« 2023年5月 | トップページ | 2023年7月 »

2023年6月29日 (木)

阿久比中学校 令和5年、第2学年生き方学習「職業講和」

 知多郡、阿久比町立阿久比中学校で教鞭をとる甥っ子奏磨からの依頼で「職業講和」に伺いました。町立といっても来年は全校生徒が1,000人にもなるマンモス校だそうです。
 「音楽家」という職業といっても、あまりに広く、そして私の仕事も多岐に渡っており、生徒さんから見て現実味があったかどうかはわかりませんが、第一線で演奏活動している現実はお伝えできたのではないかと思っています。生徒さん達の「起立、礼」をする時の瑞々しい眼差しに感動しました。学校でみる甥っ子は一味違い、頼もしく見えました。桝内校長先生、担当して下さった小手川先生、そして学年主任の先生。皆様、ありがとうございました。
Photo_20230629214601
 暑いのを覚悟して伺いましたが、どの部屋もエアコンがついて扇風機もあり涼しかったです。私の時代では考えられません。
 でも、現在の異常気象を考えると当然ですね。

 そして今、楽器のメンテが終わったと連絡がありました。7月2日のピットインも翌日からのデンマークもこれで安心です。是非、お越しください!

『八木美知依 & 藤倉 "微美"
7月2日(Sun)
会場: 新宿PIT INN
Open 13:30 /Start 14:00
¥3,000+税(1ドリンク付)

出演: 八木美知依(エレクトリック21絃箏、17絃ベース箏、エレクトロニクス)、藤倉大(シンセサイザー、エレクトロニクス)
 「邦楽界から飛び出して前衛ジャズ・シーンにその名を知らしめているハイパー箏(こと)奏者、八木美知依。世界的に注目されるロンドン在住の日本人作曲家兼シンセサイザー奏者、藤倉大。藤倉がクリエイティヴ・ディレクターを務める現代音楽の祭典「Born Creative Festival」(通称ボンクリ)から生まれたこのユニークなデュオが新宿ピットインに初登場。コロナ渦中、ファイル交換で制作され、ノルウェーのJazzland Recordingsからリリースされたアルバム『微美』からの選曲を中心に、幻想的で美しくてちょっぴり毒のあるサウンドにどっぷりと浸かって下さい」
Tel: 03-3354-2024、またはホームページのチケット予約フォームから予約(開場時優先入場)受付中。


Bibi_20230428223801
 お待ちしております!
 CDのお買い求めはこちら

 翌日、コペンハーゲンへ。
 横井一江さんがJAZZ TOKYOに掲載してくださいました。
https://jazztokyo.org/news/post-89771/

コペンハーゲン・ジャズ・ フェスティヴァル
7月4日(火)
『Johanna Sulkunen (voc,electronics) 、Michiyo Yagi (21-string koto,electronics) duo』
開演: 20:00
会場:Sankt Markus Kirke, Frederikeberg

7月5日(水)
『Lotte Anker (s), Michiyo Yagi (21 string koto,electronics) duo』
開演: 23:00
会場: ILK/5e kobenhavn V
10556957_1125489220924482_58544358835477
 Lotteと。

7月6日(木)
『Johanna Sulkunen (voc,electronics) 、Michiyo Yagi (21-string koto, electronics) duo』
開演: 19:00
会場: KoncertKirken Kovenhavn N

7月8日(土)
『Johanna Sulkunen's "Terra" featuring Michiyo Yagi』
開演: 19:00
会場: KLEIN -Karens Minde Kulturhus, Kovenhavn SV

Jazz

7月9日(日)
AARHUS JAZZ FESTIVAL

『Johanna Sulkunen (voc,electronics) 、Michiyo Yagi (21-string koto, electronics) duo』
開演: 19時30分ー20時30分、
会場: turkis
 
7月10日(月)
AARHUS JAZZ FESTIVAL
『Johanna Sulkunen (voc,electronics) 、Michiyo Yagi (21-string koto, electronics)  duo』
開演: 20時ー20時45分、
会場: Det 3.Run
Johannasulkunentour2023

7月15日(土)
『FREEEEEE 2 インプロxトーク』
会場: 渋谷公園通りクラシックス

出演: 八木美知依(箏)、田中悠美子(三味線/大正琴)、小濵明人(尺八)、福原千鶴(小鼓)、松本ちはや(チンドン太鼓/ per)
料金: 予約 3,000円/当日3,500円
Scan

7月20日(木)

ワークショップ『おもしろいコトやろう!』Pt. 1
会場: 愛知県芸術劇場

時間: 15:00〜16:30
無料
7月21日(金)

ワークショップ『おもしろいコトやろう!』Pt. 2
会場: 愛知県芸術劇場

時間: 14時〜15時30分
無料
 お申し込みは7月1日からオンラインで。
Ws2023omoshiroi
Aac6

7月23日(日)
『黒ちょうちん道場』
出演: 中村達也(ds)、八木美知依(21絃箏、17絃箏、エレクトロニクス)、本田珠也(ds)

会場: 晴れたら空に豆まいて
予約: 4,500円、当日: 5,000円、学生 予約:1,500円、当日: 2,000円、高校生以下無料
開場: 18:00、開演: 18:30
Photo_20230629162901

8月5日(土)
『八木美知依(21絃箏、17絃箏、vo、electronics)、勝井裕二(Vl、electronics) duo』
会場: Polaris
開場: 19:30、開演:20:00

