2023年6月 2日 (金)
第16回 八木美知依箏曲研究室 箏曲演奏会 VIl
Jazz In Japanにてマイケル・プロンコさんがChrome Hill Duo Meets Dojo: Live at Aketa no Miseのアルバムレビューを書いてくださいました。Live盤といっても初日の演奏ですから。💦 結構、転調に四苦八苦している様が今聴くと面白い。
amazonで調べたらCDではなくMP3ダウンロードの購入ができるようでした。 でも、どうせなら物として欲しいですよね。
そういった方は、私のLiveでお求めいただけます。
昨日は、久しぶりにPIT INNへ行き、Mark Solborg(g)さんのバンドTUNGEMAL を聴きに行きました。
メンバーは、芳垣安洋さんが(ds)Simon Toldam(p)、Susana Santos Silvia(tp)。
素晴らしい演奏でした。
弱音で続く即興演奏の極意、音色、技術、センス、知性が半端ないです。
お客様も満席。
わかりやすい音楽ではなく、こういったものに耳を傾け、思考にふける人たちを見てコロナがやっとあけた、という気分になりました。
嬉しい。
芳垣さんと。
さて、6月10日。
皆様とお会いできますでしょうか。
今回は、休憩の後、音楽朗読劇「ごんぎつね」をお楽しみ頂きます。
音楽は箏とベースという編成で書きました。
途中、須川崇志さんの鳴り物による即興も入れるなど相変わらずのやりたい放題の曲です。
是非、お聴きください。
令和5年6月10日(土)
第16回 八木美知依箏曲研究室演奏会
開場;14時30分、開演;15時
会場;東海市芸術劇場 大ホール
入場無料(要整理券)
出演;八木美知依(21絃箏、17絃箏、三弦、エレクトロニクス)
ゲスト;松浦このみ(朗読)、須川崇志(コントラバス、チェロなど)
賛助出演;磯貝真紀(17絃箏)
曲目;「みだれ」八橋検校作曲、「三段の調べ」久本玄智作曲、箏四重奏「さくら、さくら」日本古謡、八木美知依編曲、音楽朗読劇「ごんぎつね」新美南吉作、八木美知依作曲
主催・整理券問い合わせ
八木美知依箏曲研究室
tel:0569-34-5127(八木)、090-4184-6879(高橋)
yagiquery@yahoo.co.jp
お名前と住所、整理券の枚数を書き添えてお送りください。
お待ちしております!
後援:愛知県教育委員会、東海市教育委員会
上記しました「Chrome Hill Duo +Dojo」そして噂の「微美 Bibi」のCDも販売します。
須川崇志さんのCDも取り揃えておりますので是非、CD売り場も立ち寄ってくださいね。
7月2日(日)
藤倉大・八木美知依Duo
会場:新宿PIT INN
昼の部
開場: 13時30分、開演: 14時
料金: 3,000円(+税)
お待ちしております!
CDのお買い求めはこちらです。
コペンハーゲン ジャズ フェスティヴァル
7月4日
Johanna Suluknen (vo,electronics) Michiyo Yagi(21 string koto,electoronics) duo
開演: 20時
会場:Sankt Markus Kirke, Frederikeberg
7月5日
Lotte Anker (s), Michiyo Yagi(21 string koto,electornics)
開演: 23時
会場: ILK/5e kobenhavn V
7月6日
Johanna Sulkunen(vo,electoronics) Michiyo Yagi(21 string koto, electronics)
開演: 19時
会場: KoncertKirken Kovenhavn N
7月8日
Johanna Sulkunen "Terra" feat. Michiyo Yagi
開演: 19時
会場: KLEIN -Karens Minde Kulturhus, Kovenhavn SV
その後のツアー情報も近日中にアップしたいと思います。
寒暖差が激しい毎日です。
皆さん、体に気をつけてくださいね。
| 固定リンク
コメント