「みだれ」八橋検校作曲、「三段の調べ」久本玄智作曲、箏四重奏「さくら、さくら」日本古謡、八木美知依編曲、音楽朗読劇「ごんぎつね」新美南吉作、八木美知依作曲

主催・整理券問い合わせ
八木美知依箏曲研究室
tel:0569-34-5127(八木)、090-4184-6879(高橋)
yagiquery@yahoo.co.jp

後援:愛知県教育委員会、東海市教育委員会
16_20230430000701

 

 Photo_20230430000901

そして近々のLiveは下記です。
千野秀一さんとのduo、そして神保町、試聴室で演奏させて頂くのも始めてです。
とても楽しみです。

5月19日(金)
千野秀一(pf)、八木美知依(エレクトリック21絃箏、エレクトリック17絃箏、エレクトロニクス、vo)duo

会場:神保町 試聴室 住所:東京都千代田区西神田3-8-5 ビル西神田1階

予約 3,000円、当日3,500円(1ドリンク、スナック込)
19時開場、19時30分開演

千野秀一さんとのduo、そして神保町、試聴室で演奏させて頂くのも始めてです。
とても楽しみです。


5月25日(木)
勝井祐二(vl)、八木美知依(エレクトリック21絃箏、エレクトリック17絃箏、エレクトロニクス)duo
会場:下北沢440
440のアニバーサリーで勝井さんがduoのシリーズをされます。
光栄です。

525

7月2日(日)
藤倉大・八木美知依Duo
会場:新宿PIT INN
昼の部
詳細は後日

Bibi_20230428223801

CDのお買い求めはこちらです。
ぜひ、お手元にどうぞ。






| | コメント (0)

« 2023年4月 | トップページ | 2023年6月 »