予約: 3,000円、当日:3,500円

 皆様とどこかでお会いできる事を心より楽しみにしております。 

| | コメント (0)

2023年6月29日 (木)

諸々

 Facebook やツイッターには時折、投稿できておりましたが、ブログの投稿からなんと12日も経っておりました。
 ほんと、家人はもちろん、友人のマーラーの研究学者にも手伝ってもらい、特に高橋弘子には本当に助かっています。仕事上の彼女の疑問に答えているだけで物事が進んでいるのだと実感し、安心します。高橋はまだ演奏会の疲労が抜けきれていないようですが、8月は涼しいオーストリアへ同行してくれる予定なので、なんとかそれまでに復活して余裕で仕事と避暑を満喫してほしいと思っています!
 と、いうわけで大雑把に日々について。

6月19日(月)
 チェリストのトリスタン・ホンジンガーさんと千野秀一さん(p,comp, etc)と遅めのランチ。
 笑える昔話も含め、人生について考えさせられるひと時でした。しょせん人生なんて地球の成り立ちに比べたらあっという間の時間。欲深く生きることが滑稽に思えました。それでも、彼らの領域には達せません。普通であれば怒り嘆く事であっても淡々としていらっしゃる。ユーモアがある。千野さんは言わずと知れた天才。なんでもおできになる。そのうえ、これからの自分の音楽についても語られる。尊敬すべきお二人でした。
Photo_20230628201101
355035261_2743618582444863_4775073156240

6月22日(木)
 昼近くにペーター・ブロッツマン(s)の死を知る。
 まだ心の整理がついていませんが、紛れもなく今の私があるのは彼のおかげです。
 来る日も来る日も移動と即興演奏を続けたポール・ニルセン・ラヴ(ds)とのノルウェー・ツアーやヨーロッパ・ツアー。日本でも小さなツアーをしました。ほんと今だったら「首絞めたろか」と思うほどの暴言を何度も受けましたが、私の頭の中で日本語に訳すのが遅く、理解できても、本当にこんなひどいことを言われているのか、どういう英語で返せばいいんだ、と思っているうちに、まぁ、いいか、いい演奏して返すに尽きるな、と開き直っていました。
 ある日、サウンドチェック中にプロデューサーである夫のMarkが、Paalがひるむほどの喧嘩をペーターとしていたこともあります。こんな親父とど喧嘩しても自分が疲れるだけだから辞めとけばいいのに、と心の中で思っていましたが、その喧嘩の内容がこれまた青春的といいますか、「音楽に対する姿勢がなってない!」とMarkが不機嫌なペーターに怒っているのです。するとペーターも真っ赤になって怒鳴りまくる。「Fxxxing shxt!テメエみたいな小僧に何がわかる!」。なかなか見応えのある喧嘩で、終始じっくり見させてもらいました。この後、全員がお互いに背を向けて無言の状態が延々と続き、どうやって一緒にホテルに帰るのだろう、夕食は別々か、などとぼんやり想像していましたが、演奏は結構良いものとなり、終演後は、みんな何事もなかったように談笑して帰りの車に乗りこんだ事を覚えています。
 もう、あんな喧嘩が見れないんだなぁ。ひどい事を言われ続けていましたが、日本ツアー中に私の誕生日が重なった時には大きな花束を持って現れたり、ヨーロッパ・ツアーやノルウェー・ツアーの最終日は、客席に向かって私の事を少し涙脆い感じで「よくやった、素晴らしかった」と褒めてくれていました。「本当にペーターがそんな事を言ってくれているのか」と私を見て微笑むお客様を凝視し、ペーターの顔を横目で覗いて確認し、不思議な気持ちでした。もちろんペーターはペーターであるので、話している時もその後も私の方を見向きもしませんでしたが。ドキュメンタリー番組などで私の事を「特別な音楽家だ。力強い」などと褒めて下さっているものが何本かありますが、面と向かって言ってくれたことはない。それも彼特有の優しさでした。こちらからも最後に「ありがとう」や「馬鹿野郎」と言えなかったのが残念です。
 
今年に入って「ずっと絶っていたお酒を飲むペーターを見た」と何人かから聞きました。彼は「60歳の時、今すぐ酒をやめないと死ぬぞ、と医者に言われた」と話していました。ペーターとの共演歴中、彼が一度たりとも飲むところを見たことがありませんでしたが、まぁ、最後に少し飲めて良かったんじゃないの、と思っています。
 
今頃は近藤等則さんと楽しく演奏しているのでしょう。私がそっちへ行ったらまたバンドをやりましょう。合掌。
Bynlsmall

6月24日(土)
 演奏会が終わって初めてのレッスン。みんな音が大きくなってしっかり絃を捉えている感じがいいですね。
 午後、6回目のワクチン接種へ。

6月25日(日)
 モデルナ後遺症でふらふら。カロナールを飲んですっきり。レッスンも順調。

そして、もうすぐ:

 7月2日は、新宿PIT INN昼の部へ是非お越しください。

ドイツ、ブレーズ・ザールでの公演をさらに充実させて藤倉さんとのduoをお聴きいただきます。

『八木美知依 & 藤倉 "微美"
7月2日(Sun)
会場: 新宿PIT INN
Open 13:30 /Start 14:00
¥3,000+税(1ドリンク付)

出演: 八木美知依(エレクトリック21絃箏、17絃ベース箏、エレクトロニクス)、藤倉大(シンセサイザー、エレクトロニクス)
 「邦楽界から飛び出して前衛ジャズ・シーンにその名を知らしめているハイパー箏(こと)奏者、八木美知依。世界的に注目されるロンドン在住の日本人作曲家兼シンセサイザー奏者、藤倉大。藤倉がクリエイティヴ・ディレクターを務める現代音楽の祭典「Born Creative Festival」(通称ボンクリ)から生まれたこのユニークなデュオが新宿ピットインに初登場。コロナ渦中、ファイル交換で制作され、ノルウェーのJazzland Recordingsからリリースされたアルバム『微美』からの選曲を中心に、幻想的で美しくてちょっぴり毒のあるサウンドにどっぷりと浸かって下さい」
Tel: 03-3354-2024、またはホームページのチケット予約フォームから予約(開場時優先入場)受付中。


Bibi_20230428223801
 お待ちしております!
 
CDのお買い求めはこちら

 翌日、コペンハーゲンへ。
 横井一江さんがJAZZ TOKYOに掲載してくださいました。
https://jazztokyo.org/news/post-89771/

コペンハーゲン・ジャズ・ フェスティヴァル
7月4日(火)
『Johanna Suluknen (voc,electronics) 、Michiyo Yagi(21-string koto,electronics) duo』
開演: 20:00
会場:Sankt Markus Kirke, Frederikeberg

7月5日(水)
『Lotte Anker (s), Michiyo Yagi(21 string koto,electronics) duo』
開演: 23:00
会場: ILK/5e kobenhavn V
10556957_1125489220924482_58544358835477
 Lotteと。

7月6日(木)
『Johanna Sulkunen (voc,electronics) 、Michiyo Yagi (21-string koto, electronics) duo』
開演: 19:00
会場: KoncertKirken Kovenhavn N

7月8日(土)
Johanna Sulkunen's "Terra" featuring Michiyo Yagi』
開演: 19:00
会場: KLEIN -Karens Minde Kulturhus, Kovenhavn SV

Jazz

7月9日(日)
AARHUS JAZZ FESTIVAL

『Johanna Sulkunen(voc,electronics) 、Michiyo Yagi (21-string koto, electronics) duo』
開演: 19時30分ー20時30分、
会場: turkis
 
7月10日(月)
AARHUS JAZZ FESTIVAL
『Johanna Sulkunen(voc,electronics) 、Michiyo Yagi (21-string koto, electronics)  duo』
開演: 20時ー20時45分、
会場: Det 3.Run
Johannasulkunentour2023

7月15日(土)
『FREEEEEE 2 インプロxトーク』
会場: 渋谷公園通りクラシックス

出演: 八木美知依(箏)、田中悠美子(三味線/大正琴)、小濵明人(尺八)、福原千鶴(小鼓)、松本ちはや(チンドン太鼓/ per)
料金: 予約 3,000円/当日3,500円
Scan




7月20日(木)

ワークショップ『おもしろいコトやろう!』Pt. 1
会場: 愛知県芸術劇場

時間: 15:00〜16:30
無料
7月21日(金)
ワークショップ『おもしろいコトやろう!』Pt. 2
会場: 愛知県芸術劇場

時間: 14時〜15時30分
無料
 お申し込みは7月1日からオンラインで。
Ws2023omoshiroi
Aac6

7月23日(日)
『黒ちょうちん道場』
出演: 中村達也(ds)、八木美知依(21絃箏、17絃箏、エレクトロニクス)、本田珠也(ds)

会場: 晴れたら空に豆まいて
予約: 4,500円、当日: 5,000円、学生 予約:1,500円、当日: 2,000円、高校生以下無料
開場: 18:00、開演: 18:30
Photo_20230629162901

8月5日(土)
『八木美知依(21絃箏、17絃箏、vo、electronics)、勝井裕二(Vl、electronics) duo』
会場: Polaris
開場: 19:30、開演:20:00

予約: 3,000円、当日:3,500円

 皆様とどこかでお会いできる事を心より楽しみにしております。 

| | コメント (0)

2023年6月16日 (金)

箏糸と三味線の糸

 倉内師匠から頂きました。ありがとうございます。
やる気でるなぁ〜〜!
Photo_20230616202401
 そして小さなお子様から。
Photo_20230616202501
 遠いところ、よく来てくださいました。

さて7月2日は、新宿PIT INN昼の部へ是非お越しください。

ドイツ、ブレーズ・ザールでの公演をさらに充実させて藤倉さんとのduoをお聴きいただきます。

八木美知依 & 藤倉 微美
7月2日(Sun)
会場: 新宿PIT INN
Open13:30 /Start14:00
¥3,000+税(1DRINK付)

MEMBERS
八木美知依(エレクトリック21絃箏、17絃ベース箏、エレクトロニクス) 藤倉 大(シンセサイザー、エレクトロニクス)
TOPICS
邦楽界から飛び出して前衛ジャズ・シーンにその名を知らしめているハイパー箏(こと)奏者、八木美知依。世界的に注目されるロンドン在住の日本人作曲家兼シンセサイザー奏者、藤倉大。藤倉がクリエイティヴ・ディレクターを務める現代音楽の祭典「Born Creative Festival」(通称ボンクリ)から生まれたこのユニークなデュオが新宿ピットインに初登場。コロナ渦中、ファイル交換で制作され、ノルウェーのJazzland Recordingsからリリースされたアルバム『微美』からの選曲を中心に、幻想的で美しくてちょっぴり毒のあるサウンドにどっぷりと浸かって下さい。電話(03-3354-2024)、またはホームページの各公演日のチケット予約フォームから、予約(開場時優先入場)受付開始。


Bibi_20230428223801
お待ちしております!

CDのお買い求めはこちらです。

翌日、コペンハーゲンへ。

コペンハーゲン ジャズ フェスティヴァル
7月4日(火)
Johanna Suluknen (vo,electronics) Michiyo Yagi(21 string koto,electoronics) duo
開演: 20時
会場:Sankt Markus Kirke, Frederikeberg


7月5日(水)
Lotte Anker (s), Michiyo Yagi(21 string koto,electornics)
開演: 23時
会場: ILK/5e kobenhavn V
10556957_1125489220924482_58544358835477
 Lotteと。

7月6日(木)
Johanna Sulkunen(vo,electoronics) Michiyo Yagi(21 string koto, electronics)
開演: 19時
会場: KoncertKirken Kovenhavn N

7月8日(土)
Johanna Sulkunen "Terra" feat. Michiyo Yagi
開演: 19時
会場: KLEIN -Karens Minde Kulturhus, Kovenhavn SV

Jazz

7月9日(日)
AARHUS JAZZ FESTIVAL

Johanna Sulkunen(vo,electoronics) Michiyo Yagi(21 string koto, electronics)
開演: 19時30分ー20時30分、
会場: turkis
 
7月10日(月)
AARHUS JAZZ FESTIVAL
Johanna Sulkunen(vo,electoronics) Michiyo Yagi(21 string koto, electronics)
開演: 20時ー20時45分、
会場:Det 3.Run
Johannasulkunentour2023

7月15日(土)
FREEEEEE 2 インプロxトーク
会場: 渋谷公園通りクラシックス

出演: 八木美知依(箏)、田中悠美子(三味線/大正琴)、小濵明人(尺八)、福原千鶴(小鼓)、松本ちはや(チンドン太鼓/ per)
料金: 予約 3,000円/当日3,500円
Scan




7月20日(木)

おもしろいコトやろう!
会場: 愛知県芸術劇場

時間: 15時〜16時30分
無料
7月21日(金)
おもしろいコトやろう!
会場: 愛知県芸術劇場

時間: 14時〜15時30分
無料
お申し込みは7月1日からオンラインで。
Ws2023omoshiroi
Aac6

7月23日(日)
黒ちょうちん道場
出演: 中村達也(ds)、八木美知依(21絃箏、17絃箏、エレクトロニクス)、本田珠也(ds)

会場: 晴れたら空に豆まいて
予約: 4,500円、当日: 5,000円、学生 予約:1,500円、当日: 2,000円、高校生以下無料
開場: 18時、開演: 18時30分
349457332_1213849925988750_3260184985411


8月5日(土)

八木美知依(21絃箏、17絃箏、vo、electronics)、勝井裕二(Vl、electronics)duo
会場: polaris
開場: 19時30分、開演:20時、

予約:3,000円、当日:3,500円


 皆様とどこかでお会いできる事を心より楽しみにしております。

 



| | コメント (0)

2023年6月15日 (木)

藤倉大・八木美知依 duo @新宿pit inn

 さて7月2日(日)は、新宿PIT INNの昼の部にて
ドイツ、ブレーズ・ザールでの公演をさらに充実させて藤倉さんとのduoをお聴きいただきます。

八木美知依 & 藤倉 微美
7月2日(Sun)
会場: 新宿PIT INN
Open13:30 /Start14:00
¥3,000+税(1DRINK付)

MEMBERS
八木美知依(エレクトリック21絃箏、17絃ベース箏、エレクトロニクス) 藤倉 大(シンセサイザー、エレクトロニクス)
TOPICS
邦楽界から飛び出して前衛ジャズ・シーンにその名を知らしめているハイパー箏(こと)奏者、八木美知依。世界的に注目されるロンドン在住の日本人作曲家兼シンセサイザー奏者、藤倉大。藤倉がクリエイティヴ・ディレクターを務める現代音楽の祭典「Born Creative Festival」(通称ボンクリ)から生まれたこのユニークなデュオが新宿ピットインに初登場。コロナ渦中、ファイル交換で制作され、ノルウェーのJazzland Recordingsからリリースされたアルバム『微美』からの選曲を中心に、幻想的で美しくてちょっぴり毒のあるサウンドにどっぷりと浸かって下さい。電話(03-3354-2024)、またはホームページの各公演日のチケット予約フォームから、予約(開場時優先入場)受付開始。


Bibi_20230428223801
お待ちしております!

CDのお買い求めはこちらです。

翌日、コペンハーゲンへ。

コペンハーゲン ジャズ フェスティヴァル
7月4日(火)
Johanna Suluknen (vo,electronics) Michiyo Yagi(21 string koto,electoronics) duo
開演: 20時
会場:Sankt Markus Kirke, Frederikeberg


7月5日(水)
Lotte Anker (s), Michiyo Yagi(21 string koto,electornics)
開演: 23時
会場: ILK/5e kobenhavn V
10556957_1125489220924482_58544358835477
 Lotteと。

7月6日(木)
Johanna Sulkunen(vo,electoronics) Michiyo Yagi(21 string koto, electronics)
開演: 19時
会場: KoncertKirken Kovenhavn N

7月8日(土)
Johanna Sulkunen "Terra" feat. Michiyo Yagi
開演: 19時
会場: KLEIN -Karens Minde Kulturhus, Kovenhavn SV

Jazz

7月9日(日)
AARHUS JAZZ FESTIVAL

Johanna Sulkunen(vo,electoronics) Michiyo Yagi(21 string koto, electronics)
開演: 19時30分ー20時30分、
会場: turkis
 
7月10日(月)
AARHUS JAZZ FESTIVAL
Johanna Sulkunen(vo,electoronics) Michiyo Yagi(21 string koto, electronics)
開演: 20時ー20時45分、
会場:Det 3.Run
Johannasulkunentour2023

7月15日(土)
FREEEEEE 2 インプロxトーク
会場: 渋谷公園通りクラシックス

出演: 八木美知依(箏)、田中悠美子(三味線/大正琴)、小濵明人(尺八)、福原千鶴(小鼓)、松本ちはや(チンドン太鼓/ per)
料金: 予約 3,000円/当日3,500円
Scan




7月20日(木)

おもしろいコトやろう!
会場: 愛知県芸術劇場

時間: 15時〜16時30分
無料
7月21日(金)
おもしろいコトやろう!
会場: 愛知県芸術劇場

時間: 14時〜15時30分
無料
お申し込みは7月1日からオンラインで。
Ws2023omoshiroi
Aac6

7月23日(日)
黒ちょうちん道場
出演: 中村達也(ds)、八木美知依(21絃箏、17絃箏、エレクトロニクス)、本田珠也(ds)

会場: 晴れたら空に豆まいて
予約: 4,500円、当日: 5,000円、学生 予約:1,500円、当日: 2,000円、高校生以下無料
開場: 18時、開演: 18時30分
349457332_1213849925988750_3260184985411


8月5日(土)

八木美知依(21絃箏、17絃箏、vo、electoronics)、勝井裕二(Vl、electoronics)duo
会場: polaris
開場: 19時30分、開演:20時、

予約:3,000円、当日:3,500円


 皆様とどこかでお会いできる事を心より楽しみにしております。

 

| | コメント (0)

2023年6月14日 (水)

第16回 八木美知依箏曲研究室 箏曲演奏会 X

 大変、遅くなりましたが6月10日、東海市芸術劇場にお越しくださいました皆様、松浦このみさん、須川崇志さん、磯貝真紀さん、という素晴らしい友人たち、音響臼井さん、収録吉田さん、全ての皆様に感謝申し上げます。同級生も大勢、友達を連れて来てくださり感謝、感謝です。東京から広島まで様々な場所から駆けつけてくださり、今までで一番多くの方に聴いていただけました。これからも精進してまいります。生徒ともども、応援のほど、どうぞよろしくお願い申し上げます。思い出のお写真は、こちらこちらに掲載しております。関係者は、今月中にはZip fileで画素数が高いもので見る事ができるよう手配します。

 その中の一部はです。
353615693_2739613596178695_7741262389412


353016909_2739801466159908_9179316534556    

353022756_2739675909505797_1297666894331
 「みだれ」直前。やはり、ここは「お控え擦って」で気を引き締めます。

351900744_2739801236159931_5202207136977
 久本玄智作曲「三段の調べ」
352998819_2739801879493200_4528928877105
 ミス着物、Yupei!
353669355_2739801286159926_5351360366584
 臨場感たっぷりの朗読、松浦このみさん。
353411376_2739801019493286_3226461230365
 須川崇志さんには、ベースだけではなく様々な楽器で音楽の幅を広げてくださいました。
353392985_2739801342826587_4750676987117

緞帳が下がって。
353043450_2739802516159803_7350111452049

 素晴らしい師匠。倉内里仁先生と共に。

皆様、ありがとうございました。

下記は、私のこれからのLive情報です。

7月2日(日)
藤倉大・八木美知依Duo
会場:新宿PIT INN
昼の部
開場: 13時30分、開演: 14時
料金: 3,000円(+税)

Bibi_20230428223801
お待ちしております!

CDのお買い求めはこちらです。

楽器が無事つけば!

コペンハーゲン ジャズ フェスティヴァル
7月4日(火)
Johanna Suluknen (vo,electronics) Michiyo Yagi(21 string koto,electoronics) duo
開演: 20時
会場:Sankt Markus Kirke, Frederikeberg


7月5日(水)
Lotte Anker (s), Michiyo Yagi(21 string koto,electornics)
開演: 23時
会場: ILK/5e kobenhavn V
10556957_1125489220924482_58544358835477
 Lotteと。

7月6日(木)
Johanna Sulkunen(vo,electoronics) Michiyo Yagi(21 string koto, electronics)
開演: 19時
会場: KoncertKirken Kovenhavn N

7月8日(土)
Johanna Sulkunen "Terra" feat. Michiyo Yagi
開演: 19時
会場: KLEIN -Karens Minde Kulturhus, Kovenhavn SV

Jazz

7月9日(日)
AARHUS JAZZ FESTIVAL

Johanna Sulkunen(vo,electoronics) Michiyo Yagi(21 string koto, electronics)
開演: 19時30分ー20時30分、
会場: turkis
 
7月10日(月)
AARHUS JAZZ FESTIVAL
Johanna Sulkunen(vo,electoronics) Michiyo Yagi(21 string koto, electronics)
開演: 20時ー20時45分、
会場:Det 3.Run
Johannasulkunentour2023

7月15日(土)
FREEEEEE 2 インプロxトーク
会場: 渋谷公園通りクラシックス

出演: 八木美知依(箏)、田中悠美子(三味線/大正琴)、小濵明人(尺八)、福原千鶴(小鼓)、松本ちはや(チンドン太鼓/ per)
料金: 予約 3,000円/当日3,500円
Scan




7月20日(木)

おもしろいコトやろう!
会場: 愛知県芸術劇場

時間: 15時〜16時30分
無料
7月21日(金)
おもしろいコトやろう!
会場: 愛知県芸術劇場

時間: 14時〜15時30分
無料
お申し込みは7月1日からオンラインで。
Ws2023omoshiroi
Aac6

7月23日(日)
黒ちょうちん道場
出演: 中村達也(ds)、八木美知依(21絃箏、17絃箏、エレクトロニクス)、本田珠也(ds)

会場: 晴れたら空に豆まいて
予約: 4,500円、当日: 5,000円、学生 予約:1,500円、当日: 2,000円、高校生以下無料
開場: 18時、開演: 18時30分


8月5日(土)

八木美知依(21絃箏、17絃箏、vo、electoronics)、勝井裕二(Vl、electoronics)duo
会場: polaris
開場: 19時30分、開演:20時、

予約:3,000円、当日:3,500円


 皆様とどこかでお会いできる事を心より楽しみにしております。



| | コメント (0)

2023年6月 7日 (水)

第16回 八木美知依箏曲研究室 箏曲演奏会 IX

  東京で最後のレッスン
Ruby_20230607000101
Photo_20230607000201
 東京から運ぶ荷物を確認。
Photo_20230607000301
 その後、移動。午後5時でも明るい季節になりました。
翌日、着付けの先生に挨拶に伺ったり、何かと気忙しいです。

同級生も聴きに来て下さるようで本当に心強いです。
毎日、整理券のお申し込みを頂いていますが、それでもお席はございます。
広いので。
会場と音響の臼井康浩さんのおかげで、どの席でも良い音で聴くことができます。
今後は、当日置きチケットとなりますが、お気軽に問い合わせてくださ〜い。
素敵な土曜の昼下がりにして頂きたく思います。
少々、お天気が気になりますが、そんな時だからこそ外へ出かけ音楽そして、ごんぎつねの世界に浸ってみませんか?

令和5年6月10日(土)

第16回 八木美知依箏曲研究室演奏会
開場;14時30分、開演;15時
会場;東海市芸術劇場 大ホール

入場無料(要整理券)

出演;八木美知依(21絃箏、17絃箏、三弦、エレクトロニクス)
ゲスト;松浦このみ(朗読)、須川崇志(コントラバス、チェロなど)
賛助出演;磯貝真紀(17絃箏)

曲目;「みだれ」八橋検校作曲、「三段の調べ」久本玄智作曲、箏四重奏「さくら、さくら」日本古謡、八木美知依編曲、音楽朗読劇「ごんぎつね」新美南吉作、八木美知依作曲

主催・整理券問い合わせ
八木美知依箏曲研究室
tel:0569-34-5127(八木)、090-4184-6879(高橋)
yagiquery@yahoo.co.jp
お名前と住所、整理券の枚数を書き添えてお送りください。
お待ちしております!

後援:愛知県教育委員会、東海市教育委員会
16_20230430000701

 

 Photo_20230430000901
私のアルバム「微美 Bibi」のほか多数CDも販売します。
須川崇志さんのアルバムも取り揃えておりますので是非、CD売り場も立ち寄ってくださいね。

 さて甥っ子くんから頼まれた仕事。甥っ子奏磨は、阿久比町立阿久比中学校で教師をしています。
今月末は、その中学校へ「職業講和」をしに伺います。
依頼書には「生徒の進路に向けての意識をよりいっそう高める」ための講和と記してあります。私は「音楽家」という枠でお話しと少々の実演をさせて頂きます。他の講師の方々は消防士さん、看護師さんなど。
私の職業は、生徒さん達の日常とはかけ離れていて謎の中の謎の職業でしょうね。社会の一員に加えて頂き嬉しい限りです。
少しでも音楽家という職業に興味を持って頂ければ、と思っています。
Photo_20230607001901
 奏磨と。似てます?

下記は、7月の公演情報です。
モリモリです!

7月2日(日)
藤倉大・八木美知依Duo
会場:新宿PIT INN
昼の部
開場: 13時30分、開演: 14時
料金: 3,000円(+税)

Bibi_20230428223801
お待ちしております!

CDのお買い求めはこちらです。

楽器が無事つけば!

コペンハーゲン ジャズ フェスティヴァル
7月4日(火)
Johanna Suluknen (vo,electronics) Michiyo Yagi(21 string koto,electoronics) duo
開演: 20時
会場:Sankt Markus Kirke, Frederikeberg


7月5日(水)
Lotte Anker (s), Michiyo Yagi(21 string koto,electornics)
開演: 23時
会場: ILK/5e kobenhavn V
10556957_1125489220924482_58544358835477
 Lotteと。

7月6日(木)
Johanna Sulkunen(vo,electoronics) Michiyo Yagi(21 string koto, electronics)
開演: 19時
会場: KoncertKirken Kovenhavn N

7月8日(土)
Johanna Sulkunen "Terra" feat. Michiyo Yagi
開演: 19時
会場: KLEIN -Karens Minde Kulturhus, Kovenhavn SV

Jazz

7月9日(日)
AARHUS JAZZ FESTIVAL

Johanna Sulkunen(vo,electoronics) Michiyo Yagi(21 string koto, electronics)
開演: 19時30分ー20時30分、
会場: turkis
 
7月10日(月)
AARHUS JAZZ FESTIVAL
Johanna Sulkunen(vo,electoronics) Michiyo Yagi(21 string koto, electronics)
開演: 20時ー20時45分、
会場:Det 3.Run
Johannasulkunentour2023

7月15日(土)
FREEEEEE 2 インプロxトーク
会場: 渋谷公園通りクラシックス

出演: 八木美知依(箏)、田中悠美子(三味線/大正琴)、小濵明人(尺八)、福原千鶴(小鼓)、松本ちはや(チンドン太鼓/ per)
料金: 予約 3,000円/当日3,500円
Scan




7月20日(木)

おもしろいコトやろう!
会場: 愛知県芸術劇場

時間: 15時〜16時30分
無料
7月21日(金)
おもしろいコトやろう!
会場: 愛知県芸術劇場

時間: 14時〜15時30分
無料
お申し込みは7月1日からオンラインで。
Ws2023omoshiroi
Aac6

7月23日(日)
黒ちょうちん道場
出演: 中村達也(ds)、八木美知依(21絃箏、17絃箏、エレクトロニクス)、本田珠也(ds)

会場: 晴れたら空に豆まいて
予約: 4,500円、当日: 5,000円、学生 予約:1,500円、当日: 2,000円、高校生以下無料
開場: 18時、開演: 18時30分


8月5日(土)

八木美知依(21絃箏、17絃箏、vo、electoronics)、勝井裕二(Vl、electoronics)duo
会場: polaris
開場: 19時30分、開演:20時、

予約:3,000円、当日:3,500円




最後までお読み頂きありがとうございました。



| | コメント (0)

2023年6月 2日 (金)

第16回 八木美知依箏曲研究室 箏曲演奏会 VIlI

350507507_759414269161201_22095290550361
 高橋の家に集まった着物たち。
昔はリハーサルの合間20分くらいで各自で着物に着替えていました。
が、昨今、自分で着られない人のために帯を手伝ったりと仕事が増え、そして子供は走っているうちにお端折りがだら〜、なんてことも。
と、いうわけで今回は着付けの先生をお願いしました!
私の実家の近所の先生です。
着付けの勉強が大好きで、以前着せていただいた時には姿勢まで良くなり、背も高く見えました。
今回も楽しみです。
 結局、演奏会はフェスティヴァルの延長線上であるべきと、思っています。
お客さまはもちろん参加した人全員が幸せな気持ちになるよう指導、進行していきたいと思っています。

 大ホールとあってまだお席に余裕があります。
どの席でも音響の臼井さんのおかげで良い音で聴けます。
是非、ご連絡いただきお越しください!

令和5年6月10日(土)

第16回 八木美知依箏曲研究室演奏会
開場;14時30分、開演;15時
会場;東海市芸術劇場 大ホール

入場無料(要整理券)

出演;八木美知依(21絃箏、17絃箏、三弦、エレクトロニクス)
ゲスト;松浦このみ(朗読)、須川崇志(コントラバス、チェロなど)
賛助出演;磯貝真紀(17絃箏)

曲目;「みだれ」八橋検校作曲、「三段の調べ」久本玄智作曲、箏四重奏「さくら、さくら」日本古謡、八木美知依編曲、音楽朗読劇「ごんぎつね」新美南吉作、八木美知依作曲

主催・整理券問い合わせ
八木美知依箏曲研究室
tel:0569-34-5127(八木)、090-4184-6879(高橋)
yagiquery@yahoo.co.jp
お名前と住所、整理券の枚数を書き添えてお送りください。
お待ちしております!

後援:愛知県教育委員会、東海市教育委員会
16_20230430000701

 

 Photo_20230430000901
私のアルバム「微美 Bibi」のほか多数CDも販売します。
須川崇志さんのアルバムも取り揃えておりますので是非、CD売り場も立ち寄ってくださいね。

下記は、7月の公演情報です。
モリモリです!

7月2日(日)
藤倉大・八木美知依Duo
会場:新宿PIT INN
昼の部
開場: 13時30分、開演: 14時
料金: 3,000円(+税)

Bibi_20230428223801
お待ちしております!

CDのお買い求めはこちらです。

楽器が無事つけば!

コペンハーゲン ジャズ フェスティヴァル
7月4日(火)
Johanna Suluknen (vo,electronics) Michiyo Yagi(21 string koto,electoronics) duo
開演: 20時
会場:Sankt Markus Kirke, Frederikeberg


7月5日(水)
Lotte Anker (s), Michiyo Yagi(21 string koto,electornics)
開演: 23時
会場: ILK/5e kobenhavn V
10556957_1125489220924482_58544358835477
 Lotteと。

7月6日(木)
Johanna Sulkunen(vo,electoronics) Michiyo Yagi(21 string koto, electronics)
開演: 19時
会場: KoncertKirken Kovenhavn N

7月8日(土)
Johanna Sulkunen "Terra" feat. Michiyo Yagi
開演: 19時
会場: KLEIN -Karens Minde Kulturhus, Kovenhavn SV

Jazz

7月9日(日)
AARHUS JAZZ FESTIVAL

Johanna Sulkunen(vo,electoronics) Michiyo Yagi(21 string koto, electronics)
開演: 19時30分ー20時30分、
会場: turkis
 
7月10日(月)
AARHUS JAZZ FESTIVAL
Johanna Sulkunen(vo,electoronics) Michiyo Yagi(21 string koto, electronics)
開演: 20時ー20時45分、
会場:Det 3.Run
Johannasulkunentour2023

7月15日(土)
FREEEEEE 2 インプロxトーク
会場: 渋谷公園通りクラシックス

出演: 八木美知依(箏)、田中悠美子(三味線/大正琴)、小濵明人(尺八)、福原千鶴(小鼓)、松本ちはや(チンドン太鼓/ per)
料金: 予約 3,000円/当日3,500円
Scan




7月20日(木)

おもしろいコトやろう!
会場: 愛知県芸術劇場

時間: 15時〜16時30分
無料
7月21日(金)
おもしろいコトやろう!
会場: 愛知県芸術劇場

時間: 14時〜15時30分
無料
お申し込みは7月1日からオンラインで。
Ws2023omoshiroi
Aac6

7月23日(日)
黒ちょうちん道場
出演: 中村達也(ds)、八木美知依(21絃箏、17絃箏、エレクトロニクス)、本田珠也(ds)

会場: 晴れたら空に豆まいて

8月5日(土)

八木美知依(21絃箏、17絃箏、vo、electoronics)、勝井裕二(Vl、electoronics)duo
会場: polaris



 




| | コメント (0)

2023年6月 2日 (金)

第16回 八木美知依箏曲研究室 箏曲演奏会 VIl

 Jazz In Japanにてマイケル・プロンコさんがChrome Hill Duo Meets Dojo: Live at Aketa no Miseのアルバムレビューを書いてくださいました。Live盤といっても初日の演奏ですから。💦 結構、転調に四苦八苦している様が今聴くと面白い。
amazonで調べたらCDではなくMP3ダウンロードの購入ができるようでした。  でも、どうせなら物として欲しいですよね。
そういった方は、私のLiveでお求めいただけます。
Chromehillduoaketanomise
 昨日は、久しぶりにPIT INNへ行き、Mark Solborg(g)さんのバンドTUNGEMAL を聴きに行きました。
メンバーは、芳垣安洋さんが(ds)Simon Toldam(p)、Susana Santos Silvia(tp)。
素晴らしい演奏でした。
弱音で続く即興演奏の極意、音色、技術、センス、知性が半端ないです。
お客様も満席。
 わかりやすい音楽ではなく、こういったものに耳を傾け、思考にふける人たちを見てコロナがやっとあけた、という気分になりました。
嬉しい。
Pit-inn
Photo_20230602000701
 芳垣さんと。

さて、6月10日。
皆様とお会いできますでしょうか。
今回は、休憩の後、音楽朗読劇「ごんぎつね」をお楽しみ頂きます。
音楽は箏とベースという編成で書きました。
途中、須川崇志さんの鳴り物による即興も入れるなど相変わらずのやりたい放題の曲です。
是非、お聴きください。

令和5年6月10日(土)

第16回 八木美知依箏曲研究室演奏会
開場;14時30分、開演;15時
会場;東海市芸術劇場 大ホール

入場無料(要整理券)

出演;八木美知依(21絃箏、17絃箏、三弦、エレクトロニクス)
ゲスト;松浦このみ(朗読)、須川崇志(コントラバス、チェロなど)
賛助出演;磯貝真紀(17絃箏)

曲目;「みだれ」八橋検校作曲、「三段の調べ」久本玄智作曲、箏四重奏「さくら、さくら」日本古謡、八木美知依編曲、音楽朗読劇「ごんぎつね」新美南吉作、八木美知依作曲

主催・整理券問い合わせ
八木美知依箏曲研究室
tel:0569-34-5127(八木)、090-4184-6879(高橋)
yagiquery@yahoo.co.jp
お名前と住所、整理券の枚数を書き添えてお送りください。
お待ちしております!

後援:愛知県教育委員会、東海市教育委員会
16_20230430000701

 

 Photo_20230430000901

上記しました「Chrome Hill Duo +Dojo」そして噂の「微美 Bibi」のCDも販売します。
須川崇志さんのCDも取り揃えておりますので是非、CD売り場も立ち寄ってくださいね。

7月2日(日)
藤倉大・八木美知依Duo
会場:新宿PIT INN
昼の部
開場: 13時30分、開演: 14時
料金: 3,000円(+税)

Bibi_20230428223801
お待ちしております!

CDのお買い求めはこちらです。

コペンハーゲン ジャズ フェスティヴァル
7月4日 
Johanna Suluknen (vo,electronics) Michiyo Yagi(21 string koto,electoronics) duo
開演: 20時
会場:Sankt Markus Kirke, Frederikeberg


7月5日
Lotte Anker (s), Michiyo Yagi(21 string koto,electornics)
開演: 23時
会場: ILK/5e kobenhavn V

7月6日
Johanna Sulkunen(vo,electoronics) Michiyo Yagi(21 string koto, electronics)
開演: 19時
会場: KoncertKirken Kovenhavn N

7月8日
Johanna Sulkunen "Terra" feat. Michiyo Yagi
開演: 19時
会場: KLEIN -Karens Minde Kulturhus, Kovenhavn SV

Jazz

その後のツアー情報も近日中にアップしたいと思います。

寒暖差が激しい毎日です。
皆さん、体に気をつけてくださいね。





| | コメント (0)

« 2023年5月 | トップページ | 2023年7月 »